犬飼淳(@jun21101016)さんの人気ツイート(古い順)

151
2021/1/13 #首相会見 ビデオニュース神保 「国民への協力のお願いばかりだが体制をつくるのは政治の役割。医療法改正による病床数の改善、感染症法改正による現場負担軽減に向けて、今国会での法改正は?」 質問に一切回答せず、なぜか国民皆保険の見直しに言及する菅総理。 #信号無視話法
152
文化庁「ARTS for the future!」250億円の中身のズレっぷりが凄まじい。 条件には「積極的に公演等を開催」「新しい文化芸術活動のイノベーションを図る」。 支援はイベント後だから、いったん立替払い。 これでは余裕のある人しか使えない #文化芸術は生きるために必要だ bunka.go.jp/seisaku/bunka_…
153
本日の小川淳也議員の20分間の質疑の文字起こしを始めました。入院拒否への懲役刑の撤回を求めた、冒頭9分間まで公開してます。 #note note.com/jun21101016/n/…
154
#G7首脳声明  G7が支持した日本の決意内容が大きく歪められている。 G7発表:「世界的な団結の象徴」として、「安全・安心」に五輪を開催すること 日本政府発表:「人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証」として、五輪を開催すること
155
渦中の #山田真貴子 内閣広報官の総理記者会見での司会風景。 冒頭のルール説明で分かる几帳面さ。 追加質問は即座に遮断する厳格さ。 どーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー考えても、飲食単価7万4203円の高額接待を忘れてしまうズボラな人ではない。 youtu.be/_EIzsIW01wc
156
2年前、辺野古埋め立ての県民投票拒否にハンガーストライキで抗議した元山仁士郎さんについて会見で問われ、不機嫌な態度で他人事のような回答を繰り返す菅官房長官(当時)。司会者を使って質問者に圧力をかけるところを含め、今と何も変わってない。 #沖縄の声は届いていますか
157
NTT接待問題について答弁拒否を繰り返し、自身の過去の答弁について聞かれれば「質問通告されていない」と開き直り、「個人名を特定した質問だったから菅正剛氏の件は回答した」と言うから「NTT澤田会長」と個人名を指定しても答弁拒否を続けた武田良太総務大臣。 答弁の矛盾3点を映像で検証。
158
約8分間のノーカット映像はyoutubeで公開中。 「全体を見ると、さらに酷い・・。」の典型例。 【個別事案の答弁は控える】小西洋之vs武田良太総務大臣 2021年3月12日 参議院予算委員会(総務省・NTT接待問題) youtu.be/6v1wAK-8IVE @YouTubeより
159
【2021年3月15日 参議院予算委員会 #WeNeedCulture ① 吉良よし子 「8000件もあった文化芸術活動の継続支援事業の審査案件がわずか一週間で17件に激減。どういうこと?」 「審査案件の激減理由」が問われているのに、萩生田文科大臣は「審査案件の結果通知遅れの理由」と思われる何かを答弁。
160
② 吉良 「17件以外は全部交付された?」 萩生田 「8千件のうち6千件が交付決定・・・」 *官僚が後ろから声をかけて訂正 萩生田 「逆?(吹き出しながら)2千件が交付決定して6千件が対象外」 吉良 「要するに6千件、この1週間で一気に切り捨てたってこと。あまりに酷い」 #信号無視話法
161
8000件あった審査案件が突如として17件に激減した文化芸術活動の継続支援事業。1週間で一気に6000件も不交付にした事実が吉良よし子議員の質問で明らかになった・・・ というか、担当大臣の萩生田光一文科相も答弁中に初めて知った3月15日の質疑を映像で検証。 #SaveOurSpace
162
約5分間のノーカット映像はyoutubeで公開中。 聞こえの良い答弁を物腰柔らかに繰り返す萩生田大臣が、実際は文化芸術への補償に全くもって無関心であることがさらに鮮明になっています。 #WeNeedCulture youtu.be/A6qrgLNqPMA
163
文春砲でようやくNTT澤田社長と会食した事実を認めた武田総務相。 「たまたま居ただけ。自分は呼んでない」 となお強弁するも、皮肉にも自らのインタビュー記事で追い詰められた3月18日の質疑を映像で検証。
164
【2021/5/7 総理記者会見】 6人目 産経新聞 杉本記者 「緊急事態条項がなければとれない感染症対策は具体的に何?」 この質問にたった一言も回答できない菅首相。 さらに、最後のワクチン治験に至っては、どう考えても質問と無関係。 #信号無視話法
165
海外について述べている2段落目、本当に何を言っているのか分からなくて、昨夜は「周知の事実」ということで黄信号に分類したけど、一晩寝て考えたら、これは違うな。「事実」ではない。 そもそも「認識誤り」だ。 ということで、全て赤信号に訂正しました。
166
【2021年5月7日 総理記者会見のハイライト】 これまで「日本は緊急事態条項がないからコロナ対策できない」と喧伝して憲法改正を進めておきながら、いざ具体例を聞かれると何も答えられない菅首相。 #国民投票法改正案採決に反対します
167
【2021年5月10日 参議院予算委員会】 蓮舫 「去年、 東京五輪が1年延期した経緯は?」 丸川五輪相 「安倍前総理がバッハ会長と電話会談して決定」 蓮舫 「つまり、総理が提案すればIOCは検討する。総理、中止提案しませんか?」 ここまで筋道を立てても日本語が通じない総理大臣。 #信号無視話法
168
横浜市のワクチン予約サイト、覚悟はしていたけど、こちらの想像を軽く3倍は超えるほどスゴいよ。 本気で横浜市からの転出を考えた。
169
パソコン操作に慣れている自分でも、どうしても先の画面に進めない落とし穴(どう考えてもバグ)が幾つかあって、親の予約がとれたのは奇跡だと思う。 今夜にでも、自分がハマった落とし穴については共有します。
170
今から、5月17日AMに予約した際の出来事を綴ります。 長いです。
171
まず、ログイン画面。 待ち状況を青の横棒で表示してくれるのと、 F5キーを押さないように注意を促しているのは良いと思う。 ただ、予約開始の9時にアクセスしても、この横棒が右端に到達するまでに実に30分以上も経過・・。
172
ログインすると接種会場を選択して、空きのある日時を探す。 ・・・が、既に近隣会場は「×」の日しかない。 そもそも凡例は3種類(○:余裕あり、△:空きあり、×:空きなし)なので、何も表示されていない日付は何なのか判断できない。おそらく、もとから対象外の日なんだろうけど。
173
ただ、今日から予約を開始した「その他会場」に絞って確認すると、どの区も空きがたくさんあることに気づく。6月以降であれば、「○」や「△」の日ばかり。 空きがあることを確認した上で、接種会場は「都筑区その他会場」を選択。 この時は、楽勝だと油断していた・・・。
174
意気揚々と予約確定画面に進んで、異変に気付く。 なぜか接種会場が、その前に調べていた「港北区主会場」のままになっている。空きがあることを確認して、指定したはずの「都筑区その他会場」に切り替わっていない。 嫌な予感がしつつも、「予約を確定する」をクリックすると・・、
175
「予期せぬエラーが発生しました」 ・・・・・・。 これしか表示されないので意味不明だが、おそらく接種会場が港北区主会場(既に予約で一杯)だと認識されているせいだと思われる。