【アーカイブ】東急沿線と羽田空港・成田空港を結ぶ空港連絡バス「TOKYU LIMOUSINE」は、おかげさまで20周年を迎えました。1998年10月1日に開業した、たまプラーザ駅=羽田空港間を皮切りに路線網を拡充してきました。初期のリムジンバスの姿をご覧に入れます。
【グッズ】いよいよ明日発売の「バスコレ 東急トランセ20周年記念セット」のこだわり【その2】をご紹介!日野レインボーの正面にはノッテちゃんがいます!弦巻営業所に所属していた車両なので、同時発売の「建コレ 旧東急バス弦巻営業所風」とセットでどうぞ。
【グッズ】9/15土より。「ザ・バスコレクション 東急トランセ20周年記念セット」とバス会社のオリジナルグッズとしては業界初の「建物コレクション 東急バスオリジナルモデル バス営業所 旧東急バス弦巻営業所風」を発売!販売箇所など詳細はこちら tokyubus.co.jp/news/001754.ht… をご確認ください。
【イベント】8/1(水)12時。「東急バス GO!GO!ゴマちゃん号」出発式にアシベ&ゴマちゃん・東横ハチ公と一緒に #ノッテちゃん が参加予定♪久しぶりの出庫です。東急百貨店本店1階正面口へ是非会いに来て下さい。猛暑ですので暑さ対策をお忘れなく!その他関連情報はこちら→ tokyu-dept.co.jp/corporate/pres…
1993年からご愛用いただいたバスターミナル前のバス総合案内は、サイネージ運用開始に伴い案内を終了しました。6月末に電源を落とす予定でしたが、自ら役目を終えたことを悟ったのかサイネージ稼働後に起動しなくなりました。あまりのタイミングに担当も驚きを隠せず(汗)。25年間お疲れ様でした。
【お知らせ】6/27(水)より田園都市線青葉台駅にデジタルサイネージを活用したバス総合案内を設置し運用を開始しました。青葉台駅発の全てのバス時刻情報を、日・英の2か国語でノッテちゃんと他社局のキャラクターがご案内します。駅改札正面にありますのでぜひご活用ください。
【アーカイブ】何度か紹介したUD2サイクル車。1988年6月22日、最終稼働車となったO1258号は渋21系統の運行に就いていました。一時は在籍車の半数を占めたUD2サイクル車は、この日を最後に姿を消し長い歴史の幕を閉じました。O1258が2サイクルのサウンドを残し走り去った日から30年経ちました。#4R105
【グッズ】大変反響をいただいております「東急バス車内音源スペシャルCD」。今回はちょっとマニアックな音源をご紹介!普段は乗務員さんしか聞く事のできないレアな業務放送です。優しい声で気の引き締まる一言。この後の運行も頑張れちゃいます♪
【グッズ】「東急バス車内音源スペシャルCD」の中から、一部をご紹介!こんな素晴らしい音源が55Trackも収録されています♪なかには運行を終了した思い出の路線や、乗務員さんしか聞くことができない業務放送も…。
【グッズ】「東急バス車内音源スペシャルCD」楽しみ方編。動画でご紹介している音源は Track5「あと3分で発車します」です。本CDは全55Track入りです。あなたのお気に入りの車内音源を降車ボタンキットに入れてお楽しみください!
【グッズ】スペシャルグッズの全貌を公開! その名も"東急バス車内音源スペシャルCD" 東急バスの車内・業務放送が全55Track納められています! 4/27開始の「たまプラーザトレインパーク2018」にて「降車ボタンキット」をご購入の方に先行してお付けします! 今後のお取扱は決定次第お知らせします。
【お知らせ】4月27日(金)から5月4日(金・祝)まで、たまプラーザ テラスにて、「たまプラーザ トレインパーク 2018」を開催します!ホンモノのバスに乗車できるイベント(4/29・5/4のみ先着順)をはじめ、さまざまなイベントをご用意。ご家族・ご友人と、ぜひお越しください。
【ア―カイブ】4月10日は三菱ふそう #MR410 を紹介。R400/MR400系は1959年から採用。当社のMR410は全て低床車で72~76年に採用。主に淡島・瀬田・池上の各営業所の路線で、後に新羽営業所等神奈川県内の路線でも活躍。丸っこい後姿と「バオーン」という迫力ある #6DB1 型エンジンの音が思い出されます。
【お知らせ】二子玉川・渋谷と成田空港を結ぶ空港連絡バスにおいて横3席独立のキャプテンシートのお座席を配置した「Tokyu Bus Super Cabin(東急バス スーパーキャビン)」を4月上旬より導入。「おもてなしの空間」と「くつろぎのひととき」を是非ご満喫下さい。 goo.gl/kN7R36
【ア―カイブ】3月20日は、日野 #RL320 を紹介。当社初の一般路線用中型車。1979年1月に狭隘区間の多い黒06(目黒駅=三軒茶屋)に導入、大型車を代替。同時期の日野大型バスと同デザインで一回り小さい姿。後に渋72・渋71にも後継型式とともに使用。後継形式も含めた活躍の姿をご覧ください。 #日野RL
【アーカイブ】3月14日なので、いすゞP-LV314Kを紹介。先月紹介したLV214の板バネ版。欧州調の外観が特徴でした。改良を重ね1999年まで基本デザインは変わらずに採用されました。
【アーカイブ】2月23日は日野スケルトンP-HT223AAを紹介。日野は国産大型バスでいち早くスケルトン構造を取り入れましたが当社では1984年から大型路線バスに採用しました。前モデルのK-RC381と並んだ写真で変貌ぶりがわかります。1984年前後に各メーカーとも車体構造やデザインが大きく変わりました。
【アーカイブ】2月18日は日曜日だったので一日遅れのツイートですが、三菱ふそうP-MP218Kを紹介。1984年からK-MP118Kの後継車種として採用。車体からリベットが消え、角張った外観に変わっただけでなく、ギア操作が完全人力から電気エア式になり「ピシピシ」という作動音に少し驚いたものです。
【アーカイブ】2月14日なので、いすゞP-LV214Kを紹介。1986年に12台導入、うち11台が渋11系統(渋谷駅=田園調布駅)で運用されました。当時としてはハイグレードな一般路線バスで、短距離の貸切等にも使用され、社内では「ロマンス」「ワンロマ」と呼ばれました。
【アーカイブ】2001年頃空港連絡バスの多客時の増発に使用されていた観光バスから転用した三菱ふそうMS7系初代エアロバス。外観は観光バス時代とあまり変わらず「Jr.Mercury」の愛称もそのままにたまプラーザ駅=羽田空港間に充当されていました。エアロバスといえばこれ!という方も多いのでは。
【アーカイブ】三菱ふそうMP117KとK-MP118Kをご紹介。約60台あり1980年代の代表車種のひとつです。前照灯まわりの意匠から後にバスファンには「ブルドッグ」と呼ばれ親しまれました。2台だけAT車もありました。増備途中から前面大型方向幕や冷房が付きサービス面でも改良。思い出の場面をご覧下さい。
【アーカイブ】今日は1月10日。日付シリーズは真打、日産ディーゼル4R110型を紹介。1964年に初採用、増えに増えて東急バス史上最大勢力260台超を誇った長尺車。玉電代行バスの花形でした。1985年までに引退。車体は富士・北村・金産の3種。写真は左の2台がやや希少な北村製、右の1台が希少な金産製。
【アーカイブ】今日は1月4日です。日付にちなんで日産ディーゼル4R104型を紹介。たびたび紹介している2サイクル車の中では少数派で1968年式10台のみ。しかし車体は2種類。一部を除き終始新羽営業所に配置。新車の頃は渋谷駅=横浜駅間にも使用、第三京浜を疾走していたことも。
【グッズ】大変ご好評いただいております「降車ボタンキット」。組み立て方と楽しみ方をご紹介します。まだまだTOKYU STYLE goo.gl/tHwjSt 又は電車とバスの博物館にてご購入いただけますので検討中の方は是非参考にしてください♪
【川崎フロンターレ優勝おめでとう!】(期間限定)ただいま弊社高津営業所および東山田営業所管内の路線バスに優勝お祝いボードを掲出中。本社受付にも掲出させていただきました。選手・スタッフ・関係者の皆様、誠におめでとうございます! #frontale