【グッズ】今月のイチオシ第2弾「降車ボタンキット」。組み立て簡単!弊社で使用しているものと同じボタンをご自宅で押し放題♪ボイスレコーダー機能であなただけの降車ボタンが作れます。X'masプレゼント等にもオススメ。TOKYU STYLE goo.gl/tHwjSt 又は電車とバスの博物館にて好評販売中♪
【アーカイブ】今年は玉電開通110周年。そこで今回は「玉電代行バス」の主力でもありました“4R110型”と“玉電110周年”の“110”繋がりのお話を。1960~70年代の当社の代表車種は日産ディーゼル4R系で中でも最大勢力が写真の4R110型。2サイクルエンジンを搭載し独特のサウンドを奏でるクルマでした。
【アーカイブ】当社がはじめてノンステップバスを導入したのは1997年でした。当初は目黒営業所に集中配置され、目黒駅を起点とする黒01・黒02系統で主に使用されました。乗降口の階段がなくなって戸惑った方も多かったのではないでしょうか。
#ノッテちゃん 】昨日の出張は西武バスさんの社内イベントへのお呼ばれでした。西武バスさんのキャラクター #エンジェ とは初めてのご対面。なかなか一緒になれる機会がないので貴重なショットとなりました。
【アーカイブ】かつて運行していた長野線。1961年開業日の上田市内のバス停と思われます。現在はどのようになっているのでしょうか。
【アーカイブ】碓氷峠を行く長野線。バックは国鉄信越本線の第三碓氷橋梁。平成5年に国の重要文化財に指定され、現在では廃線敷を利用した遊歩道「アプトの道」として整備され、橋上を歩くことができます。
【アーカイブ】当社ではかつて渋谷駅と長野駅を全線一般道路経由で結ぶ長野線を運行していました。写真は渋谷駅、1961年7月開業の頃と思われます。画面右の空き地には後に東急プラザが建ちます。長野線は利用者減による季節運行化を経て1971年に廃止されました。
【アーカイブ】当社最後の富士重工製車体のバスNI309。仲間が次々と廃車される中、最後に残ったNI309にも引退の日が…。写真は最終日の2015年3月16日、勝田折返所、港北ニュータウンを行く姿。そして最終運行の綱島駅行き、涙雨の江田駅で(この姿が「バスコレ」になりました)。
【アーカイブ】当社が東京急行電鉄から分社した1991年当時の池上営業所です。当時は冷房のついていないバスも残っていて、この写真で顔が見える5台のバスは全て冷房が付いていません。