🌛(@ichiban_bijin)さんの人気ツイート(新しい順)

1101
「女は美容に月〇万かかるし準備に時間かかる、可愛くなるために努力してることを男は知るべき」的な主張、間違ってはないけど男が求めてるのは可愛い女であって、お金のかかる女ではないし、努力はアピールするものではない。頼まれてもないのに男のためにやってます感出されても私が男なら逃げるわ。
1102
駆け引きが必要な恋の何がしょうもないって、 ①駆け引きしないと気を引けないほどの上下関係ができている ②駆け引きをしてしまうほど相手に劣等感を感じている=釣り合っていない ③駆け引きしてしまうくらい自分に自信がない ④駆け引きをしてしまうほど心に余裕がない そんな恋続くわけないのよ。
1103
クズでもゴミでも最低でも好きなら、別に好きでいてもいいと思う。だって気持ちは変えられないから。ただ行動くらいは理性を保った方が自分のためだと思うんだよね。気持ちは変えられなくても行動は変えられる。物理的に離れたらそのうち心も離れるはずだよ。そして冷静になって時間の無駄だと気づく。
1104
マジで全メンヘラに言いたいんですけど、恋人を通して自己肯定感や自信を得ようとしないで下さい。「こんな私でも愛して」じゃないのよ、"こんな私“だと自覚してるならどうにかして。愛されるべき私になって。自己肯定感の低い人が恋人に愛されることで自信をつけた場合、相手に依存するだけだよ。迷惑
1105
愛されてるかな?、いつか捨てられそう、他の人に奪われそうという不安は言い換えれば「自分は愛され続ける人間なのかが不安」ってことだから原因は相手ではなく自分の中あって、だから相手に何を求めても根本的な解決にはならない。自分が自分を愛し、信じていないだけなのよ。嫉妬も不安も全部そう。
1106
「彼、本当はいい人なの...」とゴミを抱き締めてしまう女の子は騙されているのではなく自分を騙して彼をいい人だと思いたいだけ。周りが何言っても変わるわけがない。潔く見捨てましょう。てか9割ダメなところなのにほんとはいい人って何だよ。ほんとって何。意味わからん。
1107
大切にしてくれない彼氏も浮気する彼氏も付き合わないけどキープしようとする好きな人も確かにクズだし、そんな人を引いてしまったのは不運かもしれない。だが、そんな奴だとわかっていながらも縋り付いていることが何よりやばい。自分の頭のおかしさをどうにかしない限りまたそういう恋に落ちると思う
1108
個人的に付き合う人の絶対条件が「束縛しないこと」なんだけどこれは自由に遊びたいからではなく、「"自分が"不安だから」とかいう勝手な理由で人を縛り付けるような自己中さと、そんなことをしないとメンタルを保てない器の小ささや余裕のなさ、自信のなさに萎えるからです。
1109
LINEで「大好き♡」「早く会いたい♡」「今日も〇〇のこと考えてる♡」みたいなやり取りするくらいなら、5分でもいいから電話して次会う約束取り付けて、会う日まで一切連絡しないで会ったときにたくさん愛情表現するっていうのが私の理想の恋愛。マメな連絡とか文面のイチャラブとか要らん。会おう。
1110
別れた直後に今がチャンス!とグイグイくる人や彼氏がいると知っていながら「俺ならそんな思いさせないのに」とか言って自分に乗り換えさせようとする人でいい人なんかただの一人も見たことがないし、恋愛はしばらくいいや〜とか思ってるときに出会った人ほど付き合ったらめっちゃうまくいくのマジ真理
1111
「ケータイ見てるなら返信できるはず」「5分もあれば返信くらいできるでしょ」とか言ってくる人に聞きたいんですけど、そんなタスク的な、しょうがないから返信するか〜というスタンスでしかたなく送られてくるような返信が本当に欲しいですか。
1112
なんかもう大人になればなるほど好きな人自体できなくなっていく気がする。本気で好きになれる誰かがいる人、もうそれだけで尊いし羨ましい。
1113
誠意ある謝罪っていうのは、何に対する謝罪なのかがはっきりしてるし、今後はもうしないという意味が込められてる。「なんかごめん」とか「ごめん(3回目)」とかそんなごめんは謝罪でも何でもないその場凌ぎの中身のない言葉
1114
いやほんと、中学か高校の同級生と付き合って処女捧げて何年も付き合って大学が別でもお互い一途に愛して社会人になって結婚して子供産む人生どこ?イケメンと付き合うよりハイスペ捕まえるより芸能人と遊ぶより何よりそれが一番難しいって気付いてから人生本番。もう取り返しがつかない。
1115
お互いに好きならずっと一緒にいられるなんて本気で思っていた幼少期に戻りたい。体の相性とか経験人数とか価値観の違いとか年収とか家族構成とか家庭環境とか育ちの良さとか宗教とか結婚願望とか酒癖の悪さとか、そういう面倒臭いこと全部忘れて好きって気持ちだけで突っ走れるような恋がしたい。
1116
インスタ鍵垢で、アイコンが自分の写真じゃなくて、投稿数1ケタで、フォロワー数200以下で、フォロー数はそれより少し多め(公式等)で、ストーリーすらあんまり更新しなくて、でも友達にカメラ向けられたときは笑顔で映る可愛い子とイケメンがタイプすぎる。SNSに執着しない人、大好き。
1117
「あんまり好き好き言いすぎると彼女が調子に乗る」とか言う男たまにいるけど、「愛されてる」「大切にされてる」と感じれば感じるほど相手を好きになるし、「雑に扱われてる」「大切にされてない」と感じたらその瞬間冷めるに決まってない?無駄な駆け引きやめて愛情表現しろよ。
1118
自分磨きの何が良いって、どんなに辛いことがあっても生きる希望が残ることよ。どんなに辛くても自分自身は一生一緒だから、その自分が輝けば輝くほど生きる希望が湧いてくる。この人にフラれたら生きていけないなんて思うのは、自分を磨き切れていないから。
1119
好きな人が埋めてくれない部分を自分で埋められる人は幸せになりやすいし、他人で補おうとする人は不幸になりやすい。 例えば好きな人に会えなくて寂しいときに構ってくれる他の男で満たすか、自分磨きに没頭するか。みたいな話。
1120
もちろん人によるとは思うけど、名前を呼ぶ回数と好き度合いは比例する気がする。私だって好きな人ならたくさん名前呼ぶし、どうでもいい男ならどんなにイケメンでも何回会っても一度も呼ばないことすらあるし、何なら名前忘れる。男の人もきっとそうで、大切にしてくれる人ほど沢山名前呼んでくれる。
1121
女の子は言葉を求めるから口の上手い男性はモテるし、口下手で言葉足らずな男性は恋人に愛想を尽かされがちだし、実際何でも言葉で伝えるのって大事。だけど本当に一番大事なのは行動だということを忘れてはならないと思う。口が達者なのは行動だと信じてもらえないからかもしれないよ。騙されないで。
1122
愛情は返信頻度でも会う回数でも愛情表現でもなく、どれだけ小さなことを覚えているかに表れると思う。どんなに興味関心があるフリをしても、記憶は誤魔化せない。好きな人の言葉は忘れないし、好きな人のことなら小さな事でも覚えておきたいはず。
1123
「すぐ冷めるので恋愛できません」「恋愛が怖くて彼氏できません」 「恋するとメンヘラ化します」 みたいな相談多いけど、だったら恋愛なんかやめて自分に集中した方がいいと思う。人生、恋愛しなくても楽しめるし、恋愛に向いてない人だっているし、まず自分の人生を充実させた方が良い恋愛ができる。
1124
自己肯定感は自分で上げるもの。 自己肯定感の低さを育ちや環境のせいにするのは全然いいと思うけど、そこで諦めるのは個人的にもったいないなぁと思う。今の自分が気に食わないなら好きになれるような人間に変わる努力をしたり環境のせいなら環境を変えたり、できることは必ずあると思うんだよね。
1125
好きだから一緒にいたいのが恋で、好きでいたいのが情で、好きでいてほしいのが執着