フィギュアスケートLife(@fskating_Life)さんの人気ツイート(リツイート順)

近畿選手権女子SP 三原舞依選手『戦場のメリークリスマス』2A 3F 3Lz3T 71.84 「始まってから終えるまでいつも以上に早く感じて、一つ一つ集中できてたのかなと。直前までいろんな景色が見えたり、ちょっと手が冷たいなとか。でも初めのピアノの音が流れてからは切り替わって、世界観に入れました」
全日本選手権RD、村元&髙橋組はステップで転倒し63.35 髙橋「練習でもしたことないミス。足が引っかかったのが原因。お互いのいく方向が違って。今日は緊張感がありました」 村元「悔しいけれど、経験の一つとしていい方向にもっていきたい」
今日は明治法政オンアイス!今回が最後の滑りとなるスケーターも🥺このあと17時スタートです!(オンライン配信は下記URLから) ※撮影の一瞬だけマスクを外しています。写真の対談、ショーの様子はvol.24にて youtu.be/bVqcl_3WPm4
中部選手権シニア男子SPで2位の日野龍樹選手は、久々に震えるほど緊張したとのこと。4回転ジャンプの着氷で転倒したものの、回転を止めずに最後まで跳べたことは良しとしようと。新しいフリーは「いいプログラムだな」と見ている誰かの心に届くものにしたいと意気込みを語りました。
田中刑事選手もプログラムは両方継続。新しくできないもやもやを「潔く変えずに滑り込もう作戦」で切り替え、滑れない期間は「思いつめないように。気持ちを高めすぎず、でも最低限の練習をする」方法で乗り越えてきたそうです。
成長を実感した部分について。 村元「ちょっとしたミスがあっても修正できるようになってバランスを崩しても焦らず動じなくなった」 髙橋「リフトの安定感はだいぶ変わってきた。組んだ時のポジションのそろい具合やユニゾンなど。でもまだまだです」
全日本ジュニア選手権の結果を受けて、全日本選手権への推薦選手が発表されました。 男女ともに上位8名です。 ペアの村上遥奈選手と森口澄士選手はシングルにも出場します。
3/16発売『フィギュアスケートLife Extra 平昌オリンピック2018』の目次と内容紹介をアップしました。表紙画像はまだ差し替えに時間がかかるようですが、こちらになります。感動の瞬間、名勝負の数々を美しい写真と詳細なレポート、インタビューで振り返ります。 amazon.co.jp/dp/4594612725
記者会見でもサフチェンコもマッソもとても嬉しそうでした。スイさんは、他の人たちへの質問が集中する間にスマホでメッセージなどを読んで涙していましたが、家族や周りの人たちや連盟へのお礼を繰り返していました。ドイツ、中国とも世界選手権には行くそうです。
ギリギリ校了を終えて、これから会見場へ。羽生結弦選手がどんな言葉で自身の決意を語ってくれるのか、心して聞いてこようと思います。どんな決断でも私達は受け止めて応援するだけです!
NHK杯女子SP、三原舞依選手はノーミスの演技(63.41)で両腕を上げて喜びを見せました。「中野先生から『大丈夫、思い切っていってらっしゃい』と言われて先生の手も温かくて嬉しい瞬間で。ハグは出来なかったけどグータッチをしてくれて嬉しかったです」
【21-22シーズンを衣装で振り返る①】 『FS Life Extra 華麗なるスケート衣装の世界Ⅲ』宇野昌磨選手の衣装を手掛けたマシュー・カロン氏の独占インタビュー。チョック&ベイツの宇宙人&宇宙飛行士や一昨年のヘビ衣装など、いま最も人気のデザイナーに直撃しました。
中部選手権女子優勝 松生理乃選手(127.93/192.63) 新しいフリー『Nella Fantasia』は「自分が好きな曲で、自然と笑顔になれて気持ちよく滑れる曲。荒川静香さんや三原舞依選手が滑っていて、特に三原選手は見ている人が幸せになるような滑りで、自分が目指しているもの」。振付は宮本賢二先生です。
✨本日発売!✨ #フィギュアスケートLife Vol.28 🎊祝スケートカナダ優勝 #宇野昌磨 選手が表紙の他💘ハートを射抜かれる写真も多数。 快挙🥇#りくりゅうペア が語る新プロのテーマ&ほのぼのオンライントーク🥰 2大会🥈#三浦佳生 選手の有言実行🖐️が確認できるインタなど情報満載でお届けします!
本日発売のLife Vol.23で是非読んでいただきたいのが、全日本で苦汁を飲んだ山本選手&山隈選手、友野選手&須本選手のアフタートークです。心情を隠さず吐露して、這いあがろうと励まし合う姿。きっとまた燃え上がる魂を見せてくれるはず🔥 応援しています。
📣【3/1(水) 20:30開催】#Lifeオンライントーク Vol.22 #山本草太 #山隈太一朗 恒例の🍀×🐻トーク第5弾は、山隈選手の現役引退スペシャル🎊 チケットは2/12(日) 13時~下記サイトにて先着400名限定で発売します。1週間のアーカイブ配信も。お2人への質問も大募集します🥰 figureskatelifetalk.stores.jp/items/63e3c6af…
紀平選手コメント②(足がガクガクしてたのは)「まったく緊張からではなく、しっかり集中していたけれど、あれが限界で力が入らなかった。時間帯を合わせることができず、身体が寝ている状態。公式練習の時の方が状態は良かった。4Sを入れないことは公式練習の後決めて、3Aを2本で行くことに」
サマーカップ男子SP #三浦佳生 選手「ミケランジェロ70」80.11 4S 3A堪 4T2T 「ホッとしてます。(コロナで)2週間弱休んで、体力も筋力もめちゃめちゃ落ちてて不安だった」(見どころは)タンゴは得意としている曲調なので、今日は表現まで力を入れられなかったけど、これからの試合で頑張りたい」
発売中の『週刊現代』7/7号「書いたのは私です」にて、『諦めない力』を上梓された佐藤信夫先生のインタビューが2ページに渡り掲載されています。
扶桑社のHPから明日発売のLife Vol.7の「ためし読み」ができます。fusosha.co.jp/books/detail/9… ここには入っていませんが、田中刑事選手と島田高志郎選手のインタビューのトップページはこんな雰囲気です。
坂本花織選手はFSでほぼノーミスの演技でしたが、3F3Tの最初のジャンプで少し乱れ、137.42(総合207.80)。「最初のオーバーターンしたジャンプの後は切り替えて自分らしく跳べた。点数は仕方ないと思います。ルッツのエラーで(基礎点)70%減がどれだけ引かれるか痛感したので修正しないといけない」
国体成年男子FS 日野龍樹選手「演技を終えて達成感みたいなものはありました。いつか終わりが来るものですが、選手たちが立ち上がって拍手してくれてこんな感じなんだなーと。二度と味わえない瞬間をもうちょっと味あわせてというのと、次の選手を早く滑らせてあげたいのと中間くらいの気持ちでした」
NHK杯前日練習後、三浦佳生選手「チャレンジャーなので、できることを尽くしてお兄さんたちに挑んで、そこで見て学んでいきたい」4Loは「曲かけでは入らなかったけれど、感覚は悪くないので入れる予定」宇野選手の4Loを見て「離陸から空中姿勢になるまでがコンパクトで上手」と参考になったそうです。
2022-2023シーズンもたくさんの選手・スケーター・関係者の皆様に取材させていただき、ありがとうございました。 新シーズンも選手たちの頑張る姿やお人柄を、広くお伝えしていきたいと思います! 皆様のご健康とご活躍をお祈りします。 #スケートゆく年くる年
西日本選手権Jr.男子優勝(216.53)壷井達也選手。怪我から復帰して8月に跳び始めた3Aは当初30分かかったが「今は恐怖心を克服してすぐに跳べるように。今日は1本抜けたのが悔しい」回避した4回転は全日本ジュニアでの挑戦を目指す。「2年前に優勝した得点(222.79)を超えられるよう頑張りたい」