1676
時計という時計から出て来たダンゴムシはヒトの耳から侵入し脳内で産卵する。それが時間という概念の正体だ。
人類はダンゴムシの奴隷だということに早く気づいてほしい。そうすれば全てがウソだと簡単に理解できるようになる。
これで今日のウソはつきじまい。
またこんど!!
1677
Q:それヤバくね?
A:はい、ヤバいです。保険屋さんには親友から受け継がれた値段が付けられない程の勝のある楽器だと申告しました。もう手に入らないということでAMIGA2500に成りました。
1678
待てど暮らせど給水素車が来ないので元締めに電話した。
雪のせいで神奈川から給水素車が出られないので臨時休業だとの回答。
前のMIRAIは知らないようだ。
1679
写真の哲人はシオドアスタージョンであり「人間以上」という代表作の中に「ホモ・ゲシュタルト」が出てくる。
P-MODELの「ホモ・ゲシュタルト」はインタネットによって「ホモ・ゲシュタルト」が完成するというビジョンであった。
1680
Q:どうやったらトレンド出入りできなくできるのでしょう、、!
A:私が教えて欲しい。
トレンドなどという雑な価値圏で賞賛を受けるほどの怠け者であってはならない。というのが父の遺言です。
1681
存在しないものを尺度にするトリックは常套手段だ。
尺度を許せば次は強要に移る。
1682
私は8月7日を
ボールペンの日と定める。
8っと7めらかなペン運びで、それなのにインクツボにペン先を浸さなくても永久に字が書けるペンができました。
の、8月7日
1683
オリジナルの曲があり、年月を経て違うバージョンが吐かれる。
いっそのこと1曲のバージョン違いを生涯に渡って作り続ける職業はどうでしょう。
バージョン3000はもう別の曲かもしれない。
結局3,400曲になってしまったという徒労の実写映画。出演、平沢進。
1684
おっと、こんな時間だ。
暑さにやられるより
クーラーにやられる比率が大きい。
1685
「はい、私の免許です」
巡査、免許を無視
「その後さっと左にまがりましたよね」
「左折禁止ではなく、目的地へ向かうのに必要だからです。知り合いの店に行くためです。ほら、そこに見えるでしょ?はい、免許です」
1686
Q:9.11の時はまだご覧だった
3.11の時はもう見てなかった と言うことですね
A:911の後、一カ月程度で家中のテレビを捨てました。
1687
私が文章らしきものを書き始めたのはSCUBAのブックレットからだ。
しかし、冒頭の書き出しを勝手に書き換えられ、いくら駆け出しの書き出しだからと言って乱暴だ!と怒り、火器出してきて駆け出しの書き出しを変えたヤツに火をつけた。
またこんど!!!
1688
太陽系亞キッチンから計量スプーンの「小さじ1/2」を盗んだ者は挙手するように。
1689
そもそもジャンルが有ろうと無かろうと関係ない。それでも私の音楽は成立しているように。
出版社も流通も不要な時代。
SF作家になるかならないかは自分次第。
正確には自分が持てる時間次第。
1690
今日もこんな時間になってしまった。
この世には長い方が良い時間と
短いほうが良い時間がある。
計ってみると両者の実時間が同じ
であることもある。
それなら長い方が得、という思想で時間は固体化する。すると腕時計がどんどん重くなり、しまいに骨折する。
1691
「そうである」とされているものは忠実にカバーされ、実感も実態も無視される善意の世界はその店の中だけではない。どこに行ってもそうだ。
「お嬢ちゃん、ハルディン・ホテルはどっち?」
と道端のJKにきいてみた。
(ウソだけど)
1692
もしも私がアルコール人間なら、食卓のワイングラスに月光を落とすことができるあろるの月見。
そんなシャレには至らぬけれど、月見汁なる味噌汁はいかがか?
食べても食べても減らない具は
月光の揺蕩い。
1693
人間とアブラゼミは陰と陽の関係だからだ。
人間とアブラゼミが衝突して、両者が消滅したのを見たことがある。
いや、見た。
1694
その時代に行くことがあれば、ついでにヒラサワを探すのはそれほど難しくない。
長髪。えんじ色に極小の白い水玉のジャケットに首が大きくあいた黒いTシャツ。ベルボトムのジーンズにロンドンブーツを履いているナンチャッテグラムロックの男がそれだ。
1695
つづき。
音楽をメロディーだと認識している音楽は日常性が稼働している層以外を展望できず貴方が求める意識の層へは到達できません。歌のようにメロディー然としたものは貴方向きではありません。
あるいは稀に、散文的なメロディーを使った優秀な作品も見かけますので探してみてください。
1696
しかし私は、バレているのに気づかずいつまでものうのうと人前に出る程の馬蚊ではありません。
国民投票で決めましょう。
現在のヒラサワ、人前に出ていいですか?
1697
ところで
高音の伸びが良くなっている不気味な体。
貴方に良い影響を齎す体内化学反応炉と化してください。
1698
10代のころ無響室に入ったことがある。
外部の音は遮断され、自分の発した音の反響が一切無い。
「あ」と声を出しても耳に直接入る声だけが聞こえて環境による残響がゼロ。
長時間いると不安になって来る。
残響はソウルメイトである。
え?
1699
BSP ZCON編は、はやる気持ちを押さえてじっと堪えると良い結果となる。
1700
本日のハラショー紫は
レモン
リンゴ
ブルーベリー
赤シソ
豆乳