九州国立博物館(@kyuhaku_koho)さんの人気ツイート(古い順)

26
九博の大人気キャラクターといえば、「針聞書(はりききがき)」に登場する「はらのむし」。実は今、この「はらのむし」を主人公にしたオリジナルアニメを制作中です。九博HPなどで来春公開予定です。お楽しみに!「はらのむし」をもっと知りたい方はこちら ow.ly/FKPI30lVxMO
27
九博の保存修復施設において行われていた、重要文化財「細川家舟屋形」(公益財団法人永青文庫所蔵(管理団体:熊本市))の天井画の修理が完了し、本日9/26、熊本博物館へと搬出されました。12/1の熊本博物館リニューアルオープンに合わせて一般公開される予定です。お楽しみに!
28
福岡の映像制作会社モンブラン・ピクチャーズが出版した絵本が、フランスのテレビ局等との共同制作でアニメ化されるというニュースが話題となっていますが、なんとこのモンブラン・ピクチャーズに九博の「はらのむし」を主人公にしたアニメを制作していただいています。公開は来春の予定。お楽しみに!
29
京博で開催中の特別展「京(みやこ)のかたな 匠のわざと雅のこころ」では、九博所蔵の国宝「太刀 銘来国光」,「刀 銘九州肥後同田貫上野介」が出品されています。関連グッズのポストカードもとても素敵。九博で開催中の特別展「オークラコレクション」では重文「短刀 銘 則重」をご覧いただけます。
30
九博の大人気キャラクター「はらのむし」を主人公にしたオリジナルアニメを制作中です。キャラクターデザインを手がけてくださったのは、イラストレーターの石黒亜矢子さん。来春公開予定です。お楽しみに! はらのむし=織田信長が活躍した時代の医学書「針聞書」に登場する奇妙な虫たちのこと
31
九州国立博物館の来年度の展覧会スケジュールを公開しました!2019年度も魅力的な特別展・特集展示が勢ぞろい!お楽しみに。 ow.ly/w9HS30njwr7
32
九州国立博物館の夏の特別展情報です。 twitter.com/muromachishogu…
33
九州国立博物館、夏の特別展です。 twitter.com/muromachishogu…
34
新元号「令和」は、九州・大宰府の大伴旅人の邸宅であった梅花の宴で読まれた和歌の序文にある言葉が由来なのだそうです。九博にも旅人ゆかりの作品が展示されています。画像の鬼瓦(重要文化財)は、旅人が勤めた古代の役所・大宰府の屋根を飾っていました。 太宰府観光の折に、会いに来てください。
35
新元号が「令和」に決定したことを記念して、九博の文化交流展示室・3テーマで『万葉集』を展示しております。新元号の出典元である、大伴旅人の「梅の花の歌三十二首」の序文を、ぜひこの機会にご覧下さい。 #新元号 #令和 #旅人 #万葉集 #梅の花 #歌 #序文 #太宰府 #九博
36
太宰府天満宮のお隣 九州国立博物館では、新元号「令和」とゆかりの文化財を展示しています。新元号の出典元である、大伴旅人の「梅花の歌三十二首」の序文を見に、ぜひ九博へお越しください。
37
本日4/9から、九博の文化交流展示室で「『鎖国』と海防」というテーマの展示が始まりました。こちらで展示されている「刀 銘筑州住左行秀鍛之(めいちくしゅうじゅうさのゆきひでこれをきたう)」は、全国初公開の刀!切っ先が長いのは、幕末期の混乱の中、より実践的な刀が求められたためだそうです。
38
新元号「令和」で話題の万葉集ですが、九博の敷地内にも、大伴旅人が詠んだ歌碑があります。実は九博スタッフの間でも知る人ぞ知るという存在だったのですが、今や多くのお客様が訪れる注目スポットに。そういうわけで、急遽、解説案内を設置しました!
39
九博の人気者“はらのむし”が、NHKの大人気番組「チコちゃんに叱られる」に登場します!どんな風に紹介されるのか楽しみです。皆さま、ぜひご覧ください。 “はらのむし”をもっと知りたい方はこちらkyuhaku.jp/hara/
40
特別展「室町将軍 戦乱と美の足利十五代」が7月より開催されます。 京都・等持院の足利将軍像十三躯が勢ぞろいする圧巻の展示となっております。 7/13(土)~9/1(日)3階特別展室 kyuhaku.jp/exhibition/exh… #九州国立博物館 #室町将軍展
41
九州国立博物館の次回特別展は、、、、、 「室町将軍 戦乱と美の足利十五代」を開催!! 足利将軍像十三体が勢ぞろいする圧巻の展示をぜひ会場で!! 7/13(土)~9/1(日)3階特別展室 kyuhaku.jp/exhibition/exh…
42
九州国立博物館4階文化交流展示室では、 国宝「刀 無銘則房」、王貞治氏寄贈「刀 九州肥後同田貫上野介」を展示中! 初心者も刀剣ファンをも魅了する、迫力の一振りをぜひ会場で!! kyuhaku.jp/visit/visit_to… 下写真:国宝「刀 無銘則房」鎌倉時代13世紀[所蔵]九州国立博物館
43
お詫びと訂正 7月13日(土)より開催いたします特別展「室町将軍 - 戦乱と美の足利十五代 -」に出品予定の国宝「太刀 銘 長光(名物 大般若長光)」(東京国立博物館所蔵)について、チラシ・ウェブサイト等において異なる作品画像を掲出しておりました。ここに訂正し、お詫び申し上げます。
44
九州国立博物館 室町展関連イベント ○実践!勘合貿易ワークショップ ・3代将軍足利義満が始めた明との勘合貿易を体験!! ・7月19日(金)、8月7日(水) 午後の部は視覚に障害をお持ちの方対象  ○視覚に障害をお持ちの方に向けた特別展観覧ツアー ・8月1日(木)、15日(木)  kyuhaku.jp/event/event_to…
45
九州国立博物館 室町将軍-戦乱と美の足利十五代ー 開催間近!! 7月13日(土)~9月1日(日) 足利将軍像13体が堂々勢ぞろい、写真撮影OK! 1階エントランスには刀剣男子・大般若長光の等身大パネル設置! #九博 #室町 #刀剣 #とうらぶ
46
九州国立博物館 特別展 室町将軍-戦乱と美の足利十五代- ついに明日(7月13日(土))開催!! 13体の足利将軍像、尊氏愛用の軍扇、国宝の十三代義輝名刀など見どころ満載。 1階には刀剣男子・大般若長光の等身大パネルも設置!! kyuhaku.jp/exhibition/exh…
47
九博では、特別展 室町将軍を開催中!! ・足利将軍像13体勢ぞろい(写真撮影可) ・国宝 太刀 銘長光(名物 大般若長光)展示 ・刀剣乱舞ONLINE「刀剣男子 大般若長光」とのコラボ企画実施 ・オフィシャルサポーターももクロ玉井詩織さんサインが会場壁面に 画像は九博季刊誌アジアージュ一部 館内無料配布
48
~リアル三国志、九博に参らん~ 令和元年10月1日(火)~特別展「三国志」開催!! 〇展示の約8割が日本初公開 〇現地でも非公開の曹操墓の内部を実寸再現 〇横山光輝漫画やゲーム「真・三國無双」シリーズとコラボ実施 kyuhaku.jp/exhibition/exh… (下記は曹操墓の内部、河南省文物考古研究院提供)
49
このたび九博公式twitterフォロワー1万人を記念し、 オリジナルグッズ4点を先着100名様にプレゼントいたします!! 日時:8月13日(火)9時半~ 場所:九博1階入口付近 対象:入館者先着100名様限り グッズ:しおり、シャープペン、ティッシュケース、キーホルダーの九博オリジナルグッズ4点
50
現在開催中の室町将軍展は9月1日(日)まで!! 1階エントランスの刀剣男士「大般若長光」と一緒に写真を撮った後、 3階特別展示室内の国宝 太刀 銘 長光(名物 大般若長光)をご覧いただき、13体の将軍像も写真にぜひおさめてください! kyuhaku.jp/exhibition/exh… #九博 #室町 #大般若長光 #とうらぶ