Susumu Hirasawa(@hirasawa)さんの人気ツイート(新しい順)

1676
マザーボードを交換したため、認証が外れてしまったソフトウエアがある。 先ほどからずっと認証を求めて空回りしている子ら。 母を求めて三千里。
1677
そうです もう群衆に振り返る期間は過ぎました。 逃げ惑う群れとは反対へ 落胆など無用 むこうで会いましょう!! またこんど!!
1678
その後、 虹の出る原理を経て慈悲の降る定理へ、 群衆には振り返らず
1679
その前に月締めだった。 まず2月を締めてから花の咲く道理へ。
1680
逃亡先で片付けるか?
1681
締め切りの迫る次のプロジェクトを先に片付けるか、逃亡するか、どっちだ。
1682
MOディスクを持って大和久宅へと深夜車を飛ばしたあの頃。 今はネット上のHDDを共有して作業ができる。 でもライブは現場に行かなくちゃ叱られる。 叱られたら叱り返したい。
1683
AMIGAでインタラクティブ・ライブを作っていたころのバックアップは嵩がすごい。 150MBの巨大なフロッピーディスクが何枚? それ読み取る機械存在するの?今。
1684
再演は無くとも、大枠電子画伯の作品は残すべきかと。 あ、ルビイとシトリンの素材もきっと役に立つ。
1685
本日、宅配便が「運命」を運んで来た。 明日、「神」が派遣されてくる。 私は誰。
1686
あまりに不合理な段取りを復唱するのみのサポートにステルスやや声を荒げる場面があったが、言われた通りにするしかないサポート君には丁寧に謝罪し、運命を受け入れた。
1687
ガワに内蔵とタマシーが投入されたらバックアップの旅が始まる。 旅には便乗したい。近づく景色はバイデジタル。
1688
明日エンジニアがメインマシン修理に派遣されてくる。 それに先立ちパーツが送られてきた。パーツというよりマザーボード。マザーボード全とっかえ。 残るのガワだけ。
1689
これは信じてほしいのですが、3公演めでようやく声の調子が出てきた。 今日が絶好調! じゃ、歌いに行くので。 またこんど!!
1690
BSPや月締めのためにネタをとっておかなければならないtwのもどかしさ。
1691
蚯蚓腫れの数で決まるステルス品質。
1692
ショーが情報過多なら楽屋はその5倍過多だ。 これは盛ってない。 わたしはスタッフに鞭で打たれる覚悟がある。
1693
多分、脳の強制回転で糖質は消費されてしまうのか、というイメージ。 ライブまえにこれほど出演者やスタッフに頭使わせる現場があったら教えてほしい。 私は飴と鞭を与えない。飴の味のする鞭を与えるのだ。
1694
通常は一日1.5食のところライブの楽屋では二食以上食べてしまう。 出されるから食べてしまう。 しかし体重は減っている。 羨望の視線が注がれる身体。
1695
キーひとつひとつがピラミッド形をしており、打つと逆さまになります。 ピラミッドが逆さまにされてゆく日々。いいぞ、もっとやれ。
1696
サブのまたサブのマシンからのTwでありますからキーボードの形状に不慣れで誤字脱字がはびこっています。
1697
なぜのような動きいなったかは前々回?の月締メで話している。 しかしやっぱり当人たちのキャラがあってこその質感。 だってまたルビイとシトリンに会いたいだろ?
1698
ルビイとシトリンの映画作りたい。 あの動きで。
1699
そして月曜日の朝礼では燃えカスになった社員の前でこう言うのだ。 「灰舞え!」 グレー企業
1700
通常はライブ後スタッフ間で 「おつかれさまー」とかのメールが飛び交うわけですが、全然来ない。 燃え尽きている。 スタッフを燃えカスにしてしまう社長。