ロシアのトヴェリ州当局がロシア国旗カラーに例のZをあしらった愛国シール10万枚を発注し街中に貼り付けたところ、1月も経たない内に日焼けして右の写真みたいな色合いになっちゃったとさ。🌻 twitter.com/holodmedia/sta…
プーチンが全く必要がない一方的な侵略戦争をおっ始めたおかげで、ソ連邦崩壊以来いろんな人々が地道に築いてきたロシアの地位は一瞬で崩壊し、長年中立を保ってきた国、密接な経済関係を持っていた国も尽く敵に回し、それなりに豊かだったロシアの市民生活は滅茶苦茶になり、一体何がしたいんだ奴は。
そもそも法的根拠があろうがなかろうが、「人間の生命には軽重がある」という野蛮な考えを国家が肯定する「国葬」という儀式自体に私は反対です。
大石議員の「犬」パネルは普通に出せたのに、違法献金に関して整然と説明した山添議員のパネル提示は端から自民に拒否されたというのはとても象徴的。自民としては煽情的な悪罵を投げられても痛くも痒くもないけど、資料を積み重ねて堅実に理詰めされるのはダメージが大きいという事でしょう。
国葬に反対する意見に「海外では普通にやってますがぁ?」とか「大多数は賛成ですがぁ?」などと言ってくるタイプの人の内少なくない部分は、「死刑制度は既に140ヶ国が廃止或いは事実上停止している」という話には「が外国の話は関係ねえし…」と言いそう。
90年代に、私が当時住んでいたリオデジャネイロで地球サミットが開催された事があった。リオには多くのストリートチルドレンがおり、彼らが貧困の象徴として海外メディアの目に触れる事を嫌った当局は、路上生活者を捕えてどこかに放り出すという強硬手段に出た。武装した軍警察が街に繰り出し、
荒井の差別発言を暴露し、これを正面から「差別発言」と批判した毎日新聞に較べると、地の文で「差別」という表現を徹底的に避けた上に、「差別的なことを思っていると捉えられたとしたら撤回する」というただの開き直り・責任転嫁を「謝罪」と評価するNHKの卑怯さが際立つ。
たかだか玉蹴りごときの事で、自国の代表チームを応援しない者は人に非ずと袋叩きにされるのだから、これが仮に戦争にでもなったら目も当てられない事になるのは確実ね。
リオ大会なので、私はあの大会について何かしら肯定的に語る人間を目にする度に何て恥知らずなのだろうと思う。 何故こんな話をしたのかというと、日本でもやり方こそ多少異なるものの、基本的にはリオと同じ野宿者の排除が、社会の無関心の下公然と行われている構図は全く変わらないからだ。
2010年以降如何に歴史修正主義本やヘイト煽動本がロシアの出版界を席巻し、権威主義やウクライナに対する侵略戦争を多くの市民が支持する下地を整えてきたか、また如何に"西側"のロシア研究者達がそうした好戦的愛国主義を煽る大衆文化の危険性を過小評価してきたかについて、具体例と共に論じたスレ。 twitter.com/sumlenny/statu…
女性初のグランドマスターであるノナ・ガプリンダシヴィリ氏が、ドラマ『クイーンズ・ギャンビット』で名誉を毀損されたとしてNetflixを提訴した。問題となっているのは、劇中でガプリンダシヴィリ氏を「女性の世界チャンピオンに過ぎず男性を相手に対戦した事がない」と評する一節だが、これは全くの twitter.com/SocFemRu/statu…
私と同じくらいの年齢のストリートチルドレンを護送車に放り込む恐ろしい光景を今でもよく覚えている。それから20数年後、今度は五輪開催の為に当局は再び多数のストリート・チルドレンを誘拐し、中にはそのまま行方不明になった子ども達も少なくない。こういう数多の差別と暴力の上に強行されたのが
既にいろいろな人々が指摘しているけれど、#さよなら安倍総理 へのカウンターとしてネトウヨ連中がひり出してきたのが女性議員を揶揄するハッシュタグという辺りが、実に"世界に冠たる性差別大国ニッポン"という感じだよなあ。
麻雀と言えば、ソヴィエト・ロシアの芸術左翼戦線(レフ)のメンバーであったマヤコフスキイやロトチェンコ、ステパーノヴァやブリーク夫妻達は、革命後にもたらされた東洋のゲームにすっかり熱中し、連日徹夜麻雀に明け暮れたという。写真はロトチェンコとステパーノヴァが自作した構造主義麻雀牌。
この「ハイエース」と「ダンケダンケ」というのは「女児を誘拐して強姦する」という意味のネットスラングなのだけど、こういう下劣な内容のメッセージを平然と店内に掲示するのは心底良識や人権意識が疑われる。しかもローソンは企業として、女性や子どもを犯罪被害から守る取り組みをしているのにな。 twitter.com/Itan_tan/statu…
病院には外国で生まれ育った人も当然来るし、日本で生まれ育ったとしても初等教育を受けられなかった人々は大勢いるのに、こんな事を平気で書くような人権意識の低い医療機関には絶対かかりたくないし、若し見つけたら即刻抗議する。この病院こそ「社会についてちゃんと勉強しましたか?」という話だ。 twitter.com/DQX_AQUA/statu…
日本でも大変多くの歴史修正主義本やヘイト煽動本が出版されており、中にはベストセラーになったり、与党政治家の後押しを受けたりするものも少なくない。こうした惨状を放置していたら、日本社会も確実により危険な方向へ突き進んでいく事になるだろう(既に半ば踏み出していると言える)。
ここで挙げられているような好戦的愛国ファンタジー本は、確かにロシアの主な書店ではどこでも大量に売られており、私も嫌悪感を抱いていた。こうした書籍の氾濫が社会に及ぼし得る悪影響にも当然懸念があったけれど、本当に全面的な絶滅戦争が広範な支持を受けつつ実行されると迄は想像できなかった。
普段は「だいばーしてぃ」だの「いんくるーじょん」だの「ぷらいど」だのと、莫迦の一つ覚えみたいに唱えているクセに、政府や与党政治家による公然たる差別の前では急にだんまりになる企業の皆さん。
高価な中絶薬が100%自己負担とかいうふざけた有様では、薬にアクセスできない人が大勢いる状況に殆ど変わりがない訳で、形式上認可されたとしても実質的には認可されていないのと同じなんだよな。もっと必要な人の手に確実に届くようにしてください。 #中絶薬が10万円はありえない
まあそもそも、何故追求される側に質問者による資料提示の可否を判断する権限が認められているのかが謎。そしてそのハナクソみたいな掟は何かしら明文化されているのか?
西村博之のフォロワー達って思考様式がQアノンとよく似ているよな。あの連中を眺めていると、4chanがQアノンを生み出したのも当然の帰結だったのだなとつくづく思う。
私はずっと本を読む事が好きなのだと思い込んでいたのだけど、実は一番好きなのは恐らく、本を探す事と本を買う事なのではないかと思い始めた。
例えばここにゾロゾロ雁首を並べている連中とか、肝心な場面において一体どこに隠れて何をしてくれてんだっつう話だよ。
ウクライナに対する侵略戦争に反対するロシアの人々の声明やメッセージを読んだり訳したりしているけど、どれも彼らの偉大な良心がひしひしと伝わってくるもので、そういうものに触れる事で私も心が救われる気がする。