Susumu Hirasawa(@hirasawa)さんの人気ツイート(いいね順)

1701
私は着火予告でデビューしましたが、当時その予告は 「ピーモの美術館」 と圧縮された略称で呼ばれた。着火が省かれたため、どこにも火が付かなかったことが悔やまれます。
1702
貴方が憤怒を向けている方向に何があるか、貴方はまったく知らないのと同じだが、貴方は知って怒っていると思っている。 理が人を見捨てる季節にさしかかった。
1703
なんでこうなった?タイムラインに被されたタイムラインのフリをする厄介な寄生現実の話をしようと思っていたのに。 まあいいか。どのみちオマエタチが私の顔だと思って見ているのは一番大きいクレーターに棲むボウフラの顔だというのも寄生現実に近いし。 本当の顔はいつも笑顔! またこんど!!
1704
かくしてそれは自分がやることになった。 さて、次に私は何をやらなければいけない状況に追い込まれるか見ていてくれ。 またこんど!!
1705
テクノ実験工房の思い出: 上野助手の機材操作が素早く、かつ知識豊富で只者ではないと思った。 只者ではないけど。
1706
勇敢な男たちの沖縄ツアーも終わり、と書いたところでふと思ったですが、P-MODELって沖縄ツアーやってない。 するとオマエタチは「じゃあ、やりましょう!」と言う。 すると私は言う 「もうそんなバンドは無いよ」
1707
空腹や満腹に臨界値は変わるものです。 もしあなたが1日1.5食(2食でも)を1か月も続けるなら、三食がいかに食い過ぎかということが分かります。
1708
Q:今の若造(師匠感覚で)にビシッと一言言うとしたら何を言いますか? A:ずいぶん老けたな。 Q:前文明について何か見解があればお願い致します! A:我々が教わったことは全部嘘かもしれない
1709
その直前に千代田線と常磐線のハイブリッド車両からP-MODELが沸いて出てくる昭和の歴史。 またこんど!!
1710
私はアートに疎いアーティストですが、この世に「経過芸術」というジャンルはあるでしょうか? 無いんでしょうか? 経過が作品であり完成は作品でないという。。。
1711
こんなベタな作業をやらせるためにプラスチックは生まれたのか! 捨て子ザウルスは捨てられたのか! もう笛の鳴るほうへは行かない! そう立ち上がって言った。 もう笛の鳴る方へは行かない!! 覚えておいて!逃げ惑う群れとは反対へ! またこんど!! と。
1712
昨日メモカに収録される曲に「アンバニの夜明け」というタイトルを付けたばかり。
1713
GCONは破壊された。 アヨカヨはパニクっていると想像できる。 私がアヨカヨなら完全にパニクっている。
1714
アルコールで動く人体はコンビニでも燃料補給できる。 ステルスにアルコールを入れると動かなくなる。
1715
ルビイとシトリンが統合された者はシトルリンと呼ばれ、スイカの皮に身を潜めて人類の血行をよくしている。
1716
信じられないだろうが、私はこう見えて華奢なのだ。 外見からは想像もつかない華奢な男が今後、主に歩数をどうやって知るのか。連続不動時間をどうやって知るのか。
1717
ドライヤーは REPRONIZER 3D plus を使っています。非常に高価ですが「死んだ毛(白髪)」のコンディションを維持するのに必要です。 ----------------------- 近視は良くなっているような感じがします(まだ未計測)。 乱視が横ばい。
1718
時間内に作文を書けという授業で先生に暴力ふるわれるのが怖くて書いた作文を皆の前で読まれ、褒められたことがある。 何で誉められたかいまだに分からないほどクダラナイ作文だ。 で、思った。国語なんてアレじゃん、て。
1719
電撃に撃たれて思い出すシトリンアップルパイ。 届いたコーヒーは甘く、果てしなく甘く、大量の動物の乳が混入され、果てしなく甘く。 この店のコーヒーとはそういうものらしい。 甘味が欲しければシトリンアップルパイを摂る。ドンムアン空港以来の甘いコーヒーは忘れていた過去の暗黒。
1720
雑巾などで足りるわけもなく、捨ててもよいパジャマやTシャツを廊下に敷き詰め、通路を確保したところで業者に電話。 どうせまた表示価格の何倍にもなる隠れ経費を請求されるだろうが背に腹は代えられない。 業者到着まで40分。すっかり廊下、寝室を拭き上げる。 どうだい、兄弟。
1721
ところで最後に言う価値があるかどうかは知らないが、今日、デラウエアーを買ったらカメムシが付いていた。 カメムシのイメージから得られる匂いをブドウの味に影響させないテクニックを持つギタリストが私です。 またこんど!!
1722
太陽系亞キッチンから計量スプーンの「小さじ1/2」を盗んだ者は挙手するように。
1723
本日はインタラクティブ・ライブで使われる映像のため、某撮影スタジオに1日居たに等しい。
1724
住所に間違いはない。しかし、目の前にあるのは巨大配送センターではなく、個人経営の小さなクリーニング店といった風情の店舗だ。 ちゃんと二光商会という看板も出ている。 ここは、こんな広告を少年雑誌に掲載するあの憧れの店なのか?
1725
ああ、長者の跋扈は連綿 罵詈 喝采 罵詈 喝采 アディオス 順風 多難 イリュージョン (イリュージョンは終わり始める)