76
新種のギャグでしょうか。 twitter.com/kimuramoriyo/s…
77
全国で18万人超が感染 最多更新
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/pickup/6433265 系統だったデータ収集もする気ないのだから、PCR検査やめるべき。いったい死亡者どの程度ですか?交通事故死より少ないはず。
78
SARS-CoV-2の変異株B.1.1.529系統(オミクロン株)について(第6報)オミクロンの海外での致死率約0.01%。季節性インフルエンザの十分の一。日本は包括的なデータとっていないからわからいちゃわからないけれど、多分この程度考えるのが妥当。疫学は、常識の学問です。 niid.go.jp/niid/ja/2019-n…
79
「対策強化宣言」創設へ 政府、「第8波」備え 外出自粛要請も sankei.com/article/202211… via @Sankei_news 一度味わった蜜は捨てられない、てか?
80
いつまで、コロナ特別な病気扱い続けるのでしょうか?感染予防効果の大したエビデンスないのですから、つけたい人がつければ良い、と明記して欲しいです。 twitter.com/mhlwitter/stat…
81
木村もりよ医師 濃厚接触者全隔離に「バカげてる」、「水際対策でウイルスが止まるわけない」/芸能/デイリースポーツ online daily.co.jp/gossip/2022/01… # via @Daily_Online
82
いつになったら日常生活に戻れるの?子供たちに、いつまでマスクさせてるの?日本は最初から危機でもなかったのに、厚労省、分科会、医師会の体たらくで危機的状況なのを、誰も理解しないし、追求しないの???? twitter.com/kimuramoriyo/s…
83
【独自】東京都医師会幹部らの病院でコロナ病床の56%は空床 直撃に「不適切な補助金は返還したい」 dot.asahi.com/dot/2021091000… @dot_asahi_pubより あ?
84
医療崩壊の元凶は医師会にあり…本当はあり余っているのに「病床が足りない」と騒ぐワケ 医療逼迫の責任を国民に問うな #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/539…
85
【独自】コロナ「2類相当→5類」指定に見直しへ、岸田首相が決断 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/301…
86
現役医師「ゼロコロナは永遠にやってこない。だからオリンピックを楽しもう」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/4d8f3…
87
オリパラの間も収まらなかったコロナの広がり「科学的分析、難しい」(朝日新聞デジタル)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/a7b99… 困難?分析結果を示して欲しいもの。どのように行って、困難と判断したのか。それともやってないのか。
88
コロナ「インフル並み」に扱い検討へ…第7波収束後、感染者「全数把握」取りやめも : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/politics/20220… 医療崩壊防ぐために、今すぐやるべき!
89
オミクロン接触者の受験不可 文科省が大学入試指針改定 sankei.com/article/202112… via @Sankei_news
インフルエンザの接触者で受験不可にすることありますか???💢
91
PCR陽性=感染者数の報道もやめたほうが良いです。PCR検査促進で潤って来た医療機関などは困るかもしれませんが。 twitter.com/kadotaryusho/s…
92
【新型コロナ】「5類へ引き下げではなく新たな類型に」東京都医師会長 | News Everyday 6類とか👻勘弁して。 newseveryday.jp/2022/12/14/%e3…
93
これもしたたかだが、尾身氏の公金ぼったくりも酷いもの。 twitter.com/yomiuri_online…
94
日医 マスク外すのは感染終息の時
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/pickup/6424372 だったらずっと外せないと言うことでしょうか?💢
95
尾身氏「コロナ対応に2、3年かかる」…ウイルスを「ゼロにすることはできない」(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/372f3… ならばなぜ、行動制限、緊急事態宣言を繰り返す??ゼロコロナより酷い、フォエバーコロナ。社会経済がどうなっても構わないという考え???
96
尾身氏「第8波は第7波以上か」「行動制限を含め早急に議論を」 | 毎日新聞 まだいらっしゃったのですか。厚顔無恥甚だしい💢 mainichi.jp/articles/20221…
97
医療キャパシティあげられないと、緊急事態宣言繰り返すことになるかも。日本医師会などは緊急性をもって取り組んで欲しいもの。医療は何より重要だが、他の職種が犠牲になっている事を自覚して欲しい。
98
尾身氏「事前に相談なかった」 自宅療養原則への政府方針転換で (毎日新聞) - Yahoo!ニュース 正しい政治決断だと思います。 news.yahoo.co.jp/articles/4c968…
99
5類ダウングレードを主張した、木内候補も青山候補も当りませんでした。これからも、正しいことを言える候補者を引き続き応援しようとおもいます。
100
日本をコロナで殺さないために|木村盛世 hanada-plus.jp/articles/785