1226
おはようございます。現在全国で、コロナ入院者は1325人、その内重症者は27人です。昨日報告された死者は0人でした。
テレビは一生懸命、オミクロンの濃厚接触者を報道していますが、これは政府がオミクロン対策を1類相当に強化したからです。その岸田総理の支持率は上昇しています。世論を変えよう。
1227
「普通の日常生活と同じことにしませんか」
多くの国民がこのことに気付いていて、現場の保健所や医療機関から2類相当から転換して欲しいとの声がたくさん上がってきているのに、なぜ政府は聞く耳を持たないのか?
私も何度も言いますが、本当に不思議です。今の騒ぎは明らかに人災です。 twitter.com/yanai_factchec…
1228
ウイルスは変異を繰り返し感染力を拡大して弱毒化するという基本をやっとテレビも報道するようになりましたね。
今までさんざん変異株は重症化リスクが高い、若者子どもも重症化すると煽り続けましたが、そろそろ嘘をつけなくなりました。風邪の1つとして、日常に戻して行きましょう。 twitter.com/hst_tvasahi/st…
1229
センバツ観客のマスク着用は自主判断 ルール緩和受け方針変更
センバツも多くの民意を受け、まともな判断に変更されましたね。密な青春を応援します。 mainichi.jp/articles/20230…
1230
「本当のコロナ対策という意味ではなく、マナー違反とかルール違反とか違う何かを規制したいために、コロナっていうものが都合よく、もしくは何も考えもなく惰性でコロナ対策だからこれはダメっていうふうに思考停止しちゃってる」
その通り、その対策必要?との視点を持とう sponichi.co.jp/entertainment/…
1231
おはようございます。現在全国で、コロナ入院者は375697人、その内重症者は470人です。昨日報告された死者は36人でした。
新規陽性者の急増は続いていますが、実効再生産数は1.76と下がってきました。重症者は増えず、ECMO装着は全国で1件、オミクロンは今までのコロナとは違うようです。
1232
おはようございます。昨日は全国で395人が回復されました。新規陽性者は312人でした。患者は全国で3317人、その内重症者は184人まで減りました。
感染症法上の位置付けの見直しをしない政府の無策を改めるよう声を上げましょう。現場からも見直しを求める声が増えてきています。
1233
与野党ともに国会議員から日常に戻すべきとの声が出始めました。特に子ども達のマスクは、今となってはご指摘の通り百害あって一利なしです。
政治主導でコロナ騒ぎを終わらせるためには、2類相当の対応をやめることです。
子ども達の未来のためよろしくお願いします。 twitter.com/matsukawa_rui/…
1234
「隔離は不要」の緩和策、専門家の原案から消えた 厚労省から難色
専門家が良心の呵責からか、まともなことを言っても政府が握りつぶしているのか?岸田総理はちゃんと説明すべき、自民公明政権が日常に戻すことに対する抵抗勢力なのか? asahi.com/articles/ASQ68…
1235
女子中学生 新型コロナワクチン接種と死亡に因果関係
昨年8月の話がなぜ今まで公表されなかったのか?ワクチン被害や後遺症を訴える人達への対応が、なぜこれほどスピード感がないのか?
元気な中学生の命を奪った罪は本当に重い。 jrt.co.jp/nnn/news9901q2…
1236
『モーニングショー』出演の医師、「マスクが汚れているのは都市伝説」
なんかいろんな変な専門家がいますね。
マスクは必要な時だけすればよく、基本は素顔です。マスクがウイルスを防御する目的なら、マスクはウイルス一杯ついて汚れているでしょ。
無茶苦茶過ぎて呆れます news.nifty.com/article/domest…
1237
いい加減にして下さい。3年経ってもこのようにアップデートしない人達が子ども達の未来をつぶしています。
このような科学的に間違った思考を植え付けたテレビの専門家達の罪は本当に重い。不戦敗の子ども達を思うと絶対に許せない。 twitter.com/ysugita5/statu…
1238
新型インフルエンザ対策会議、尾身氏が議長続投 任期は2年
メンバーを一新すべき。政府は検証する気はゼロですね。 nikkei.com/article/DGXZQO…
1239
おはようございます。昨日は全国で49360人が療養解除となりました。新規陽性者は53587人でした。
21日でまん防が全国で解除される見込みですね。徐々にマインドチェンジが進んできた感じを受けますが、もう一息です。
5類相当に変え、マスクを外すようになるため声を上げ続けましょう。
1240
7日の中学校卒業式、大切な歌を心の中で歌う事に決まったと息子が言いました。
市教委の決定のようで、市内の保護者から子どもが泣いて帰ってきたとのメールも頂きます。
6日まん防解除の決定前に校長会で決めたことと思いますが、子ども達のためオンラインでも会議は出来ます、何とか出来ませんか?
1241
このような常軌を逸した医者に診てもらいたくありません。BA.5のエビデンスと言っている時点でどうかと思います。専門家でなくとも多くの国民がBA.5は風邪だと気づいています。よって風邪相応の対応に変えましょうと言っているだけです。
a.msn.com/01/ja-jp/AA10f…
1242
「症状が出た方に対しては確実に検査して休む、治す。症状が出ていない方には目をつぶるという発想」
これでいいものを、当初の不安をいつまでも引っ張り、元気な人を2週間に一度検査といった過剰なことをやっていることが問題なのです。
来季から?すぐに対応して下さい。 news.yahoo.co.jp/articles/ac215…
1243
モデルナのワクチン、4610万回分を廃棄 厚労省「やむを得ない」
私もやむを得ないと思います。しかしこの4610万回分の調達費用は税金です。多額の税金を無駄にした反省は厚労省に求められます。二度と同じ過ちを繰り返さないことが重要です。 mainichi.jp/articles/20230…
1244
「新型コロナ: WHO、新変異型「オミクロン」と命名」
デルタの次はオミクロンですね。待ってましたとばかりの報道騒ぎですが、冷静に見守りましょう。一般的にはウイルスは、変異を繰り返し弱毒化し収束していくものです。 nikkei.com/article/DGXZQO…
1245
おはようございます。昨日は全国で141人が回復し新規陽性者は73人でした。現在、全国の重症患者は43人、確保してある病床数から考えると仮に新しい変異株が入ってきても十分対応出来る医療体制を整えていますので安心して下さい。と政府は言うべきでは?
学ぶことなく騒ぎを繰り返すのはやめて欲しい。
1246
「ワクチン検査の効果もあるけど、限界もあるということを十分知った上でやられたらどうかと」
効果に限界があるものを導入してもらっては困ります。国民に無駄な労力を課し、無駄な分断を生むリスクを考えてください。国民をなめるのもいい加減にしてほしい。
news.yahoo.co.jp/articles/52223…
1247
3回接種した10〜14歳の児童の死亡率は非接種児の76倍【イギリス国家統計局が公表したデータを統計的に解析】
日本は5歳〜11歳接種の努力義務は外しましたが、政府やマスコミは打たすことに必死です。このような新しい知見を一度立ち止まって検証すべき。
命が大切です。 note.com/kochidoctors45…
1248
確かに知事や大臣などの意思決定者に子育て世代がいないことが、正気の沙汰とは思えない決定につながるのかもしれません。
保育園に来てから言ってみろとの声をたくさん頂き、本当にその通りです。
この騒動が終わっても忘れずに、次世代のための政治に変えましょう。 twitter.com/h_ototake/stat…
1249
自治体「予約埋まらず」3回目接種、鈍い出足
無症状、軽症がほとんどの中、3回目接種の必要性を感じない方が増えているのでは?
政府やテレビの専門家がいくら煽っても、冷静な国民が増えてきたように思います。 mainichi.jp/articles/20220…
1250
本当になぜ日本人がこのバカげた対策を変えようとしないのか?
どれだけ言っても、屋外でも皆マスク、黙食が続きます。
世界から笑われても変わりません。
日常を取り戻すため繰り返し、繰り返し言い続けてますが、本当に心折れそうになります。 twitter.com/dermapython/st…