977
ハサウェイ・ノア
CCAに登場する人物。
ブライトの息子で、親譲りのモブ顔
…ナイーブそうな顔面からは想像
出来ないような異様な行動力をもつ。
気になる女子を追うため戦艦に侵入、
係留中のMSを持ち出し、最終的に
自軍MSのリ・ガズィを撃破する
という文字だけだと意味不明な
行動をとる。尚女子は
978
ブライト・ノア
CCAに登場する人物。
1年戦争からの伝説の苦労艦長。昔から
乗組員や搭載MSに苦労させられたが、
今作では一番頼れるアムロがいるし
MSも整備性良好だし、苦労しなさ
そう…と思いきや根本的な戦力不足や
そのなけなしの艦に何故か息子が
いる等、やはり何かしら頭を抱える人。
979
リ・ガズィ
CCAに登場するMS。
劇中冒頭よりヤクト&サザビーと
激闘を繰り広げた忙しい機体。
劇中の出撃では毎回大ダメージを
負っており、初戦も見た目こそ
無傷っぽかったが、中身は「ドリ
アンにメタクソにやられた加藤」
みたいな状態になっており、当初
ケーラが乗れなかったのはこの修理の為。
980
HGFCデスアーミー
Gに登場する機体のガンプラ。
シールはアイ部分のみで、他の
色分けは完璧。可動も完璧…と
言いたい所だが、ただ一点、
腿上部と腰が干渉する為、腿が
上がりきらないのが玉に傷。
(ハイモックみたいな状況)
逆に肩は一体何と戦ってるんだ
ってくらい良く動き、謎の執念
を感じる
982
シャア・アズナブル(CCA)
・ブロリーに仙豆を食わせようとする悟空
・敷地内に昇竜拳を置いといてくれるアジフライ
・後味の良し悪しに固執して逆転敗北する承太郎
・ハンデとか言いながらデスレーザーを手渡してくるコウジ
・スピンアックスでドラッグレース勝負を申し込む藤吉
・潔くない東方不敗
983
アムロ・レイ
・自発的に殺しに来るゴルゴ13
・ザラキを連呼するシアーハートアタック
・ヨクアタールつのドリル
・走り回るSCP-096
・人力TAS
・何周しても消えないトゲゾーこうら
・フルオート黄金銃
・通常弾が波動拳のエックス
・自動追尾するゴルドー
・天和を連打する鷲巣
・ただのシモ・ヘイへ
984
HGUCリ・ガズィ
CCAに登場する機体のガンプラ。
MS・MA形態共に抜群のプロポー
ション、色分けを誇る。(シールは
カメラと主翼のみ)両形態共可動・
剛性に不安なく、安心してブンドド
出来るぞ。ただBWSは三分割で、
MS本体を挟み込むように装着する為、
劇中みたいにシュッって外したりはできない
985
HGUCリ・ガズィ
CCAに登場する機体のガンプラ。
リガズィってなんかノッペリな
イメージがあるが、本キットは
全身ビンビンにキマッた装甲で
どこから見ても飽きないほど
情報量モリモリ。MS・MA形態
いずれも全然グラつかない剛性
を誇る。ただ、構造上BWSが
スポッと外せず、アムロごっこがしにくい
986
そうそうそう
そういうのだよそれそれ twitter.com/kunutama/statu…
988
ゲート処理
プラモ用語。
パーツとランナーの間を繋ぐ、
ゲートの切り離し跡を消す事。
先ずはこのゲートを多く残す
ように切り離し、残ったゲート
をニッパーで切り詰め、カッター
等でゲート跡を削り、ヤスリ等で
面を整えれば完璧だ。面倒臭い
場合はニッパーで切って爪でゴシ
ゴシでもいいよこの際
989
エントリーニッパー
バンダイより発売中の工具。
パッケージに「入門用」と
書いてある通り、初心者にも
扱い易く、安価かつ頑丈な刃の
ニッパー。別に初心者じゃ
なくても十分実用に耐えるし、
コンパクトな図体を活かして
筆箱にでも忍ばせておけば、
旅先でチョチョいとパチ組む
のにも使えるぞ。
990
HGBDガンダムジャスティスナイト
HGBDRに登場する機体のプラモ。
名の通りジャスティスをナイト
風味にアレンジしたキットで、
色分けも可動も良好。デスティ
ニーの時はギッシギシだった
完全KPS製股間も絶妙に調整
され、安心してガシガシ遊べる。
ただ首がほぼ上がらんので錣を
少々削るか悩み所…
992
#教育番組ガンダム
アムロ「何故こんな物を地球に落とす!」
シャア「地球の連中は自分達の…」
アムロ「そうじゃない!」
シャア「何」
アムロ「地球に隕石を落とすと何が起きるんだ」
シャア「そうか…。ではこちらの図を見てくれ。地球に隕石が落ちると落着の衝撃で大量の塵埃が巻き上げられ、気流
993
アクシズ
CCAに登場する小惑星。
一応初代から登場している惑星。
劇中では当初連邦が所有していたが、
隕石落としたけど全然怪しくない男、
シャアに売られた。アクシズも下記
のように全然怪しくない。
・落とせば地球寒冷化に十分な質量
・核パルスエンジンも動く
・地球にほど近い位置での受け渡し
994
「摩擦熱とオーバーロードで自爆するだけだぞ!」
「フフ… ハハハハッ!」
「何がおかしい!」
「アムロ。お前は摩擦熱と言ったがそれは間違いだ。今、アクシズとMSを加熱しているのは猛スピードで大気を押しつぶす事によって起きる加熱現象…断熱圧縮によるものだ。では、こちらのVTRを観て頂こう」
995
バズーカ
CCAにも登場する兵器。
低弾速、低弾数で使い難いから
か、CCA劇中でも殆ど使われ
ない武器…約1名を除いて。
その頭のおかしい約1名が背負っ
たまま撃つだの自機の囮にする
だの遠隔置きバズーカで奇襲する
だのメタクソに使い倒してるん
だけど、ほぼ神業なので誰も何の
参考にもできない
996
フィンファンネル戻せない問題
νのファンネルはラック無しの懸架
状態で装備され、使用後に本体へ
戻す機能は無いが、この時代でも
「本体が戦闘機動中にファンネルを
戻す」という行為はアムロを倒す位
には難しく、戦闘中に立ち止まって
車庫入れ=無防備=死なので、実質
的に問題にならなかった。
998
ガンプラをパチ組むのに100均
で買ってもよい便利な道具
ピンセット※シール貼りに
ティッシュ※手油とかを拭く
カッター&替え刃※切れ味が落ち次第ガンガン折る
瞬間接着剤※プラ用を買う
極小ドライバー※こじ開け用に
ガンプラを組むのに100均で
絶対に買ってはならない道具
ニッパー※必須工具
999
MGジムVer2組立時に欲しかった工具
を書いとくから参考にしてね
・ラジオペンチ
クソちっちゃいパーツを力一杯
押し込むので自分の指先がやられる
・革手袋
デカいパーツも力一杯押し込む
ので指腹がやられる
・極小マイナスドライバ
胴体上半の組み立てを何度か
ミスるので、こじ開けに欲しい
1000
MGジム Ver2
初代に登場する機体のガンプラ。
MGだけあって全身各所のシリ
ンダーが可動して滅茶苦茶
カッコいい!…のだが8割位は
外装に隠れて見えなくなる
のがお茶目。
脱出機構を再現しながら意外
にも剛性は高く、十分ブンドド
可だが、最初は全身の関節が
硬いので、準備運動を忘れずに。