226
									
								
								
							「医療従事者をかき集める努力もせず、“緊急事態宣言を”と言ってはいけない」木村盛世医師が日本の“精神論”に苦言 【ABEMA TIMES】 times.abema.tv/news-article/8…
							
						
									227
									
								
								
							そうです。大阪府は最も懸命に新型コロナ対応に取り組んできた地方自体とおもいます。社会経済を回そうとしていたのですから。 twitter.com/sana45984017_0…
							
						
									228
									
								
								
							「医療従事者をかき集める努力もせず、“緊急事態宣言を”と言ってはいけない」木村盛世医師が日本の“精神論”に苦言(ABEMA TIMES)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/a3cf2…
							
						
									229
									
								
								
							教えて!ニュースライブ 正義のミカタ|朝日放送テレビ いつまでも医療キャパシティ上がらないと、こうした経済止める動きを何度も繰り返します。それから、防護服、陰圧室などの過剰な対応もやめるべきです! asahi.co.jp/mikata/
							
						
									230
									
								
								
							ご視聴いただきありがとうございました。CO2ゼロ思想は、新型コロナゼロと同様の構図と思います。 twitter.com/abc_mikata/sta…
							
						
									231
									
								
								
							ゼロコロナを目指す厚労省と分科会の政策はおかしい。誤りを認めて、国を正常な状態に立て直してほしい。分科会メンバーの一新は絶対必要。大木先生を分科会長にしたら如何か。今必要なのは重症化対応なのだから。
							
						
									232
									
								
								
							大阪の患者 都内で受け入れ検討
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/pickup/6391785 とても良い事と思う。地域間搬送は絶対必要。
							
						
									233
									
								
								
							今後変わるかもしれないが、今までのところ、変異したウイルスが特に致死性が高いと結論づけるエビデンスはないと思う。 twitter.com/asahi_apital/s…
							
						
									234
									
								
								
							中長期的な効果や安全性は、これからのデータを取らないとわからないです。しかし、重症化しやすい高齢者についてはそのリスクを軽減させるためにも、すみやかに接種し終えることが必要です。そうでないといつまで経っても社会が平常に戻らない事になります。 twitter.com/DADDAD761129/s…
							
						
									235
									
								
								
							The Lancet Infectious Diseases言葉足らずですみません。致死率1.6倍に懐疑的な論文もあることから、現時点で、変異ウイルスが強度化していると結論するのは避けたほうが良いと考えます。 thelancet.com/journals/lanin…
							
						
									236
									
								
								
							ライブ会場でコロナ急拡大せず、スペインで陰性者5000人の実験 | Article [AMP] | Reuters こうしたヒューマンチャレンジトライアル、日本でも出来ないものだろうか。 jp.reuters.com/article/health…
							
						
									237
									
								
								
							関西のテレワーク率、なぜ低い? 東京4割、大阪2割弱 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP4W… テレワーク出来る企業など限られていると言う事ではないでしょうか。
							
						
									238
									
								
								
							イギリスの研修で、15時間の研修でワクチン打てるようになるという話を河野大臣がしていた。接種のラインを10ぐらいつくり、いくつかのラインをボランティアラインにしたらどうか。予約時にボランティア接種でもいいかどうかを確認する質問項目をつくり、選んだ人たちは早く打てる、とかしたらどうか。
							
						
									239
									
								
								
							医療従事者半基本的にワクチンではなく、重症者対応に当たるようにするべきだと思う。
							
						
									240
									
								
								
							COVID-19 重症患者状況 これを見ると、大阪のICUはひっ迫しているが、余裕のある地域も多いことがわかる。地方自治体をまたいでの重症者搬送は、国をあげてやらないといけないと思う。 crisis.ecmonet.jp
							
						
									241
									
								
								
							COVID-19 重症患者状況 入院者などでらECMO使用する人より、回復者の方が絶対的に多い事、そして、重症化や死亡する確率は高齢者に多いことを、国はもっと強く伝えるべきである。 crisis.ecmonet.jp
							
						
									242
									
								
								
							ワクチン治験、代替手法検討 - Yahoo!ニュース 日本は今まで、海外スタンダードの治験か行われなかった。大規模知見を行う能力は、国や大学、製薬会社にはなかった。現状打破してほしい。でないと国産ワクチンは未来永劫の夢。 news.yahoo.co.jp/pickup/6392037
							
						
									243
									
								
								
							新型コロナでは肥満度が高い人のリスクなど、インフルエンザとは違う危険因子を示唆する論文が出されました。しかしながら、多くの人にとっては、インフルエンザより何十倍も致死性が高いものとは思いません。感染症の収束にワクチン含めた集団免疫は重要です。 twitter.com/ichigo1e3d/sta…
							
						
									244
									
								
								
							欧米と比して少ない感染者数でも、残念ながら日本の医療はひっ迫します。重症者しやすい高齢者の多くがワクチン接種して、重症化リスクを下げる事が、社会を日常に戻すために必要と思います。 twitter.com/sala66152443/s…
							
						
									245
									
								
								
							日本の国民はどこより我慢して来たと思います。これ以上の我慢はなかなか難しいのではないでしょうか。 twitter.com/d5hee1/status/…
							
						
									246
									
								
								
							西村氏 お札触ったら手洗いを - Yahoo!ニュース 疫学とは常識の上に立った学問てある。実生活に於いて実現不可能な議論は、社会活動を行う上で、あまり意味をなさない。 news.yahoo.co.jp/pickup/6392335
							
						
									247
									
								
								
							立憲民主党はワクチン接種を妨害しないでほしい agora-web.jp/archives/20513… 極めて優れた論説だと思います。
							
						
									248
									
								
								
							兎にも角にも、もっと政治家が新型コロナ対策に力を合わせて欲しい。厚労省医系技官、分科会、医師会の言いなりでは困ります。一番困るのは日本の国民ですから! twitter.com/abc_mikata/sta…
							
						
									249
									
								
								
							新型コロナワクチンは打ち手の確保が問題です。医療従事者は基本従事者対応にして、薬剤師、医学生などにも接種出来る様にしないと、重症化しやすい高齢者3600万人を7月末までに打ち終える事は、無理です。 twitter.com/abc_mikata/sta…
							
						
									250
									
								
								
							【緊急不要】「ゼロコロナはムチャクチャ」厚労省の元医系技官が解説!緊急事態宣言が必要ない理由とは?秋や冬になれば感染リスクが高まるウイルスの特性... youtu.be/4HiilAi1vck @YouTubeより
							
						 
									 
								 
								 
								