1
									
								
								
							ブリーダーのところで身体中を糞尿まみれの毛玉に包まれて、ただ子どもを産むためだけに生かされていたあいちゃんは、こんなに愛情深い猫でした。
4年分、赤ちゃんからやり直して甘えさせています。
私からバトンタッチしてあいちゃんに愛情を注いでくれる里親さんを募集しています。
							
									2
									
								
								
							私が個人で開催してる小さな譲渡会なのでいかんせん知名度がありません。皆さんのリツイートやFacebookのいいね!などが応援になります。
画像は自由に使って頂いて構いません。
どうか拡散にご協力お願いします!
目標は幸せ切符20枚! twitter.com/nyankoma2018/s…
							
						
									3
									
								
								
							
									4
									
								
								
							
									5
									
								
								
							全然、予約が入らない💦
今回は沖縄からやってきた子猫メインの譲渡会です。
野良猫や飼育放棄猫が多く、殺処分や虐待が多い沖縄。譲渡は思うように進みません。
県外ボランティアが少しずつ引き受けて譲渡しています。
蜘蛛の糸を垂らすような活動だけど、一匹でも多く助けてあげたい。 twitter.com/nyankoma2018/s…
							
						
									6
									
								
								
							同姓カップルで猫探してる人、うちの譲渡会に来てくださいね。嫌な思いさせないし、特別扱いもしないので。
譲渡会ハードル高かったら個別に相談下さい。
							
						
									7
									
								
								
							譲渡金25,000円が高いって人は猫をご自分でレスキューして、懐かせてノミダニ取りから初期医療やって、毎日世話してワクチン、マイクロチップ、血液検査、手術までご自分でやれば良いだけです。
助けを待ってる猫は日本中にいます。
							
						
									8
									
								
								
							全ての外の猫を保護は出来ない。
けど本来は猫は全て家の中に入れるべき動物だと私は思うので、寒さの中たくましく生きてる外猫を見て幸せそうだとは思いません。ごめんと思う。
							
						
									9
									
								
								
							そりゃ、外にいた子を山ほど保護してきたんだからお外の暮らしがどんなものかなんてイヤほど分かってますわ。
子猫の💩にゴミや虫が沢山入ってるの、外猫見て癒されてるだけの人は知ってるの?こっちが聞きたいわ。
							
						
									12
									
								
								
							
									13
									
								
								
							プーチンに送った犬元気かな。
犬送ったところでなんの外交にもならないので今後モノみたいに動物送るなよと強く言いたい。
							
						
									14
									
								
								
							奄美のノネコもこんな風に捕獲した猫の情報を出して欲しい。誰かの飼い猫だった子もいただろうし、情報発信することで譲渡に繋がるのだから。 twitter.com/omitama_kankyo…
							
						
									15
									
								
								
							猫を亡くされた方から残ったごはんをご寄付で頂くことが度々あるんだけど、色んな種類のおやつやごはんが沢山あると、少しでも食べて欲しくて必死だったんだろうな、もっと長生きすると思ってこんなに買ったんだろうなって想像して泣いちゃうよね。
							
						
									16
									
								
								
							使用したものや開封したものは使わないので、頂けないものはあるのだけど、使えるものは保護猫たちに使って、その猫さんに託した想いも残さず生かしてます。
本気の譲渡会ボラは病気の子を保護してるボランティアもいるので療法食とかも使うのでとても助かります。
							
						
									17
									
								
								
							譲渡会をやることもTwitterもブログも全部ひとつの目的のためにやってる。
一匹でも多く譲渡したい。おうちのある子にしたい。それだけ。
							
						
									18
									
								
								
							網戸の季節が一番脱走するんだよね。
網戸に体当たりして網戸ごとぶっ壊す猫もいるので気をつけて。
							
						
									19
									
								
								
							ご近所の方が、高齢の人慣れした猫さんを自宅に入れてくれた。
地域猫として長年餌やりしてくれていた方も保護に協力してくれてみんなが幸せになった。
私はなんもしてないけどすごい嬉しい。
							
						
									20
									
								
								
							老猫もいいぞー!
チャビ子12歳、穏やかで甘えん坊です。
ムチムチしていて撫で心地も最高です。
里親募集中❗
							
									21
									
								
								
							
									22
									
								
								
							子猫から老猫まで年間、60~80匹保護していますが医療費の寄付は募ったことありません。
譲渡がうまく回ればなんとかなるのです。
応援してくれてる人や里親さん、フードや物資を送ってくれる人にいつも助けられています!
							
						
									23
									
								
								
							ケージで猫を飼うって猫飼育経験者ほど抵抗があるのだけど、譲渡後の不安定な一時期だけだとしても必要な子には必要なので用意をお願いしています。
閉じ込める、ではなく猫にとっての安全地帯を初めて行く場所に作ってあげることで臆病な猫ほど早く落ち着きます。
使わなくなったらメルカリで売ろう。
							
						
									24
									
								
								
							 
									 
								 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									