252
254
255
【ごあいさつ】
遂にこの日がやってまいりました…
#立山黒部アルペンルート 今シーズンは本日が最終日🥹
春の「雪の大谷」、夏山シーズンを経て、秋の紅葉…
季節ごとに、立ち寄る場所で、それぞれ違う立山の自然の素晴らしさを今年もたっぷりと味わせて頂きました🙇♀️✨また来年、お会いしましょうっ!
256
【積雪情報】(12/19計測)
室堂 (2450m):290cm
大観峰(2316m):200cm
黒部平(1828m):110cm
すでに室堂には3m近い積雪が❄️
そんな室堂にあるのが、星に一番近いリゾート『ホテル立山』!2023年のご予約も受付中です☺️🌟
■ホテル立山
h-tateyama.alpen-route.co.jp
257
現・地・情・報
やっと晴れましたーーーー🌞
本日の大観峰は久しぶりにお日様が出ました!
休業期間中はたくさん雪が降るため、こんな気持ち良い天気はなかなか望むことができません。
雲も近くにあり、まるで空にいるみたい…👼
今年は貴重な写真をたくさんお届けできるよう晴れ間が増えますように🌠
258
259
天気がいいと #立山連峰 が盛り上がる…🌄
そんな本日の標高2450m室堂の様子はこちら💁♀️
富山平野と海がしっかりと見えています!
#立山黒部アルペンルート twitter.com/toyamacitykank…
261
熊太郎(除雪車)が冬眠から目覚めました🐻
今年も立山駅付近から除雪をしていきます!
こちらの映像は早送りで簡単そうに見えますが…
約2か月をかけて標高2450mの室堂まで雪を掘り進んでいくんです😲
室堂まで一本の道が開通するまでが楽しみです✨
#雪の大谷
262
263
264
【除雪情報❄第1報】
2月7日から始まった、富山県側の入口「立山駅」から、標高2450mの室堂までを繋ぐ道路の除雪⛄
3月6日現在、1470m付近まで1車線分の除雪が終わったようです!毎週情報を更新しますので、ぜひご覧ください😉💡
#立山黒部アルペンルート
#雪の大谷
265
【除雪情報⛄第2報】
3/13現在、1840m付近まで1車線分の除雪が完了🫡1週間で400mほど標高が上がりました!
さて!明日からTwitterにて「雪の大谷高さ予想キャンペーン」スタート🌟今年の #雪の大谷 は何メートルかな…ドキドキ🫣💕
大谷選手の活躍も気になりますが、こちらの大谷情報もお楽しみにっ⚾
266
🎊雪の大谷高さ予想キャンペーン🎊
/
今年の雪の大谷の高さをみんなで予想しよう!
\
4月15日、立山黒部アルペンルートの室堂に毎年出現する巨大な雪壁『雪の大谷』
今年の高さを予想して、この投稿を引用リツイートしてね!
⚠️参加の際は特設サイト alpen-route.com/_wp/event/76721 をご確認ください⚠️
268
【除雪情報】
現在、除雪隊は標高2,300mの「天狗平」付近まで進んでおります☃️ #雪の大谷 まで、もう少し…🐻!
本日の室堂は晴れ!雪面が滑らかで生クリームみたい🍰
269
【除雪情報】今回が最終報🐻✨
除雪隊は、遂に標高2300mの天狗平周辺に到達!
標高2450mの室堂・雪の大谷エリアまで、もう一息というところまで来ました🙌
いよいよ来週土曜日にアルペンルートは全線開通です!#雪の大谷 #立山黒部アルペンルート
270
【あと④日🎊】
#立山黒部アルペンルート は4月15日(土)に全線開通いたします!
アルペンルートの春といえば #雪の大谷 ですが、今年は何メートルになるでしょうか…最高地点の高さ発表は4月14日(金)に行う予定になりました!今しばらくお待ちください🫣✨
271
【あと②日🎊】 #立山黒部アルペンルート は4月15日(土)に全線開通いたします!#黒部ダム は今年で60周年を迎えます✨世紀の大工事の軌跡を肌で体感しに来てください😳 @KurobedamK
kanko-omachi.gr.jp/kuroyon60th/
272
【あと①日🎊】
#立山黒部アルペンルート は4月15日(土)に全線開通いたします!写真のようなみくりが池が見られるのは6月頃から🍀
明日は、お昼頃からインスタグラムで室堂の様子をライブ配信予定です👀
273
274
本日、立山黒部アルペンルートは全線開通🎊
2023年の雪の大谷はこちら!13mも、なかなか高い!
皆さまの、たっっくさんの笑顔が見られて本当に本当に、嬉しかったです🥲💓雪の大谷ウォークは6/25まで!まっとっちゃ!
275
やっと晴れました…ありがとう立山、、
#室堂 #立山黒部アルペンルート