旭高原元気村にて、気まま仲間で月惑星を観ています 今日の見所は、暗闇にポコっと突き出しているようなアリスタルコス ! 眼視ではこの周囲も明るく見えるのですが、写真ではアリスタルコスだけが浮かび上がって見えます コペルニクスとケプラーの光条も見やすくなりました 迫力ありますね! #月観
これまでの、火星を撮影した写真を並べてみました 一番右は今朝です 途中火星ではダストストームが発生して、模様はほとんど見えなくなり それ以降は「どこが見えているのかな」と火星図を見ても悩みつつ…🙄 大きく明るくなって行く様子にワクワクしています 機材はμ180C + ASI224MC #火星大接近
これまでの火星を並べました! 一番右は、日曜の夜に望遠鏡を向けたものです 相変わらず砂嵐のせいで模様はよく見えないんですけど、さらに近付いて大きくなりました!! 明るくギラギラです それにしてもこれだけの規模… すごい砂嵐です 火星に住むのって、めちゃくちゃ過酷でしょうね #火星大接近
夕焼けが消えて行く空の、月と金星です この後さらにキラキラと見えてくると思います 望遠鏡を出して観察したいですが、明日からの日常に備えて今日は早く寝ます タイムラインが追えていません⤵︎ 見て頂いている方々に、お礼訪問も出来ずすみません いつもありがとうございます🙏🏻 #イマツキ #月
7/14火星の出~7/15の夜明けまでの空の様子です 明るい星は火星です 地上で動いているのは、星観や撮影の人の手元の赤ライトや、車のライト、深夜にはかなり減り静かになります 動画はTwitterアップするとかなり画質が落ちるので、もしも綺麗に見たい方はこちらをどうぞ↓↓ youtu.be/2jv6Dugq648
自宅前で火星を観ていました 以前からずっと今日の #火星大接近 を楽しみにしていたのです 5月から同じ大きさで記録として撮り始め、今日は雲にも悩みつつ(泣)これまでの火星が並びました でもさらに楽しみがあります これからは離れて小さくなっていく様子も見守りつつ、こうして並べてみたいです
これまで撮影した火星です 大接近を過ぎ、少し遠ざかった様子が大きさからも分かります 大接近の前後数日ほとんど大きさは変わっていません 大接近の日にこだわらず、その前後数日の、良い気流で見られる日に見ておく事が大切なのでしょうね 次回(2020年10月)の為にも覚えておきます #火星大接近
自宅前で月を観ていました 今日の見所は北部で目立っているピタゴラス! 満月直前で、欠けぎわにあまり派手な地形も無いのですが、ピタゴラスはやっぱり目立ちます 本当に美しい、整ったクレーターです 今夜は気流も落ち着いていて、木星土星火星も観ていました それぞれが見応えありました #月観
自宅前で月を観ていました 今日の見所は、満月の時、1番輝いている光条! 月の表面には、隕石の衝突跡から伸びている光条が広がっていますが、それが1番輝くのは満月の時なのです 写真を拡大すると、とても小さな白いクレーターも点在しているのが分かります これも満月の時、1番輝きます #月観
近所のビル屋上にて、涼みながら 月の出を見ていました 分厚い雲から出てきた様子です (20:57撮影) そして月のすぐ右下にあるのは、近所の銭湯の煙突です 時々行っています♨️ あまり煙突が 高いので さぞやお月さん けむたかろ #イマツキ #月
よく庭をウロウロしている野良猫家族3匹が、台風を前にして落ち着かなさそうにしています 避難用に物置の扉を少し開けたら、1枚目の母猫と3枚目の子猫が入って行きました 2枚目の白色混じりの子は母猫の初産の子で、3枚目の子のお兄さん猫です よく子猫のそばにいます 弟がかわいいのでしょうね
台風の中で、これまで撮影した火星を並べていました 大接近のころの丸さから少しずつ欠けていき、小さく遠ざかっています 9月後半は悪天候でなかなか撮影できず 今回初めて大接近の流れを追っている惑星初心者のわたしとしては、大接近前と後とで、欠ける向きが変わるところが好きです😄 #火星大接近
自宅前で #十三夜 の月を観ていました 今日の見所は、派手に光条が伸びるケプラーとコペルニクス! 近所の小学生の女の子達が通りかかったので、覗いてもらいつつ、この目立つ2つのクレーターの話をしました キャーキャー言って喜んでくれました 個人的なお気に入りはバベジ 地味ですけど😄 #月観
自宅前で月を観ています 今夜の月はわたしにとって特別な月です 何ヶ月も前から、この日を待っていました 今日の見所は、アインシュタイン! こんな秤動域なので、月の裏に回る事も多く、なかなか見られないのです まるで目玉のよう 最高にカッコいい大きなクレーター 憧れのクレーターです #月観
今日は仕事の後、たいぞうさん@Taizo1959、なぶせさん@Nabuse_hoshimi、つげさん@eiZgeでISS月面通過を狙いました 最初1枚目の通過を目で確認して、見えた見えた!と喜んでいたのですけど、鳥だったようです (羽ばたいています) その10秒後に正しいISS通過がありました コースがほぼ同じ!凄い偶然
月と土星の接近が見たくて、愛知県北部まで走りました 自宅の名古屋では西に雲が多くて、見られなさそうだったのです 北部へ移動しても低空は雲が多くて、月の周囲は照らされた薄雲できれいでした 土星近い! しばらくすると、土星も月も低空の厚い雲の中へ沈んでいきました(2枚目) #イマツキ #月
近所のビル屋上で 名古屋の街の #初日の出 を見ていました 東山動植物園にある、東山スカイタワーの横から太陽が現れて、そのままタワーに重なりました わー! と思って夢中で見つめながら、良い年になりそうだと思いました みなさまに幸多い年になりますように 今年もよろしくお願いします
近所のビル屋上にて月と惑星を観ていました 月が細い! 観ることができる時間は低空です 気流の中でプルプル震えていましたが、目立つ地形は分かります 澄んだ空気の中、地球照が綺麗に見えていました やがて水星も昇ってきましたけど、日の出前の明るさにかすんで、すぐに見えなくなりました #月観
オーストラリアで星観の真っ最中です 月は太くなり明るくなってきました 外を歩いていても、うっすらと照らされた木々や緑の大地が綺麗です 月明かりの楽しみ方もしたいと思っていました 月に照らされた木と、木のてっぺん少し左上に南十字星 天の川も柔らかく見えています #気まま遠征隊2019豪
オーストラリア滞在中、何度も観てはため息ついていたのがオメガ星団です 日本ではかなりの低空で見辛いのですが、ここでは空高くに明るく、肉眼で見えます ゲストハウスの望遠鏡40㎝ドブソニアンで導入し、自分達のカメラを付け撮影した写真です 眼視でも写真でも凄い姿でした #気まま遠征隊2019豪
月の向きの違い オーストラリアでは、月の見える向きも日本と異なります 同じ夜(4/13~14)の沈む月を撮って比べました 左がオーストラリア 右が日本(大阪)です このツイートはわたしの師匠「月世界への招待さん」@MoonWorld_jpと合作です 出発前から計画していました #月観 #気まま遠征隊2019豪
初オーストラリア遠征で 「南十字星をニセ十字と間違えず、ちゃんと分かるかどうか」 これを楽しみにしていました わたしの周囲の天文大ベテランですら、間違えた!という人がいるのです😄 すぐ分かりました そして本物はニセと違い、想像していた以上に形や色が美しかったです #気まま遠征隊2019豪
近所のビル屋上にて、月を見ていました こんなに細い月を見ることができたのは久しぶりです 細い月ほど低空の位置で見ることになるので、雲に邪魔されて見られない事が多いのです 日の出前、明るくなっていく空の中で、少しずつ明るさに溶けて見えなくなっていきます 月齢28.0 4:32の #イマツキ #月
近所のビル屋上にて、月を見ながら涼んでいました 街の風景は19:25の写真 この後周囲は暗くなり、1枚目と2枚目の月は19:50の写真です 月齢は3.3 バランスよく細い、綺麗な月です 昼間は暑かったですね でもこの時間は涼しくなり、気持ちのいい風が吹いていました #イマツキ #月
近所のビル屋上にて、月を見ていました まだ明るさが残る空の中 (1枚目18:46) 雲が多かったですが、雲の隙間から見ることができました 月齢は1.9です、細くて綺麗です やがて名古屋駅方面の分厚い雲の中へと沈んで行きました #イマツキ #月