すてき☺️
シンエヴァ ※ネタバレあり
思考開示
シンエヴァ ※ネタバレあり
立候補者が全然居なくてイライラする担任の怒声に負け、やりたくもない選挙管理委員会に立候補してしまう一人っ子で長身の HSP女の子
#成長してたらRT見た人もやる しぶいマンガが描けるようになったぜ ←2017 2021→
ほむほむ
らぴゅた
かりおすとろ
日本語の面白さにハマりはじめたアスカ
ポッキーの日
メイクアメリカグレートアゲイン twitter.com/keishi_hero/st…
スネイプ先生
ゆうとくん
ポケモンGETだぜ!!
何故かかなり大昔のトラウマが蘇った夜でした、長文失礼しました。 たまにこういうの書くと 「えっ、それって自分の事かな…気をつけなきゃ…🥺」 みたいな反応もらう事がありますが 誰の話でもなく僕の自戒話ですからね! なんか書いたらスッキリしたから寝ますね!おやすみ!
そういうトラウマを長い間 咀嚼して、最近噛み終えた僕が 出した結論としては 「批判は、しなければならない時以外は なるべく使うべきではない劇薬。」 悪い所を探そうとしたら 実はいくらでも見つかるんですよ ハマったら抜け出せなくなるし 言ってるうちに気持ちよくなってしまう という点が危険で
批判ばかりするでなく 自分の信ずる作品に対して きちんと理解を深めて 皆に一生懸命説明しておけば こんなに後悔する事も 無かったでしょう 結果的に 僕はクラスからドラえもん派を 一人残らず消し去ってしまいました。
特に議論ってのは批判合戦ではなく 双方の着地点を意識しなくてはいけない 高度な知的やりとりでして A案のメリットデメリット B案のメリットデメリットを 比較して、すり合わせて 最終的にお互いが納得いく結論を導き出す事が目的であり 言い負かす、みたいな 気持ちよくなる必要がないのですよね。