#私の作品もっと沢山の人に広がれ祭り TLで出会ったらはっと目の覚めるような、心の淀みを洗い流すような、ときめきを作っています。
蓮の花は咲いて大体4日で散ってしまうのね。 4日間で終わる夢を、研ぎ澄ませてこの一瞬に集約した、そんな作品です。
#こういうの好きだよって人RT 大輪の贅沢尽くし。半分透明のまま。 っていうその“美しい透明”の抜け感にとんでも手間と技術が必要なんですね〜。
「乙姫海月」 可愛くて綺麗、神秘的なくらげちゃん! 白い髷がきたので、今回はたゆたう海月を主題に作ろう💡と思って。 月下美人を中心に、水中のきらめきを思わせるような宝石感のあるアレンジの髷用簪と。 指輪型で装着する、手乗り水クラゲを製作。
#夏の作品アカウントフォロー祭 夏といえばわたくしです!よろしくお願いします、透明なカンザシです! なんなら年中無休でTLに夏をお届けする常夏アカウントでございます🍉✨
新作。彼岸花の美しいシーンを描いた3連作品。 ・瑠璃アゲハ ・墨蝶尾の金魚 ・真珠天燈 3連作とあってごっそり持って行かれた感はありますね笑。気に入って頂ければ幸い。
今製作中のnewカンザシはサイバーパンクだ。 悪魔に魂売って手に入れた錬金術によるものです。って言ってもそろそろ通じるのでは🤔
【翠翹銀雀花鈿】二十六夜月と青い薔薇。 近未来・SF感のある絶妙な色表現で、人の目にはこれ自体が発光しているように見えます。 周りの光を内部反射する構造で製作しました。 ゲーム世界のアイテム感がありつつ、リアルの服装に合わせられるファッション感もある作品。
新作フェイスチップ!片眼鏡💡💡💡 レンズが入ってるのに重さ2gですよ留まります! 鼻パッド部分をまつげのり使うチップです。 これ全部ディップアート。しかも破れないやつ。もうディップアートって何だっけ? ⚙回路チップは気になるフェイスラインに使って割増で小顔して遊んでください😘
ウォーターリリー。さあ完成。 暗い泥から咲く花。清浄。信仰。 一瞬ちょっと狂信的なぐらいの突破力がないと、辿り着けない美しさもあるよね。
丁寧に石を磨いて、輝き方を石に教えるのと同じように。 丁寧に波を重ねて、宝石のようにかんざしを咲かせる。 オーダーのフローライトカラーできました。
出来立ての新作です「仙桃」。 何がこんな花弁を作り、何がこんな蕊を作っているのか。どんな水を吸い上げて咲いた花だろう。 見入れば、幻覚を伴うような美しさ。
#青で繋がるみんなの輪 強い陽差しの季節の青、薄鈍びた記憶の青、ゆらめく感情の青。 刻々と移り変わる一瞬を描写した青。
#2021SNS秋の芸術祭 心の標本箱にピンで留めて飾っておきたくなるような。そんなかんざし作品を、たまにTLにお届けできれば幸いです。
#貴方の世界観を詰め込んだ作品を見せてください てのひらにおさまる小さな桃源郷土産。 「霜月の蝶」「ひすい桃」「雪紅葉」「あられ小枝」 冬四景。ピアス最新作です。
過去一番の大作です。 #私の代表作といえばコレ 中国ペルシアを舞台としたオペラ『Turandot』を主題に製作。 東洋と西洋を繋ぐシルクロードの浪漫を描いた作品です。
いま咲いたばかりの生命力を表現した色彩。 挿せば、その人のもつ幸福な表情を前面に押し出すような大輪。 成人式や結婚式、贈り物等のために製作されたかんざしです。
月下美人かんざし。月光をふくんだ白い大輪。宝石のように夜に煌く最新作品です。 人はなぜ花を愛でるのか。 人の込めた思いや意味、言葉にならない言葉を、花が伝えてくれる気がしたからではないでしょうか。
新作ピアスです。翡翠カワセミの翼。 清流の宝石とも呼ばれる鳥ですね。 輝きと透け感は、まるで宝石を薄くスライスして重ねたよう。つい二度見してしまうブルー。
#1月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ 日本や東洋のカンザシに異国情緒を交えて モードで無国籍な、新しい世界観を製作しています。 2022謹賀新年『花露仙境』楽園の花冠
水銀から生まれた蝶そして花。 温度の無い透明な。 演色性とシルエットが拘りの作品です。
「かんざし」というワードの持つ浪漫が好きです。 桃源郷土産のような世界観でTLお送りしています。 #フォロワー10000以下の一次創作作家発掘フェス
小さな工房、製作は私1人ですから。 その中でも特に、ごく限られた日にしか出せない幻の白色。月下美人。
#誰か優しい人が拡散してくれてフォロワーさんが増えるらしいけど別に増えなくても良いから見るだけ見て欲しい このかんざしを挿せば、現代の「美人画のひと」になれるよう。 祈りを込めて製作しています。
透明金属の世界 #あなたがまだ見たことがない世界かもしれない作品展 写実的だけど、夢のある。 ディップアート?いいえ、想像を超えていくクリエイティブ。