2
リコーダーで魔女の宅急便の「海の見える街」を吹きました。
3
航空機事故の情報を読むのが15年以上続いている趣味なんですが、2021年ヒースロー空港の、「コロナが原因で飛行機の速度計が相次いで故障」の詳細が、僕の「風が吹けば桶屋が儲かる現象」のトップに躍り出ました。(死者0人)
5
50年以上前の古い電子アコーディオンで「キューピー3分クッキング」を弾きました。
8bitサウンドがします。 #accordix
6
端的にはしょると以下の通り。
1. コロナで人の活動が鈍る
2. 二酸化窒素濃度が減る
3. 対流圏オゾン濃度が上がる
4. 花の香りが分解されやすくなる
5. 蜂が花を探しにくくなる
6. 蜂が活動範囲を拡大
7. 1と合わせて空港付近の蜂が増加
8. ピトー管に相次いで巣を作る
7
小フーガ「ファミマ」
8
「あつまれどうぶつの森」メインテーマを演奏しました。
9
MIDIか楽譜を入力すると人間みたいに楽器を演奏してくれるAIを開発しているんですが、音質の最終調整が終わったので披露しておきます。
後はより人間らしく、より軽量にして、秋頃にまずヴァイオリンをβリリースしたいです。
#VirtuosoAI
10
11
12
ピタゴラスイッチのテーマソングを吹きました。
13
バラライカでバラライカを弾きました。
14
マーキソフォン (Marxophone) という楽器です。
15
パリピのドヴォルザーク
16
17
本業は結晶職人ではなく作曲家をやっております! twitter.com/Nakazako/statu…
18
緊急地震速報も解決すれば怖くない説
19
花粉症の人の気持ちをオラトリオにしました。
20
「ちゅみちゅみぺー」と鳴く錦華鳥さんの曲です。
Lagu "Burung yang bilang Cumi-Cumi Pe" twitter.com/otton_man/stat…
21
冬コミで1,995円で頒布して、グッズとしてポチ袋を用意してお年玉として5円おつりを渡すってのをやったのを思い出した。好評だった。 twitter.com/ktgohan/status…
22
昭和の電子アコーディオンで
「スーパーマリオの水中面の曲」
を弾きました。
#accordix
24
ガラスで出来たトイピアノを弾かせてもらった。
とても澄んだ音が出る。
製作:Cyさん (@Neo_Impressionn )