この仕事していておそらく初めて無料での講演を依頼された。 市民団体や有志勉強会、学生さん向けなどで、殆どタダでやることはあるが、今回は明らかに余裕のある方々で、しかも過去の登壇者に聞いたら有償だったとのこと。こっちは命かけてやってるのに、ほんと侮辱行為。
補助金がないとガソリン価格まだ200円/L超えてるのって、あまり知られていない。 enecho.meti.go.jp/committee/coun…
「投資の世界で最もホットのトレンドのひとつは偽り」 ESG投資はほぼ完全に株主利益を最大化するために設計されており、多くの投資家は自分のポートフォリオが世界のために役立っていると誤って信じている。問題はESGファンド組成が評価機関の評価に頼っていること。 nytimes.com/2022/09/29/opi…
電気代対策として賦課金徴収停止はありだなと考えていたら、既に国民民主党の公約だった。 new-kokumin.jp/news/policy/20…
原発17基稼働で1.6兆円を回避ということだが、天然ガス輸入平均単価で計算するより、実際にはスポット購入が減る方が大きいからJKMで計算しても良い気がする。そうすると、$50/mmbtuとして、5.4兆円になる。 cas.go.jp/jp/seisaku/gx_…
この状況を打破するには、まずできることは5年以内にテロ対策施設(「特重」」を建設というルールを緩和すること。そして、審査に10年かけても問題にならない規制委員会を経営合理的な期間内に運転可否判断するよう改革すること。そして、新増設リプレースから逃げない政治判断。
電力不足、電気料金高騰、欧州ガス不足、サハリン2接収など、国内外の様々なエネルギーの課題を好転させるポテンシャルを持つのが日本で眠っている原発。 電力不足については、動くはずの原発が動いていないことが、できたはずの安定供給対策を送らせたという意味で、原因にすらなっている。
今の情勢でさらなるコスト負担論は難しい。 本当に脱炭素を成長エンジンにしようとするならば、岸田政権は最も原発を動かし新設を決めた政権になる他ないのではないか。 クリーンエネルギー戦略とはそういう事なのでは。 bloomberg.co.jp/news/articles/…
テキサスは熱波で電力不足に悩まされているが、風力発電の出力は風が弱いため8%にとどまっている。 Texas Wind Power Is Failing Right When the State Needs It Most finance.yahoo.com/news/texas-win…
恐れていた通りになっとるやないか。 洋上風車欧州大手が日本工場建設中止 公募ルール変更で: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
「ロシアから(の供給が)増えるよりは石炭(の消費)が増える方がマシというのが足元の雰囲気だ」 jp.wsj.com/articles/coal-…
私は原発を推進すべきだとは必ずしも考えていませんが、問題を放置する政府を国民が放置してきたために、もはや日本を救うためにそれ以外の選択肢はない言わざるを得ないところまで追い込まれてしまった、ということを残念に思っています。
停電危機になるまで電力政策は動かせそうもないと、半ば責任放棄して諦めていた人たちが思っていた通りにことが進みつつあると思うと、政策議論の意義とはなんなのだろうと、ため息をつかざるを得ない。
この「原発を動かしたい人」というのが今となっては一体誰なのかという所がポイント。 twitter.com/chairtochair/s…
電気が足りない中で、火力はダメ、再エネか原発かという議論は 糖質を悪者にして糖質ダイエットやってたら、血糖値が下がってやばくなってるのに、肉か野菜かどっちが大事かを議論しているようなもの
これほど多くの止まっている発電設備を持ちながら、停電騒ぎを起こしている国というのも珍しい。
2年前に書いた記事。このままでは電力は不安定化するが、大停電にならなければ国民は気付かないと締めたが、、、。 電力自由化という美名の陰で高まる〝安定供給リスク〟 電力システム改革の10年を徹底解説 Wedge ONLINE(ウェッジ・オンライン) wedge.ismedia.jp/articles/-/215…
自民:原発の最大限活用を図る 公明:依存度を着実に低減、将来的になしを目指す 与党内で矛盾 共産:即時ゼロ れいわ:即時禁止、国有化 社民:脱原発ロードマップ もはや社民は温く見える 国民とNHKは自民に近い 立憲は言及する気が(ry 各党の公約「エネルギー・環境」 nhk.or.jp/senkyo/databas…
先週ある媒体向けに書いた記事の内容だ。インドがロシア産原油を4割引で輸入し精製し、現在世界で不足して高値になっているディーゼルを欧米等に輸出して儲けていると言う話。 Indian refiners target profits from diesel exports using cheap Russian crude on.ft.com/3HrSybe
米国でガソリン価格が平均で5ドルを超えるのは初めての事。でもディーゼルの方がもっと上がってる。選挙はガソリンの方が重要かも知れないが、経済にはディーゼルの方が重要かも。
今年度の電力需給対策に、「使用制限令」や「計画停電の円滑な発動準備」とかが入ってきているあたり、手詰まり感が出ていますね。 meti.go.jp/shingikai/enec…
"約1トンのクルマを造る場合、20トン程度は地球のどこかを掘ります。これは、従来のレシプロエンジン車の場合です。(中略)ハイブリッドで50から60トン、電気自動車で70トンから80トンくらいは掘っています。" autograph.ismedia.jp/articles/-/751…
日本の自動車CO2排出量は突出して削減していて、世界が日本に遅れをとっている。 【まとめ】#カーボンニュートラル を目指す #自工会 blog.jama.or.jp/?p=655
基盤設計の癖で日本人の関与がわかるってのもすごいな テスラを超えた中国50万円EV、日本の技術者が開発に関与か xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum…
日本は武器や戦費の供与などできないのだから、電気暖房やヒートポンプ給湯器を設置費込みでEUや英国に大量支給して、脱ロシアガスに貢献すれば良いと思う。