Susumu Hirasawa(@hirasawa)さんの人気ツイート(いいね順)

2326
なんだ、まだMIRAIに乗ってるのかって? ああ、乗ってるよ。他にどうしろというのだ。 フランスの方、日本上陸のメドがたっていない車種を私に送ってください。お金は払います。
2327
ライフロガーのストレス値が上がったので青の間を出てみるとカナヘビの者が息絶えていた。 バンギャでないカナヘビの越冬係志願叶わず。 この場合は「隣接次元に漏れた」で良い。
2328
なぜ投げやりになりつつあるかというと、どうせ歴史は嘘だらけと思うからで、それなら作られた文脈牢から脱出するために突飛な着想も歓迎しようという構えです。 突飛な着想を嫌悪する人は大勢いるけど、それはまず視野を広げるためと思えないだろうか?思えないだろうな。。。
2329
いいや、あすの朝早起きして社員にかたっぱしから電話して情報の1/5を与え、みんなで会議して繋ぎ合わせろと伝え最後はなぞなぞで締めくくろう!
2330
「現実を説明的に見ていると体験より自撮りへと向かう」 名刺の裏に書きたい言葉1位。
2331
TWに企画を投じるからといって オマエタチを喜ばすためではない。 ただ、私が楽するためだ。 という前置きが似合う次の告知に胸躍らせよ。
2332
ピンチをどう乗り越えるのか: ピンチの数で決まるステルス品質と断言できるほどピンチだらけでありましたが先ほどお伝えしたように私は黄金の布置の上を歩いているという自己観察を信じて行きます。 すると回答はやってきます。
2333
それゆえ幼児ステルスとまーちゃんは憧れのいなかっぺに成りすまし、中川の土手の斜面に座って「これうまかっぺ」「そうだっぺ」とアヤシイ茨城弁を話しながらパンを食べるのであった。 すごかっぺ?
2334
NO HIRASAWA NO UNIVERSE と言ったのもΣ-12である。
2335
そんなけしからん日にふと思った。 もし死刑囚になり、最後に何が食べたいと訊かれたらなんと答えるかと。 答は簡単。こう答える。 「無い」
2336
よく用いる呼吸法は 完全呼吸と言われるもので 腹式で一杯になったら胸式でさらに一杯にし、止め、長く吐く。 1サイクル約1分です。
2337
あろるの大草原では身の丈ほどの小枝をくわえたハトがステルスを見ても逃げない。 どこかにスを作るなら枝探しを手伝おうかと思念したその時、ハトの人はステルスに向かって飛んできて頭上をかすめ舞い上がった。 スゴイ風を顔に感じた。
2338
「その半分を入れてください。後ろにもう一台いますから」 AMIGAユーザーのダッシュボードにはこう書かれたステッカーが貼ってある。 「あなたのママはあなたに何と教えましたか?シェア!!」 貼ってないけど。
2339
五感を通じてウソ、詐欺、恐喝が流れ込んでくるなら、感覚遮断すれば真実が見えると仮定することは意味がある。
2340
50年の間にこねくりまわした創造のエーテルは常磐線に出没した担ぎ屋のオバチャンが奇跡と共に背負う荷物より重く、その容積は闇夜にヘタをつけたような大きさの茄子より大きい。回顧してそれを呼ぶなら「無駄骨」ではあるがその骨格が有ってのステルスだ。 それを僅か数ミリのアクリル板にするだと?
2341
当機にご搭乗のお客様で「鉄オタ」のお客様はいらっしゃいますか? ああいう路線の事を何と呼ぶのでしょうか? 回答をご存じなら「鉄オタ」にこだわりません。「ラオタ」の方も「特オタ」の方も「ヒオタ」の方もお答えください。
2342
ZOMBIの出自を追て知った奇譚に続き今日は何の出自を追おうか。 貴方の好きな出自喫茶はここです。
2343
「お客人。本日はこのような辺鄙なところによくお越しくださった。何もございませんが、粗茶です」 パリン。 見られてしまったからには生かしておけない。何人の客人が裏庭に埋まっているのだろうか。
2344
「自由であるか確認してください」とは、「その判断は本当に貴方自身がしているか確認してください」ということです。確認の度に自信がなくなれば、貴方の脱出口は近い。
2345
Q:ところでなんですが、核P-MODELの新譜ってどんなイメージになりますか? A:今作るのであれば非常にシンプルな構造のものを目指します。でも今は作りません。
2346
神社へ向かったが500メートルも通り過ぎてから気付いたのは、真っ暗だったから。 完全に照明は消えており人影もない。 急遽、神社その2へ行ったが参道に煌々と提灯が並んでいるものの、私一人しか居ない。鐘を突き放題。 世界が私を残してステルスした。 それでも不便は無い。
2347
亀有駅が三次元構造になり、北と南の通路ができたとき、北の人間は初めて南を知る。そして人々は口論になった。 「何言ってんだ?この世に南なんかあるわけねえだろ」 「いや、ある。見てみろ」 「ばかばかしい、見る気ないね」 世界は二分されたままだ。 またこんど!!
2348
先ほど眼球の疲れに対処するため、有機ワイルドブルーベリーと有機レモンと有機リンゴと有機バナナと有機限界突破生姜のスムージーを処方いたしました。
2349
貴方がワニの口の中で遊んでいたとき、突然ガブという「閉じ力」が生じたらもう観念したほうが良い。貴方にはワニの上顎を押し返す力がない。 ところが、ワニは「開け力」が弱い。ワニが貴方をかじろうとくちを開けそうになったら、すかさず足で踏んで阻止すればよい。(絶対やらないでください)
2350
「恐怖のマミー」の「恐怖」は抑揚を付けずに棒で発音する。 現代の「ちょーやばくね?」の「ちょー」のイントネーションと同じ。 現代語感的冠詞を持つミイラ。 (無駄すぎるTW)