keiichiro(@galaxycluster11)さんの人気ツイート(古い順)

1
少し時間がかかりましたが、朱羅が完成です。二人を一緒に並べたかったので、装備のバランスをそれぞれ変えています。細かい部分で自分好みに少し手を入れていますが、とても良いキットでした。 #メガミデバイス
2
完成した白虎です。リボンや胸元に少し手を入れています。肌色多めですが、あまり主張しない様なカラーリングにしてみました。メリハリのあるボディなので、他のFAGとミックスしてみるのは、楽しいのではないでしょうか。 #フレームアームズ・ガール
3
ホーネット完成です。オレンジのカラーリングは最後まで悩みましたが、胸元のブルーがいいアクセントになりました。髪の毛はタンをベースにブラウン系でシャドーを入れています。キットの素性もよく、大きな改造をしなくても、かわいいメガミになりますね。 #メガミデバイス
4
ラプターを撮影しました。関節固定なので角度限定感はあるものの、可愛く撮れたのではないでしょうか。ブルー2色とワンポイントのオレンジは配色に悩みましたが、完成してみれば、フェイスパーツに全て助けられました。 #メガミデバイス #SOLラプター
5
脚部はグレー系を数色使って塗り分けています。全体にスジボリを入れ直して、スミイレでメリハリをつけ、ツヤも少し残しています。肌色部分を増やしたのは華奢なイメージを出すためです。 #フレームアームズ・ガール #FAガール
6
グライフェンは、ボディと脚部の組み立てまで進めました。股関節には遅延タイプの接着剤を塗布し、ゆっくりポーズを調整します。両足はなるべく閉じるイメージです。腰の丸穴は主張ししない程度に肌色を増やすことが出来たでしょうか。 #フレームアームズ・ガール #FAガール
7
グライフェンの最終組立です。ボディは設定と少し違った解釈で塗装しました。ポーズは、関節固定なので自由度はほとんどありません。ただし頸部は可動を残しているので、目視だけでなくデジカメ画像を見たりしながら、ベストな位置にもう少し追い込みます。 #フレームアームズ・ガール #FAガール
8
グライフェンが完成しました。前髪長さの調整に時間をかけましたが、マテリア顔が予想外のマッチングで、優しい雰囲気が出せたと思います。カラーリングも悩みましたが、大腿部の肌色を増やしたのは正解でした。 #フレームアームズ・ガール #FAガール
9
轟雷改の犬ぺろverです。犬ハンドとしっぽの追加、スカートを加工、フェイスはレティシアです。配色に悩みましたが、見心地(造語です)の良い感じになったと思います。最近のFAガールと違いシンプルな装備ですが、塗装やスミイレでメリハリをつけてみました。 #フレームアームズ・ガール #FAガール
10
肌部分ですが、いろいろ考えた末、炙った肌色ランナーを裏側から押し当てる事にしました。炙り具合は試行錯誤でしたが、狙っていたむっちり感は出せたと思います。そんなに目立つところではありませんが、自己満足という事で。 #フレームアームズ・ガール #FAガール
11
ビキニフレズ完成しました。とりあえず卓上でパチ撮りです。スジボリを彫り直して丁寧に塗り分けると、シンプルな形状ながら情報量が増えます。素体の出来は非常に良いので、作っていて楽しいキットでした。 #FAガール #フレームアームズ・ガール
12
ビキニフレズは発表された時から楽しみにしていたキットです。アイプリ加筆と髪型修正で、少しおとなしいイメージにしてみました。肌色をきれいに見せる様、肩の関節はパテ埋めし、装備類は少し彩度を落として塗装しています。 #FAガール #フレームアームズ・ガール
13
ガオ子完成です。見た目よりも手がかかる子でしたが、可愛く出来たでしょうか。フェイスは比較的地味子な感じでしたが、ボディと合わせると、狙い通りの雰囲気になりました。肩は関節を軽く埋めて見た目の柔らかさが出るようにしています。 #FAガール #フレームアームズ・ガール
14
ウィッチのセーラービキニver完成です。エポパテ工作は、久しぶりで楽しかったですね。ビキニのデザインや配色にはこだわりつつも、思い切ってシンプルにまとめてみました。全てはこのフェイスパーツを活かすためです。 #メガミデバイス
15
ブーツです。膝立ちポーズなのであまり見えませんが面積が大きいので、配色のバランス的には大事です。サフ後直接ブラウン系でシャドウを吹き、主張し過ぎ無い様にオリーブドラブ系の色を軽く乗せ、ダークブラウンでスミ入れしました。 #メガミデバイス
16
エデ子が完成しました。アイプリに少し加筆しただけですが、ドジっ子のイメージになったでしょうか。ボディにはあまり手を入れていませんが、配色のバランスを考えるのが楽しかったですね。また、大きなライフルを持たせる事で、逆に可愛さを引き出す事を狙いました。 #メガミデバイス
17
上半身はこんな配色です。ワンポイントの首のグリーンはシルバーベースにクリアグリーン。スミイレはタミヤのエナメルパープルの上澄みを使っています。配色は事前のイメージ通りで、派手な色を使いながらも、柔らかさが出る様に吹き重ねています。 #コトブキヤ #ジェネ
18
ジェネ子が完成しました。使う色は決めていたのですが、派手になり過ぎない様に、配色は何通りか考えました。フェイスパーツはイノセンティアの瞳デカールを流用し加筆。この雰囲気に合う様に、小さめのツインテールや髪の毛のハネを減らしています。 #コトブキヤ #ジェネ
19
ガオ子の髪の毛のリメイクが完了しました。 バーゼラルドの前髪を加工し、洋白板のサイドテールを追加しています。洋白板は強度もあり加工も比較的簡単です。ハンダを盛ることで厚みも出せるので、パテよりは好きな素材です。今後も使っていきたいですね。 #FAガール #フレームアームズ・ガール
20
本日発売のホビージャパン8月号にて、コトブキヤさんのジェネステラティアーズverの作例を担当させて頂きました。設定に準じた配色の中で、キットの良さを引き出す様な、柔らかい塗装にこだわってみました。誌面で見て頂けると嬉しいです。 #ホビージャパン #コトブキヤ #ジェネ
21
TLで見かけたコクヨのカルカットを早速購入し、タミヤのマスキングテープをセットしてみました。細かい金属製のギザ歯なので、これまでより切り心地がかなり良いです。マスキングシートをカッターで切り出して使う事も多いですが、テープも使用頻度高いので、いいものを教えてもらいました。
22
完成しました。腹部をスムージングし、ツインテは薄めなものを移植しています。淡いピンクを引き締めるために、マゼンダのネクタイに加え、ブルーパールを各部に入れています。シンプルなボディですが、丁寧に塗り分ける事で情報量も増えました。 #フレームアームズ・ガール #FAガール
23
ランサーの完成写真です。その表情に合わせ、柔らかく色をのせています。特に肌色部分は面積も広いので、全体の雰囲気を崩さない様にグラデーションをかけました。手を加えたパーツもありますが、それはほんとにおまけで、とにかくフェイスパーツの良さを大切にして製作しました。 #メガミデバイス
24
マガツキが完成しました。肌色が引き立つ様に、すこし暗めのブルーをベースに配色してみました。お顔はアイプリへの加筆&眉毛の形を変えて、優しい雰囲気にしています。どうすれば可愛くなるかだけを考えて、楽しく製作する事が出来ました。 #フレームアームズ・ガール
25
Max Factoryさんのアリスが完成しました。フェイスはゆるふわ系にして、キットの良さと可愛さを引き出すために、彩度を落とした柔らかな色合いで仕上げています。特におなかは面積も広く目立つ部分なので、透け塗装やシワの追加で単調にならない様にしました。 #ギルティプリンセス