726
あけましておめでとうございます。
「透明感のある」と表現する曖昧さ。
727
新しいカレンダーにすると、すぐ自分の誕生日が何曜日か調べる人いるよね。
728
女の子って、落書きしながら電話してるね。
729
何か知んないけど、ずっとチャリのベル鳴らしながら乗ってる人いるよね。
730
喩えられて、余計にわかりにくくなる時あるね。
731
「おつまみセット」は物足りない。
732
「さっきのガソリンスタンドで入れとけば良かったな~」って後悔あるよね。
733
蛇口をきつく締めた誰かをちょっと恨む。
734
「こっちの方が近道だよ」って言われたけど、さほど変わらない時あるね。
735
知らない人じゃないんだけど、二人っきりにはなりたくない人っているよね。
736
カラーボックスを縦から横にして模様替え。
737
どんな不良でも、ピアノのフタは優しく閉めるね。
738
診察結果を言う時、ちょっとためる医者の憎たらしさ。
739
女性タレントの「ちょっと恥ずかしいセミヌード」ってタイトルで、見たら赤ん坊の時の写真だった時の怒り。
740
リバーシブルって、リバーシブルしなくなるよね。
741
今日の日にちと自分の出席番号が同じだからヤバいなと思ってたら、先生が「数字を足して」とか言い出して他の人になった時のうれしさ。
742
先に食べログ見といて通ぶる人いるね。
743
シールをいい感じではがしていたのに、様子がおかしくなったとたん雑になるね。
744
男子全員でサッカーゴールを持ち上げて移動させるイベント感。
745
国語のテストの時、わからない漢字があると、教室にはってある何かで探すよね。
746
兄の部屋に彼女が来ていて、音楽が大音量になった時の緊張感。
747
家のソファーの隙間を見ると、引くくらい汚いよね。
748
会社のエレベーターで一人、閉まる寸前に好きなあの人が乗ってくると思ってみる。
749
レジでもう「ポイントカードありますか?」って聞かないでほしい派です。
750
仕事先でちょいちょい会ってしゃべるんだけど、名前知らない人っているよね。