Susumu Hirasawa(@hirasawa)さんの人気ツイート(いいね順)

1751
MANDRAKEのような不整脈と眩暈、足のシビレと死の秒読みでハンドルに伏せているとコンコンと警察官が窓を叩いて「どうしました?」と訊くので「気分が悪い」というと「気を付けてくださいね」と言って去って行った時も自分の人生で良い。
1752
おじさんは私が笑うまでしつこく言うので、ついに私はこう言う。 「お客さん、運転席に入らないでください」
1753
ダジャレやパロディーが組み込まれた歌詞の例として 「仕事場はタブー」や「Biiig Eye」が挙げられます。 「仕事場はタブー」の「拒めど着さす 着さす」の出自はこれ youtube.com/watch?v=mnss9D…
1754
私は一見意味不明のことに綺麗に反応しあうような会話を好む。 だから、ほとんどの人の前では無口である。 ヒラサワは無口である。 ヒラサワはおしゃべりである。 どちらも正解。
1755
これに決定。 雷太夫 またこんど!!
1756
クーラーが好きな人には理解し難いかもしれない。 時に屋内と屋外の温度差が30度もある国で長年サバイバルして来た者としてなんとなく感じていたことについて。 クーラーは設定温度ではなく、稼働しているかいないかが問題かもしれない。 設定温度を30度にしてさえ不快感は続く。
1757
皮は乾燥させ、ブレンダーでガーーーっと粉にして陳皮にする。 匂を嗅いだだけでも元気が出るが、スムージー等に入れてもいい感じになる。 何事もいい感じが良い。
1758
そもそもあれを最初に齧った人はエライ。 サトウキビ以外にどんな物を齧っただろう。 多くを齧ったおかげでサトウキビの甘さを発見したのじゃなかったか。 私なら順番に齧り、パクチーを齧った時点でもう齧るのやめる。
1759
まだあろるの館に動物が生存していた頃、冬ごもりの睡蓮は動物たちのオアシスとなっていた。 トラやサーベルタイガーが瓶の水を飲みにくる。 トラはサビ柄で、サーベルタイガーは三毛だった。
1760
ヒラサワも歩けばバチに当たる。 犬でさえ棒で許され。
1761
「明日午後いかがでしょう?」 「お名前伺えますか?」 「ヒラサワです」 「ヒラサワ様。。。。」 「前回MIRAIで行きました」 「ああ!ありがとうございます」
1762
今日は昼食を抜き 月食夜食に備えた。 パスタに仕込んだツルムラサキで、草むらの月夜を脳内に馳せ。 黄金の月、草の露に幾万も昇り
1763
Q:「風の分身」をアラーム設定しました。 ですがその日から定期的に勝手に曲が鳴ります。アラーム設定を解除しても、アラームのアプリを削除しても鳴ります。助けてください… A:貴方は設定やアプリばかり削除しています。曲を削除してください。
1764
むしろ最近ではレーザー太夫と呼ばれる。 呼ばれないけど。
1765
人類からDEVOが生じた。 残念ながら私が見たこれ以上の進化はない。
1766
東南アジアの女児が着るちょうちん袖のブラウスに現れる神の紋章。
1767
私は献血をしたことがない。そもそも何かのアレを感じるし、そもそも体重計に乗った時点で「輸血しましょうか?」と言われるほどだ。 後者はウソだけど。 輸血拒否。海水歓迎。
1768
壊れたという生易しいものではなく、まさしく瓦解した。
1770
「自分は誰なのかを知るのが先決だ」 というのは成り行き上の冗談で決してツアーの本質などではない。もしそれが本質なら、多くのバンドはもっとマシになっている。 成り行き上の冗談が人を成長させる可能性を期せずして学ぶ赤いほっぺのステルス。 かわいいと言ったら射殺する。
1771
そしてオマエタチが私の顔だと信じて疑わない部位は私のものではなく、鳥脳の考えを溜めておく「考えコブ」と呼ばれる器官である。実際、考えコブから下がヒラサワなのである。 実際、そうなのだ。
1772
一度もやっていない曲は多々ある。
1773
ジグザグを使って上り下りする生き物に憧れて有余年。
1774
クリックしないでください。
1775
ところで勤労感謝の日っていつだったんだ?