Mops @ ドイツ🇩🇪(@Mops_doitsu)さんの人気ツイート(いいね順)

恐すぎる。。。 ニーダ―ザクセン州のフリースラント地区で、ワクチンセンターの担当女性が8500人以上にコロナワクチンではなく生理食塩水を注射していたというスキャンダル。 女性はソーシャルメディアで反コロナ発言をしていたらしいです。 zeit.de/gesellschaft/2…
ノイシュヴァンシュタイン城のあとはヴィース教会へ行きました。 草原の真ん中に立っているヴィース教会。外観こそ質素ですが、中に入るとヨーロッパ随一といわれる美しいロココ装飾が目に飛び込んできます。 特に「天から降ってきた宝石」と称えられる天井画は感動の美しさ。
ドイツの桜。もう少しするといろんな場所で桜が満開になります。 写真は 1枚目:フランクフルトのアルテオペラ 2枚目:フランクフルトのパルメンガルテン 3枚目:ハノーファー、ヘレンハウゼン王宮庭園 4枚目:ヴュルツブルクのレジデンツ こっちで見る桜もなかなか素敵です😊🌸
旧市街が城壁でぐるりと囲まれた、中世の町ネルトリンゲン。 町の真ん中に立つ教会では、三毛猫のヴェンデルシュタイン氏が市の職員として勤務しています。塔に飛んでくる鳩を追い払ったり、観光局のおでむかえが彼女の仕事なのだとか。
ハイデルベルクのクリスマスマーケットが今日から始まりました! マルクト広場で一際目を引くのは、お城にもある巨大なワイン樽の形をしたグリューワインのお店。途中まで上って、マルクトを上から見下ろす事もできます。 カップは取っ手がハートになっていてとても可愛い。 #クリスマスと冬のドイツ
バイロイトにある辺境伯オペラハウスは、18世紀にプロイセンフリードリヒ大王の姉ヴィルへルミナが、娘の結婚式のために建てた壮大な建物です。 そもそも結婚式のために建てたものだったので、当初は2週間くらいもてば良かったのだそう。 姉さん、200年以上たった今も建物はちゃんと残っていますよ!
クリスマスのローテンブルクほど夢に溢れた場所が、ほかに何処にあるというのでしょう。 15世紀から続くクリスマス市。ものすごく華やかという訳ではありませんが、ほっこり暖かみのある感じがこの町らしくもあるなと思います。 写真は3年前。また行きたいな~。☺️
10年ぶりのノイシュヴァンシュタイン城! マリエン橋はコロナの規制で一度に30人くらいしか入れないので、10時頃行っても30分くらい待ちました。 その代わり橋の上は人が少なくて快適。 観光客が戻ってきているとはいえ、シュヴァンガウのお店の人いわく「こんなに人が少ないのは初めて」だそうです。
ローテンブルクのクリスマスマーケットは500年の歴史。 そんなローテンブルクのクリスマス雑貨店ケーテ・ヴォールファートが破産の危機というニュースが舞い込んできて、私も心配しています🥺この町のクリスマスを象徴するようなお店でもあるので、なんとか頑張ってほしいです。
10
「世界一高い大聖堂」で有名な町ウルムの近くにある、ヴィブリンゲン修道院。 ここには「南ドイツで最も美しい」と言われる図書館があります。鮮やかな装飾で彩られた内部は、図書館というよりも祝宴の間と呼んだ方がしっくりきそう。実際にここで結婚式もできるそうです💒 #DiscoverGermanyFromHome
11
ミュンヘンのレジデンツへ行ってきました。次々に現れる豪華な部屋の数々👀 訪問するのは3回目ですが、建物の大きさと部屋の豪華さ&数には毎回驚かされます。
12
久々にローテンブルクへ行ってきました。 コロナ前と比べれば、びっくりするくらい人が少なかったです。それでもレストランのテラス席はどこもほぼ満席で、活気が戻って来た感じでした。 そして町はいつ見ても可愛い🥰
13
早い所では今週末から始まるクリスマスマーケット。 今年も10ヵ所ほど訪れて現地からの様子をお届けします。 どこを訪れるかはその日のお楽しみ😊 ちなみに去年訪れた中でベスト3は 1位:ドレスデン 2位:エアフルト 3位:ケルン
14
トリーアのクリスマスマーケットが想像以上に素敵だった! 大聖堂の前にはメリーゴーランドやツリーが登場するほか、煌くイルミネーションに彩られたお店がずらり。 ローストアーモンドやクレープの甘い香りも、どこからともなく漂ってきます。 #クリスマスと冬のドイツ
15
【ドイツ世界遺産】 年間100万人が訪れるというヴィース教会。 のどかな草原にぽつんと立つ小さな教会ですが、中には「ドイツ・ロココの最高傑作」と言われる壮麗な世界が広がります。外観と中とのギャップがすごいですよね。 天井画やそれを囲む優美な装飾は、時間を忘れて見とれてしまうほどです。
16
木組みの家が可愛いイトシュタイン。 ちなみに4枚目に写っている市庁舎、壁はオレンジ色ですよね。でも夫おばあちゃんから貰ったマルク時代のガイドブックを見ていたら、壁が白かった...!後ろにある青い家や別の建物も違う色でした。いつからイメチェンしたのか気になる。。
17
今年はクリスマスマーケットがほとんど中止になってしまったドイツ😢 「来年は行けると良いな」との思いを込めて、今の気分で行ってみたいマーケットを4つ選んでみました🎄 1枚目:フランクフルト 2枚目:ヴェルニゲローデ 3枚目:ドレスデン 4枚目:エアフルト #DiscoverGermanyFromHome
18
南ドイツ、マイナウ島で以前撮影した写真です。 今年も同じように咲いているはずですが、コロナの影響で島は閉鎖。せっかく咲いたのに見る人がいないなんて悲しすぎます😭 島が公式Twitter( @mainau )やインスタで現地の様子をアップしているので、お花見てあげてください #DiscoverGermanyFromHome
19
縦長写真で見たいといえば、、、ディンケルスビュール! 教会の塔の上からの眺めです。町並みがカラフルで可愛い😊 #DiscoverGermanyFromHome
20
【ドイツ世界遺産】 バイロイトの辺境伯歌劇場は18世紀、辺境伯妃が娘の結婚式のために建てました。 当時の歌劇場としては世界最大規模、現存する最も美しいバロック劇場です。中に入ると、その豪華絢爛さに目が眩む〜。 ちなみにほぼ木造で、火事にならないよう防火設備も最新鋭なんだそうな🔥
21
2020年にドイツで開催されるお祭りから、面白そうな物をピックアップして日程をまとめました。 ドイツと言えばオクトーバーフェストやクリスマスマーケットのイメージが強いですが、ほかにも古城を舞台にした中世祭りやワイン祭り、音楽関係のお祭りなどが盛りだくさん。 mops-germany.com/event-germany-…
22
「ドイツで最も透明な湖」として知られいるケーニヒス湖。 ここでは電動ボートに乗って湖の真ん中までくると、運転手さんがトランペットを演奏してくれます。静まりかえった湖面で響くトランペットの音色に、なんとなく心洗われる様です🎺 #DiscoverGermanyFromHome
23
昨日のローテンブルク、想像していたよりかなり活気があって驚きました。コロナ前に多かったアジアからの観光客はほぼいませんが、ドイツ国内から来る人が多いのだそうです。 中世の街並みはいつ見ても美しい✨いつか機会があれ夜警ツアーも参加してみたいです。 #DiscoverGermanyFromHome
24
黒い森の町ゲンゲンバッハでは、ルネサンス様式の美しい市庁舎がアドヴェントカレンダーに変身! ここは木組の町並みも美しいので、明るいうちから行って散策するのがおすすめ。日が暮れて周囲がオレンジから紫色に変わっていく様子がなんとも神秘的でした。 #クリスマスと冬のドイツ
25
南ドイツ観光の定番と言えば、古城街道の町ハイデルベルク! ドイツ最古の大学がある地でもあり、学生や観光客で町が活気にあふれています。 哲学の道から望むお城と旧市街は、まさに文字通りの「絶景」でした。