ロシアからの原油輸入をほぼ禁止している欧米諸国は、ロシアの侵攻から12ヶ月の間に、ロシアの原油輸入を増やしている国から420億ユーロ相当の石油製品を輸入 ロシア石油を中継する「ロンダリング国」は、中国・インド・トルコ・UAE・シンガポール。 energyandcleanair.org/publication/th…
ロシアがサハリン1,2の配当金を日本の商社等に人民元で支払っていることが日経新聞の取材で分かった 以前はシンガポールの銀行を通じ年に2回ドルで送金。今年初め、新しい送金ルートを作った。 ロシア連邦中央銀行によると、3月の為替取引に占める人民元シェアは39%に上昇。 asia.nikkei.com/Politics/Ukrai…
プラスチックのリサイクルは失敗している ・裕福な国が輸出した膨大な廃プラが最貧国に蓄積 ・リサイクル率は6-9%。類似製品になるのは廃プラのうちさらに2%。 ・毎年世界で2500億個の使い捨てコーヒーカップが使用 ・プラの製造・流通・廃棄のコストは、製品価格の10倍以上 theconversation.com/plastic-recycl…
発電はおろか過剰熱すら出したことないのに5年後に違約金付きの売電契約とか、すごそうに見せてお金を集めて投資家を騙そうとしてるだけなんじゃないか。いや、それが社会正義だと思ってるのかも。 nikkei.com/article/DGXZQO…
これはなかなかインパクトありますね ドイツがガス・灯油暖房を原則禁止へ 国民反発、産業界にも波紋 sankei.com/article/202305…
もはや使わないでというレベルですね 三菱UFJ銀行、振込手数料最大500円超上げ 10月から - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
NYTはノルドストリーム破壊の真相究明はしない方がよいと報道。もはやメディアとは何かというレベルですね。 理由は、 ・ロシアのせいだとすればインフラ破壊に成功したことになり、他の対策が必要になる ・ウクライナや西側諸国のせいなら支援や統一戦線に亀裂が生じる とのこと。 twitter.com/nytimes/status…
米国 3.2倍 3.7→11.8億t ロシア 4.6倍 2.5→11.6億t カナダ 2.5倍 1.6→4.1億t 豪州 2.5倍 0.5→1.2億t ドイツ 1.3倍 0.2→0.3億t 日本 1.1倍 0.3→0.3億t 倍率もだが絶対量がすごい。 米露加3カ国の差分だけで日本の排出量の60倍以上 nikkei.com/article/DGKKZO…
アジアを代表して突き通すべきでしょ 日本の共同声明原案、他のG7が反発 石炭火力の全廃時期示さず | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
制裁後に露のエネルギーを購入している国 LNG 1位 日本 2位 ベルギー 3位 スペイン 4位 中国 5位 韓国 石油 1位 中国 2位 インド 3位 トルコ 4位 マレーシア 5位 エジプト 石油製品 1位 トルコ 2位 UAE 3位 モロッコ 4位 米国 5位 中国 石炭 1位 中国 2位 トルコ 3位 インド 4位 韓国 5位 日本
もはや再エネとは EU9カ国、原発由来水素を再生可能エネと認めるよう要請 reut.rs/3HEV6Do
コオロギで出汁を取った濃いスープを飲んだ時に、甲殻類アレルギーのような症状が出たことがあります。 twitter.com/tachikoma_musa…
・原因はベトナムのAVP社産「偽装木質ペレット」の可能性 ・数年間にわたり不純物含有燃料が各地の発電所で輸入され放置状態に ・昨年9月もJERA 常陸那珂火力でも火災、他にも火災例が相次ぐ ・輸入は三井物産か ・生産可能量の6倍輸出 ・12月の経産省答弁では偽装認識せず rief-jp.org/ct5/131945
もはや石油は高く、ガスや石炭は安いという時代は終わりましたね。 twitter.com/re_procon/stat…
ESG投資に対する反発が強まる モーニングスターによると、ESGへの投資は急激に減少しており、昨年より流入が70%減、新しいファンドの数は60%減。 Institutional Investorによると、「地球にも投資家にも利益をもたらさない、マーケティングによって作られたトレンド」 gisreportsonline.com/r/esg-2/
防衛費は増税で話題になっても、脱炭素費用の炭素税(炭素賦課金、あるいはGXサーチャージ)は殆ど議論されないまま年明けにも閣議決定されようとしている。 増税は絶対あり得ないと言ってる代議士さん達は、これについてどう考えてるんでしょうか。
日本の2013年から現在までのCO2排出量とGDPの逆相関、結構すごいと思うんですよね。
80年やってきてやっとここか。 使われたレーザーのエネルギーの1.2倍の熱が出たということだが、そのレーザー作るのに10倍の電力、発電するのに2.5倍の熱が要るので、最低でも30倍はないと技術的可能なエネルギー源とすら呼べない。商業的には発電量の価値で設備投資を設計寿命内で回収できなければ。 twitter.com/bloombergjapan…
中国がゼロコロナ政策を撤廃すると、今後数ヶ月で100万人が死亡する「冬の波」が起きる可能性があるとモデルが示す。旧正月がスーパースプレッダーイベントになる。ウィグラム・キャピタル・アドバイザーズ予測。 ft.com/content/4e1f00…
電力危機もいのちの問題です twitter.com/fff_tokyo/stat…
こんな事故が起きていたんですね 資料1-2 的山大島風力発電所台風9号・10号によるブレード折損事故に関する報告(第5報)(株式会社的山大島風力発電所) meti.go.jp/shingikai/sank…
グリーン水素輸出事業はLNGよりハイリスクな事業のはずなのに、買い手が決まる前から生産計画が世界中で目白押し。あまりに恐ろし過ぎて、話を聞くたびに身体が震えてしまう。世界中の政府や政府系開発銀行を巻き込んだ壮大な非違法詐欺なんじゃないか。マッキンゼーも罪深い。杞憂であらんことを。
米国税関国境警備局は、6月末から10月末までの間に1,053台の中国製の太陽光発電装置を押収。 6 月 21 日、中国の新疆ウイグル自治区で強制労働を使用して製造された製品を禁止する米国ウイグル強制労働防止法 (UFLPA) が発効。 reuters.com/world/china/ex…
"欧州が石炭火力発電所への回帰を進める一方、アフリカ諸国には化石燃料を使用しないよう要請している" 「欧州人がアフリカの化石燃料を自らのエネルギー生産に利用することを期待しながら、アフリカ人に同様のことを認めないのは道徳的に破綻している」 news.yahoo.co.jp/articles/ad8ee…
長年検討されてきたのにも関わらず、トヨタがカローラ等でのCFRP採用を見送って来た理由がここにあります。処理できるキャパシティがありません。 twitter.com/NBoffroadster/…