Susumu Hirasawa(@hirasawa)さんの人気ツイート(リツイート順)

2326
神社へ向かったが500メートルも通り過ぎてから気付いたのは、真っ暗だったから。 完全に照明は消えており人影もない。 急遽、神社その2へ行ったが参道に煌々と提灯が並んでいるものの、私一人しか居ない。鐘を突き放題。 世界が私を残してステルスした。 それでも不便は無い。
2327
言語の意味するところを正確に伝えるために活舌を鍛えるのがアナウンサーです。 一方、活舌の悪いニュアンスから受け取れる膨大な情報を扱う噺家さんが存在します。 前者が信用を失った時、後者を感じるスジがものを言います。 そう、不鮮明がより多くのものを言うのです。
2328
この実、まだ食べたことがない。 人が食べてよいものかどうかの知識もない。 実を見て「まだ食べたことがない」と言うのは変だ。 歩いているものを見て「まだ食べたことがない」と言っているのと同じだ。 おい、ヒラサワが歩いているぞ。 まだ食べたことがない。
2329
前略そして中略 バックアップ? 几帳面の権化のような昭和女子生徒の筆箱に必ず入っている2Hのスルドク研ぎ澄まされた鉛筆のような鋭い集中力で一心腐乱に作業する男にバックアップはぁ?と問う?
2330
いやいや合わせてぇー。とメガホンで叫びながら先日別の眼鏡屋さんできっちり合わせたのを作ってもらい、かえってパソコンの前に座ったら1分もたたないうちに世界酔いし、かけてられない。 おじさーん(多分年下)、乱視緩いレンズ作ってー、と懇願したレンズができて来たと連絡があった。
2331
転ばぬ杖の先 もし転ばなかったとしても道に落ちている杖につまずくことがあるので、転んで手をつくと予想される場所に危ないものが落ちていないかを調べるためにまず転んでみよう、という教訓かもしれない。 「私は転ばないかもしれない」と思って歩く全ての人へ。
2332
赤いポンポンを凝視すれば都市の幹線道路のように巡らされた拠点と拠点を結ぶ赤い連絡路が見える。 一振りの応援が都市に大惨事を招く。 地球と呼ばれているものが、誰かのポンポンではないと証明できる人は挙手願います。
2333
後に日本にもAMIGAショップが出来た。私は早速日本のショップに電話をかけ、あるハードウエアの在庫があるか確認した。 店員はそれは何をするハードウエアか?とステルスに訊いた。 ステルスは答えた。すると店員は言った、 「そんなことパソコンで出来るわけないですよ」 AMIGA専門店。
2334
まず進行中の曲を片付けてからだな。 あ、部屋も片付ける。 そろそろ世界も片付けて! またこんど!!
2335
「来なかった近未来」とはそもそもAMIGAのこと。それゆえOS4も来なかったし起動音も来なかった。 ヒラサワだけ来てしまったことをどうするか考えよう。
2336
雑巾などで足りるわけもなく、捨ててもよいパジャマやTシャツを廊下に敷き詰め、通路を確保したところで業者に電話。 どうせまた表示価格の何倍にもなる隠れ経費を請求されるだろうが背に腹は代えられない。 業者到着まで40分。すっかり廊下、寝室を拭き上げる。 どうだい、兄弟。
2337
来なかったものはいろいろある。 それは王道の圧倒的行列の足音にかき消されるように消滅して行った。 しかし、この圧倒的行列の先にある未来は来ない。 確実に来る未来は「来ない類の未来」だと確信する。
2338
いうなれば新参者であるハゼちゃんのほうが29万のご贔屓衆より良くステルスを分かっている。 何故ならハゼちゃんは「ニャー」と言ったからだ。 それは、採光工事中はノートブックと軽いエフェクターを持って3Fで仕事するんでしょ? という意味のニャーだからだ。
2339
なお、明日は取材である。
2340
読むと病床に伏す程長い企画書を書きました。疾病を招いてまでも読まれることを拒否する企画書ですので、明日わが社に疫病が蔓延します。 (しません)
2341
80年代初頭。こんなことして何なる?と思う男が作った蛇行する轍に陽が差して昇る湯気の綴りがSOSならば、投げられたメッセージボトルの航路は道ではなく時であった。 動かぬチタンの船。 さあ、やる気出せヒラサワ。
2342
「”つくば”から横浜に帰れないくらいでMIRAIに乗れるかこら!」 というステッカーが貼ってあった。 貼ってないけど。
2343
さて、そろそろこの駄ツイ所を閉める時間。 オマエタチ、家族、友人に見られる時間だ。 早く服を着て。 またこんど!!
2344
ステルスのご贔屓衆というものは、思わぬところで、思わぬ人に見られているのである。
2345
私が花なら記憶のような機械的な仕事は他の生物にやらせる。 例えばハシビロコウとか。
2346
1996年。マレーシアKLの最高裁判所の前で文脈牢に閉じ込められた男が目撃されている。 その後彼は何処に行ったのか? 1:行方不明 2:先日見た 3:そもそも存在しない
2347
月締メ・フォルマント10月の業務報告、絶賛遅延のお知らせ。 私は忙しいのであって、どのくらい忙しいかというと忙しかった10月に何をやっていたのか分からないくらい忙しい。
2348
歩く消化管を脱却し、 感得、認知、思考、創造、のスルドイ反応炉となりましょう。 あまりの熱さでゾンビが近づけない程の。
2349
この方法で救えるのは最多で30万人。2/3は助からない。こうやってフォロワーを減らして行くのだ。 というロジックでオマエタチは騙されないと分かっている。 だったらちゃんとしろ!こら! 何をだ?! 崖の上でまたこんど!! 明日は編集するから無し!
2350
何故困っているかというと私は衝動買いなどしたことが無く、物を買う時には一生悩んで買うわけですが、ロータス・アユタヤを見た途端「確保願います」とメールを出した自分を二度罰しました。