ジェガン(F91) ・ウン十年も昔の機体故、単純に  スペックで劣る ・その上小型MS全盛の時代に  CCA基準のデカい機体なので  泣けるほど運動性に劣る ・運動性に劣る以上防御力で  何とかしたいがこの時代では  あって当然の強力な兵器  ビームシールドがまさかの  搭載不可で泣けるほど脆い
このグフの絵にはおかしい所があるよ。どこかな? #グフの日
シャア・アズナブル 初代に登場する人物。 MS操縦を始め高い能力を 誇るエースパイロット。 アムロと戦っては撤退を 繰り返す為戦果はアレだが、 そもそも「本気で殺しに来る アムロ」から「生きて帰る」 のは古龍にキックで戦う ような難易度の話なので、 それを何度も繰り返せるのは すごいんだぜ。
あらすじ ガンダムのパーツが大量に余ったので、 せっかくだし余った部品を流用して 地上用のガンダムを何体も作るか。 …という経緯で第08小隊のMSは3機 全部ガンダムという、見る人が見れば 鼻血出して死ぬみたいな構成だった。 …しかし、地上はガンダムでもガンガン 破損する魔境だった!むせそう
ヘビーガン F91に登場するMS。 「小型MSなんか作っても 小さいだけ弱くなるに決 まってんじゃん草。適当 にジェガンでも小型化 すっかアホラシ」って なめくさった態度でAEが 嫌々作った機体。が、何と こんな適当に作った本機 でもジェガンを全面的に 上回る性能があった為 椅子から転げ落ちた。
「さぁ~て新発売のGフレーム買ってきたし早速フレームとアーマー組みあわせるかな~」
あらすじ NT滅ぼしたいマンはジオンでNT 滅ぼしマシンを研究するも、ジオン のではフィジカルに不満だった。 ので、今度は連邦でNT滅ぼしマシン を作り、連邦とジオンのNT滅ぼし マシン同士の滅ぼし合いに発展した。 最終的に何故か連邦と連邦のNT滅ぼし マシン同士での滅ぼし合いになり、互いに滅んだ
所構わず銃を撃ちまくるザクの 野郎をぶちのめしてやったんだが、 それを見てたブライトってのに 仕事を頼まれちまった。何でも このロボで用心棒をして欲しい んだと。正直俺はインドア派 なんだが…な~んて言ってるうち にもおかわりが来やがる! 次回「ガンダム破壊命令」でまた会おう!
マイクロミサイル 0083に登場する兵器。 オーキスに搭載されている武装の 中でも一番使われたくない武器。 トウモロコシよろしくミサイルが 詰まった柱を打ち出し「四方へ」 「MSでも致命的な威力で」 「高誘導の」「大量の」弾を ばらまきながら前進する、 どこでもお手軽地獄絵図装置。 回避は絶望的
あらすじ 平和利用目的の機体を軍事目的で 強引に押収しようとしたら機体ごと 地球に逃げられたので、作った人を 人質に息子を騙し、表向き「ガンダム ファイト」という世界の覇権を決める 大会へ自国代表として出場させる体で、 地球へ機体探しに行かせた。 …っていう最悪の動機の出場国がいるらしい
当たらなければどうと言う事は無い 初代に登場するセリフ。 例えばの話よ?単機の敵 戦闘機にこっちが複数の F-22で強襲するとして 敵機がおもむろに謎光線 を数秒に渡って垂れ流して 来たらどうよ。部下に 「何あれ!?」って聞かれ たら取り合えず「当たんな ければ大丈夫」って言う しかなくない?
ガンダムコラボ動画のキティのスペック ・宇宙空間で問題無く活動可 ・終盤ガンダムとアムロでも振りきれない機動性 ・ゲルググのライフルを弾くバリヤ ・MSをSD化させ、戦意を喪失させる謎光波を出す ・明らかにりんご5個分より身長が高い ・宇宙空間で普通にしゃべるし何故かMS側にも聞こえる
シャアの乗機について解説するね ・ザクⅡ マシンガンや斧を主武装とする機体。 ・ズゴック 腕ビーム、爪等ザクの経験が活きない。 ・ゲルググ ビームライフル、ナギナタ、盾等 ザクやズゴックの経験が活きない。 ・ジオング 有線サイコミュ、内蔵ビーム等 ザクやズゴックやゲルググの経験が活きない。
評価点 ・遠中近に隙無く対応する強力な武装群 ・優れた基礎性能を示すMS本体 ・近距離に於いては回避困難な一撃必殺を連打出来る構成 ・外観より格段に広いコクピット 反省点 ・そこらのエースパイロットが乗ったνガンダムを倒すのには十分だが、アムロの乗ったνをどうこう出来る装備にはなってない
悪い所 ・AMBAC可能な為、かえって滅茶苦茶に操作が難しい ・開放バレルの為射程が短く、接近を要する ・その癖図体がでかい ・射出後は推進剤を減らし続け再補充も不可なので使用タイミングに高い判断力を要する 良い所 ・天パが使うので上記の短所を全て無視したゴリラのような長所だけが残る
逆ver
技術者「どうせビーム食らったら装甲意味ないから装甲も盾も要らないよね」 百式「いやその理屈はおかしい」 技術者「まあまあ耐ビーム塗料塗っとくから」 百式「いうてコレ全然ビーム弾かんやん…」 その後… Z「俺のシールド何故かビーム受けてもヘッチャラだわ」 百式「オイオイオイオイオイ!」
プルシリーズ ZZより登場する強化人間。 サイコミュが滅茶苦茶強いのは 一年戦争時代から分かりきってた 事だが、そのサイコミュ使える奴 を探すのが途方もなく難しいんで、 じゃあもういっそ作った方早ぇわ! って事で心肺機能と筋力とNT力を 強化され生み出された人たち。 主要キャラは全員寝返る。
トランザム 00に登場する機能。 機体内のGN粒子を全開にする事で、 飛躍的に性能を向上させる機能。 性能と共に粒子消費量も爆増する 為、後年の機体はガス欠前に解除 出来るよう改良された。…後年は。 当初は解除方法が無く、粒子が 枯渇して虫の息になったら解除と いう大変パワフルな仕様だった。
ガンダム(序盤) 初代に登場するMS。 最弱のアムロ+初期状態コン ピュータで構成される、まだ ワンチャンある機体。 序盤だけあってアムロとは 思えないほど弾を外しまくるが、 シャアとつばぜり合いになってる 所を真後ろから飛び掛かっても こっちが死ぬ程度には強いので 覚悟無しに近づかない事。
なんで五人連携で「シャッフル同盟拳」だったのに一人連携になった途端滅茶苦茶連携技名延びるんですか
ケルディム 00に登場するMS。 デュナメスの後継機で、同様に狙撃 に秀でた機体。より狙撃に集中出来 るようその辺を飛び回る盾も追加 されたが、前期終盤に輪をかけて 戦場が高速化した為、悠長に狙撃 なんてやってられず大半の戦闘で 拳銃の弾をばらまいている。 サーベルが嫌いで、敵を拳銃で殴る。
あらすじ 1年戦争は連邦の勝利に終わった。 元々クソみたいな仕打ちをやる勢力 が勝ったので何も良く無かったが、 良くなるどころか軍事力でもって ガンガン弾圧を推し進めたので もう世の中最悪よ。この所業には 流石にみんな許し難しMAXになり、 良い連邦と悪い連邦に分かれての 戦争になった。