Y Makino(@Usekm)さんの人気ツイート(新しい順)

1
声優の年収については結局仕事の数に対して声優という職業の人が多すぎるという問題があり、何ともならんのではという感はある。ただまあでもそれは研究者とかも同じですからね。エンタメ系だけが救われるべきみたいな主張をするので反感を買う。
2
誰もこうしろとは言っていないが、誰かにコードを設定してもらわないと不安で仕方ない人たちがドレスコードを作っている、という事実を理解できないで社会の圧力が云々って言ってる人は相当頭が悪くないかと思ってしまう。
3
世界最高クラスのエンジニアと60%のウインドトンネルで試験してるF1でも、毎年風洞実験やCFDモデルと実車両で全然挙動が違って死ぬ、みたいなことやってるの見ると、バーチャルエンジニアリングがあれば実車試験いらないとか寝言としか思えない。
4
テスラのステアリングホイールが外れるという話、何本かあるボルトの内一本が無いみたいな話だと思ったら写真のように一本のボルトで固定されてるのに一切ボルト止めされてないという話なのか。出荷前検査のガタつきとかで分からなかったのかな...
5
週刊文春は1990年代からジャニー喜多川の性搾取について報道しており、結果として名誉棄損裁判になったが、結果として報道内容は事実として認定されているわけで、日本のメディアは取り上げてなかったというのは事実ではなく、公然の事実でありながら不思議なことに20年近く放置された。
6
Activist Scholarshipというのは要はフェミニズム界隈やら反人種差別界隈のことをアカデミアでやっている連中を指しているわけで、彼らのやっていることは社会にとって有害だといっているわけだからそういう連中から抗議を受けるのは当たり前で、出版するにあたって覚悟が足らなかったとしか言えない。
7
「社会正義」はいつも正しいというタイトル、無論売るためだとは思うが、 ”How Activist Scholarship Made Everything About Race, Gender, and Identity—and Why This Harms Everybody” を直訳しなかったのは優しいですね。 archive.md/Y4864#selectio…
8
Colaboに関しては会計処理が不透明かつ不適切な可能性が極めて濃厚だが、実は仮に公表された貸借対照表がかりに正当なものだとしても、「あんなにキャッシュリッチなら補助金はもっとほかの死にそうな法人に回すべきでは」とは思う。営利事業として女の子たちに給料払ってビジネスしたほうが良い。
9
あまり良くないことだけど、大学院卒者の工場労働者や下働きに対する差別心みたないのを見てしまうと、「院卒より高専卒のほうが使える」みたいなことを言っていた生産技術の人のことを思い出す。
10
食堂につなぎの人がいるだけでテンションが下がる人、ホワイトカラーの開発採用でも工場実習とか販売店実習、場合によっては生産ラインに応援に生かされるなんて聞いたら卒倒しそうだな。 twitter.com/harukafilomena…
11
製造業、特に自動車会社にとってつなぎ来て実物を評価する人たちは一番大事な仕事を担ってる人たちだと思っているので、こういう発言には正直イラっとしますね
12
ちなみにシンガポールの住み込みメイドの相場は(家賃を除く)総費用で年間120万円、手取りは月6万円程度のようですね。住み込みとはいえシンガポール人の平均月収が60万なので、10分の1。 valuechampion.sg/average-cost-h….
13
シンガポールの世帯収入の中央値は約11,400ドルで、一般市民の収入は3500万円には程遠いというのが一つ。あと住み込みのヘルパーのほとんどはインドネシアやフィリピンからの出稼ぎ労働者を低賃金で使うと事で成り立っているというのが一つ。 twitter.com/kow_global/sta…
14
調査結果を見てみたがプリウス・プリウスアルファの発火事故報告のほとんどは調査の結果社外LEDの取り付け不具合や整備不良によるもので、HEVシステム関連の不具合はリコールになった1件だけですね。電源周りからの発火事例は報告がない。 twitter.com/KillCO2/status…
15
ただどうもこういう株主の代理人たる経営層と使われる側に存在している緊張関係を見ないふりをしてきたのが日本企業であり、今まさにそれと向き合わざるを得なくなっている緩和ある。
16
つまり本来トップダウンの「業務改善」というのは概ね人減らし・人件費削減がメインになってくるわけで、現場の声なんて聞いてたらうまくできるわけがなく、コンサルに高い金を雇ってやる理由はそこにあるわけですよ。
17
だが、逆に言うとトップダウンの業務改善というのは基本的に人減らしを志向しているということでもある。
18
トヨタ式の「カイゼン」を海外に広めるときに講師が口を酸っぱくして言わなければいけなかったのは、工数削減が実現されても人を切るな、というだった。業務改善の結果工数が減りました、となったとき人を切ってしまったら現場からのボトムアップの提案なんて出てくるわけがないから。
19
①、③、⑤、⑨に該当することからカルト認定されるSAPIX。
20
円安は我々が貧しくなった証拠、という論を述べている人に10年前は1ドル80円だったという事実をぶつけると死にます。
21
「言いたいことも言えないこんな世の中」がどうのとか言ってる人、大抵言いたい放題行った結果、言いたい放題な反論が返ってきたあとの捨て台詞的に使ってる気がする。
22
モルモン教徒は成人するまでに教会が決めた場所(外国であることも多く、その場合外国語を学ばなくてはいけない)での18か月の宣教の旅に出なくてはならず、その過程で異国の地で特に人が必要としていないものを売るというスキルを鍛えられることで、優秀なビジネスマンになるのでは、という話。 twitter.com/Usekm/status/1…
23
それぞれの職場には法令で照度の基準が定められており、それを下回っていたら法令違反なので、職場で「必要な部署が」点灯するという運用はNGの可能性が高い。間引くならちゃんと照度を計測して必要な基準を満たすように間引く必要があります。
24
職場において作業に必要な照度を確保しないことは 労働安全衛生規則違反に当たるので、内部の人はだれか労基にチクってあげてください。
25
正直なところ外国人研修生問題を懸念するのであれば、日本に居る外国人学生の所得捕捉についてもっと真剣にやったほうが良いのではとは思う。毎日最寄りのコンビニで顔をあわせる若い外国人の店員、どのビザで日本に来ていると思います?みたいな話。