226
若い世代は安倍国葬支持が多いという記事を読んだが、驚きませんね。
第一次安倍政権で改悪された教育基本法のもとで、愛国心教育やらなんやらを教え込まれた世代。
ヒトラーを支持したのも圧倒的に当時の若い世代だったんですよ。戦争を体験した古い世代は、ヒトラーに反対したんです。
227
国会を開かずに〝国葬〟を強行した連中が「民主主義を守るため」とか言ってるのか。
馬鹿馬鹿しいにも程がある。
228
#ENDひろゆき
これから、ひろゆき氏をロールモデルにした若い世代が社会を作ろうとしている。
そこでは、借金も賠償金も踏み倒し放題。金を借りても返さない、不法行為をしても賠償しない。120人殺して賠償しなくとも賞賛される社会になりかねない。
次世代にそういう社会を渡すべきでないだろう。
229
泉健太、早く代表辞任してほしいなぁ…。
辻元清美さん、蓮舫さん、逢坂さん、、
立民党は人材豊富だよ。
230
当職の担当事件です。
安田菜津紀さんへの「ヘイト投稿」は違法 「出自への侮辱、名誉感情を侵害」33万円賠償命令|弁護士ドットコムニュース bengo4.com/c_23/n_16152/ @bengo4topicsより
231
小倉さん、こういう発言、本当にやめるべきだ。
人工中絶はまさに性的自己決定権の問題。夫の承諾が必要だの論外。
他方、児童虐待は子に対する人権侵害であると同時に、若い母親たちへの社会的ケアが絶望的に不足しているという社会の問題。
本当に児童虐待を防ぎたいなら、共同親権論など無関係。 twitter.com/chosakukenho/s…
232
「掲示板の運営・管理者は,他人の名誉を毀損する書き込みがあることを知った場合,または知り得た場合には,直ちに書き込み削除などの措置を取る条理上の義務を負っている。書き込みが真実かどうか不明であることを理由に削除義務を免れることはない」(東京地裁2002年6月26日判決判タ1110号92頁)
233
譬え話。
仮にA社が流した毒性の廃液で120人死んだとしよう。A社は訴えられて30億円の賠償を命ぜられた(実際にはもっとおおいはずだが)。
そのような会社が賠償金も払わず、破産もせず、かえってお金を沢山貯め込んでいたらおかしくないか?
ひろゆき氏とは、そういう存在である。
234
日本人が「正義」が嫌いなのは、「正義の戦争だ」と称して始めた侵略戦争で敗北した際、あの戦争が不正義だったと言わず、「そもそも正義と不正義の区別はない」と言い訳したせいだ。
他国を侵略することが「不正義」であることは明白(今のロシアを含む)。
よって、正義と不正義の区別はある。
235
結論から先に言うと、俺は安倍晋三が殺されたことに激しく怒ってる。
ただ、その理由は右翼の皆さんはもちろん、保守や中間や〝リベラル〟の諸君とは全く異なる。
俺は安倍は大嫌いだが、安倍が殺されたことで、日本の民主主義が危機に晒されたことを、激しく激しく怒っているのだ。
236
最高裁判例の立場から見ればやや直線的すぎる物言いですが、田中先生の言わんとするところに賛成です。
人権とは「生まれながらに有する権利」ですから、本来、法人に認められるべきでなく、法人の営業権は自然人の基本的人権を侵害しない限度で認められるべきなのです。
最高裁が間違っている。 twitter.com/TanakaShinsyu/…
237
デマを流し、弱いものいじめをすることしかできない、情けない日本人。
朝鮮学校がんばれ‼️ twitter.com/koreans_school…
238
天皇制は一刻も早く廃止すべきだ。
天皇制がある限り「生まれによる差別」を憲法が認めていることになるので、真の民主主義とはいえない。
その程度のことを言う勇気もない知識人ばかりという現状は、実に嘆かわしいというほかない。
239
#ENDひろゆき
信者の諸君がアレコレ言い訳してるけど、裁判所の判決無視って、単なる反社なんですがね。
反社がなんで日本社会の問題に口出しできますかね?
241
前哨戦は我が方の勝利であり、あとは訴訟で雌雄が決される。
裁判でも正義と真実が圧勝するだろう。
242
住民監査請求について、主張の大半は「妥当ではない」と退ける監査結果を公表した。
「Colabo」めぐる住民監査請求 経費精算が一部不当 東京都に再調査指示 監査委員 請求の大半は退ける:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/223484
243
当職の(反訴)原告事件。同種案件で最大規模(715人)であり、いわば決定打。
また正義が勝ってしまった‼️
「人種差別断罪の判決」 大量懲戒請求で反訴の弁護士 | カナロコ by 神奈川新聞 kanaloco.jp/news/social/ar…
245
「正義論」については、「クレヨンしんちゃん」ではなく、ジョン・ロールズやマイケル・サンデル、藤原保信、井上達夫あたりを読んだ方がいいよ。 twitter.com/MyonUh/status/…
246
8月15日終戦の日。
戦没者を追悼するのはよいとしても、その前提となった侵略戦争と植民地支配による犠牲に思いを馳せなければなりません。
とりわけ朝鮮半島侵略による多くの犠牲に対して。
加害の歴史への理解と反省がなければ、アジア諸国との真の和解と友情の構築はありえないのです。
247
「監査結果は、これらの書面に記載したColaboのいずれの説明内容とも合致する内容であり、従前のColaboの説明の正しさが監査結果によっても裏付けられたと捉えています。」「監査請求人の主張の大半を退けた今回の監査結果について、会計書類を確認した上で事実に基づく的確な調査が」なされたもの。
248
249
橋下がTVで非核三原則廃止をワーワー言ってますね。本当にクズだと思います。
米国の核の傘に守られているのだから仕方ないと言うが、なぜ米国の傘から抜ける方法を議論しないのか。
端的に言えば、周辺諸国と和解して東アジアに平和の傘を広げることだ。
日本人が生き残る方法は他にない。
250
女性スペースの会があちこちに討論会への参加を呼びかけてるという。
同会は、特定のマイノリティを犯罪予備軍と決めつけて差別と排除を扇動するという意味で、在特会そっくりのヘイト団体である。
彼らと対話や議論することは、差別を「一つの意見」に昇格させることを意味するので絶対やめるべきだ