51
複数の情報筋から恐ろしい話を聞いてしまいました…。大学のネット講義ですが、結構な割合で親御さんやご家族の方も横に座って覗き込んでおられるとのこと。 「この教授やる気なさそう」とか「さっきの先生の方が解りやすかった」とか…? ((((;゚Д゚))))))) 知らず知らずに毎日が授業参観!
52
この投稿を見ている多くの方にお願い。SNSやネットで「すぐに解ろう」としないで下さい。多くの問題はすぐに解るものは少なく、じっくりと(例えば何冊も本を読んで)ようやく解るものです。そのために、私の投稿では多くのエビデンス(文献)を紹介しています。「解る」ためには時間と回り道が必要です。
53
論点ずらしの可視化(含むご飯論法)、その後、上西充子先生 @mu0283 に色々コメント頂きまして、図表や会話文を修正してver.4としてアップデートしました。#インスタ萌えするロジカルシンキング instagram.com/p/CAX4xeTDixR/…
54
アーティストや一般の方がこういう民間信仰を題材に作品を作るのであれば多くの人の共感を呼んで微笑ましいことですが、科学的エビデンスに基づいて意思決定する立場にある組織がこういうのやっちゃダメ。こんな暇と予算があるなら少しでも科学的エビデンスに基づいた意思決定と情報公開をして下さい。 twitter.com/MHLWitter/stat…
55
「#責めるな」とか「今は批判する時ではない」が何故批判を浴びてるか理解してない人も多いのでリスクマネジメントの観点から一言。批判はリスク認知の感度を上げリスク対応の選択肢を増やしリスク低減に役立ちます。批判を封じる風潮はそれ自体がリスク源。「組織要因がリスク源になることがある。」