Y Makino(@Usekm)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
職場において作業に必要な照度を確保しないことは 労働安全衛生規則違反に当たるので、内部の人はだれか労基にチクってあげてください。
2
トヨタ式の「カイゼン」を海外に広めるときに講師が口を酸っぱくして言わなければいけなかったのは、工数削減が実現されても人を切るな、というだった。業務改善の結果工数が減りました、となったとき人を切ってしまったら現場からのボトムアップの提案なんて出てくるわけがないから。
3
声優は元々演者が可能な限り全員が一緒に収録する為長時間拘束されていたが、コロナ禍で個別収録が基本になると細切れの時間で収録できるので、拘束時間の都合から採用されてこなかった人気のある人に仕事が集中するようになるという話。興味深いですね。
4
癒着っていうならアメリカみたいに一回の公演で7000万円報酬貰ったり、自分のところの財団にサウジアラビア王家から250億円寄付してもらったみたいな話を持ってきてほしい。7万円分飯おごってもらったとかショボすぎる。
5
大手新聞社をやめてフリーになったジャーナリストが公務員の雇用と収入の安定を「厚遇」だとして叩く姿、涙なしには見られないですね。
6
良くヨーロッパはあんなに労働時間が短いのにどうやって生産性を維持しているのかという話が話題になるが、私の観察範囲だと海外の外注や移民、インターンを下働きさせている、と言うのが一つの答えのように見える。 twitter.com/Usekm/status/1…
7
いつも思うんだけど町工場が潰れてもライン工がプログラマーになったりはしないので現実問題として長い時間軸での産業のシフトは起こっても、生産性の高い産業への労働力の移動なんてそう起こるものじゃないでしょう。大半は失業して交通整理のバイトをすることになる。
8
もはやAmazonやGoogleの正規の従業員の給与が高いのは、三菱地所の従業員の給与が高いのと似たような理由になりつつあるように思う。私はあの手の巨大プラットフォーマーをサイバー地主と呼んでいる。
9
かつて女性は労働市場の「花」であり結婚したら辞めるものだったけど今や男性と同じソルジャーになったので、ソルジャーにふさわしい服装になっただけではという気はする。
10
あまり良くないことだけど、大学院卒者の工場労働者や下働きに対する差別心みたないのを見てしまうと、「院卒より高専卒のほうが使える」みたいなことを言っていた生産技術の人のことを思い出す。
11
サイバーエージェント、そしてウマ娘の素晴らしい売り上げの一方で360万円~という年収でずっと募集されているCygames の中途採用に資本主義の現実が見える。
12
尾身氏が何と言おうが最終的な意思決定の権限と責任は内閣・政府にあるのだから自分たちの責任において決めればよいわけだが、専門家の追認がないと何かあった時に自分たちの失策だということが明白になってしまうから怒ってるんだな、と理解しています。
13
VWを極東の三流メーカーと一緒にしちゃダメですよ。VWがやったのは試験結果の偽造じゃなくて試験モードに合わせて実際の走行モード違う結果を出すハードウェアを作って実際にはバリバリに大気汚染してたという話で邪悪さの次元が違うを
14
平田オリザ氏は演劇を製造業に替わる産業に、と言う野望を抱いておいでのようだが、理想はともかくコロナ以前から舞台演劇の世界の役者の大半は役者としての収入で食えてないと言う現実を考えると、そもそも演劇界すら見えていないのではと言う疑問は浮かぶ。
15
シンガポールの世帯収入の中央値は約11,400ドルで、一般市民の収入は3500万円には程遠いというのが一つ。あと住み込みのヘルパーのほとんどはインドネシアやフィリピンからの出稼ぎ労働者を低賃金で使うと事で成り立っているというのが一つ。 twitter.com/kow_global/sta…
16
同じこと指摘してる人はもう何人もいると思うけど、小泉悠氏の専門は「軍事研究」であり、「軍事的な手段に よる国家の安全保障にかかわる研究」にあたるわけで、日本学術会議が忌避してきた分野そのものなんですよね。日本のアカデミアにおいては干されているというか元から席がない。
17
それぞれの職場には法令で照度の基準が定められており、それを下回っていたら法令違反なので、職場で「必要な部署が」点灯するという運用はNGの可能性が高い。間引くならちゃんと照度を計測して必要な基準を満たすように間引く必要があります。
18
自民党や安倍政権と観光事業の癒着が云々と言う前に、すでにそれぐらいしか産業がない地域が増えているという事実とは向き合ったほうが良い気がするな。
19
食堂につなぎの人がいるだけでテンションが下がる人、ホワイトカラーの開発採用でも工場実習とか販売店実習、場合によっては生産ラインに応援に生かされるなんて聞いたら卒倒しそうだな。 twitter.com/harukafilomena…
20
一番悲惨なのは来年以降の就活組だよ。日系大企業はまず諸経費削って新卒採用を凍結せずに人員整理すると当局に雇用維持の努力をしてないって言われるからね。まずは新卒採用を控えてから人員整理なのだ。
21
つまり本来トップダウンの「業務改善」というのは概ね人減らし・人件費削減がメインになってくるわけで、現場の声なんて聞いてたらうまくできるわけがなく、コンサルに高い金を雇ってやる理由はそこにあるわけですよ。
22
だが、逆に言うとトップダウンの業務改善というのは基本的に人減らしを志向しているということでもある。
23
Colaboに関しては会計処理が不透明かつ不適切な可能性が極めて濃厚だが、実は仮に公表された貸借対照表がかりに正当なものだとしても、「あんなにキャッシュリッチなら補助金はもっとほかの死にそうな法人に回すべきでは」とは思う。営利事業として女の子たちに給料払ってビジネスしたほうが良い。
24
①、③、⑤、⑨に該当することからカルト認定されるSAPIX。
25
ただどうもこういう株主の代理人たる経営層と使われる側に存在している緊張関係を見ないふりをしてきたのが日本企業であり、今まさにそれと向き合わざるを得なくなっている緩和ある。