1026
1027
山羊座というくくりでもあるのですが、「仕事以外で他人とコミュニケーションを取るのが苦手な人」にも読んでもらえたら嬉しいです😃 twitter.com/AERAnetjp/stat…
1028
言うならば思春期です。いわゆる「親」に逆らうようになる。今までだったら「それでいい」と思ったり、疑問にも思わなかったものが「いや、それは納得できない」とか「勝手に私のことをわかったように言わないで! 」って、“自分の部屋”に許可なく入ってこられるの我慢できなくなる。 #蟹座
1029
言葉の「私○○たい」という宣言って、まあまあその数時間後には反故される。そんなこと自分自身でもしょっちゅうです。
自分が身動き取れなくなってしまってるときって「私は(僕は)こうならなきゃいけない」っていう、行動できない立派な言葉の呪縛を背負い過ぎている時かも知れないです。
1030
たとえば昨日までは普通の毎日を送っていたのに、何気なく見たポスターで「ダンサー募集」と書いてあったりとか。
そういう
「私が今まで知らなかった世界と目が合った」
そういう瞬間に、あなたは自分が知らなった力に包まれていきます。
「なにこれ。やってみたい」
って。
#蠍座
1031
「隠された攻撃性」との向き合い方は、自分が今日本刀を持っているとイメージして鞘(さや)から真剣を出して、斬る動作をしてみてください。
そしたら今自分がどの段階にいるのか。「もう刃物を抜いて怒りに斬りかかろうとしている段階なのか」とか落ち着いてセルフイメージチェック。#2017年
1032
「先に進む」という感覚は、希望とワクワク感に包まれている方がもちろん望ましいとは思います。
だけど、先に進もうとする時に「虚しさ」を覚えても良いんじゃないか。
花火の美しさを支える影って、鳴り終わった後の見事な虚しさであり、虚しさの裏側にも豊かなものはあるはずなのです。
1033
すごく同意させて頂きたくて、「集中力」って小説で言うと本編のストーリーを前に進ませて行く力だと思うのです。
でも、その小説に「読者をつける力」って、筆者が色々寄り道をして感じてきた「分散力」の方だと思います。
自分に必要なことだけをしてきた人って、人を惹きつける力が強くない。 twitter.com/itoi_shigesato…
1034
占い的に、今年は「皆が留学をするようなフェイズ」だったりします。
留学はもちろん比喩なんですけど、僕らって「この言い方で伝わっているかな?失礼かな?」と気にし過ぎちゃうところがある。
それを乗り越えて「私はこう思う。こうしたい」を伝えていく。その時初めて異文化と対話ができていく。
1035
今期のドラマをいろいろ見ていて、すごく釘付けで。僕の中で『半沢直樹』が歌舞伎で、『MIU404』が能を観ている気持ちになります。
能は、舞台の上で陰に光を当て、話を聞く行為だと僕は思っていて、その光を当てる行為を舞台にいる全員で進行させていく。
もう本当、毎週楽しみでしょうがないです。
1036
これ、すごい僕の勝手な解釈なんですけど
・繊細な感覚を持っているが故に自分に痛み止めを打って、壊れる形でパフォーマンスを発揮してる人
って、顔の皮膚がぐーっと前に全部引っ張ったように張って伝わってくるのです。
でもその背後にある骨は疲弊している感じ。
あと、目は暗くなります。
1037
この疲れの感覚って、体のイメージとしては心臓とか胸のあたりのタンクの水分とか油みたいなのが空になってきている感じ。
その水分とか油が「オイル切れ」を起こして、外界の出来事や、相手の感情を穏やかに受け止めてきれず、「カーン!」と響く感じで受け取っちゃう。
怒りや不安定が直接くる。
1038
双子座、なんのために生きているのかを答えられる自分に~しいたけ.の12星座占い出版記念~
2019年の双子座って「なんのために生きているのか?」とか、そういう根源的なところから自分を問い直します。
#双子座
#しいたけの占い
ameblo.jp/shiitake-urana…
1039
理解不能だからこそ、そして、本人が目の前にいないからこそ、疑問が収まることはない。
自分のモードが変わるぐらいの「しつこく嫌いな人」とは、考えれば考えるほど疑問が解けるどころか白熱したりするので、自分で解決できる範囲なら「考えるのやめた方が良いかもね」と距離をとっても良いかも。
1040
そしてクールダウンのターコイズでは「たまには吹っ切れることも必要」。
お勧めなのがキャンドルがある環境です。大人でお酒が飲める人ならBarとかでも良いですし、夜に行くホテルのラウンジもお勧めです。そこで紅茶などをゆっくり飲む。
獅子座は「非日常」を味わって気分転換できる。
#獅子座
1041
今週の占いで双子座と蟹座に「うるせーよ」と言ってみても大丈夫ですって、めちゃくちゃ乱暴なことを書きました。
「そうだよね、あの人も色々あるよね」って、そうやって自分が我慢して「受け止める努力」って、間違うこともあります。
思ったことを目を見て言うって、たまにはやっぱり大事なこと。
1042
牡牛座の好きと嫌い ~しいたけ.の12星座占い出版記念~
⇒ ameblo.jp/shiitake-urana…
僕は、牡牛座の人が心を開こうとしてくれている時って、自分の過去の話をしてくれたりするケースが多いと感じて生きてきました。(中略)今のその人からは想像つかない世界を紹介してくれたりする。
1043
昔、学校を中退しようとした時に「ここでみんなと一緒に机に座る勉強なんて役に立たん」みたいな檄文を書いて恩師に提出したことがありました。
「君の考え方は正しくないかも知れないけど、僕は好きだな」
と言われて、何かがすごく救われたことがあります。
正しいかじゃなく、好きかどうか。
1044
自分の言葉を作っていく人には「I love you」をどう自分なりに翻訳するか聞きたいです。ラブリちゃんは「おはよう」という言葉に翻訳して椅子から転げ落ちそうになりました。
男性に聞きたい翻訳は
「あなたにとって未来の家族とは?」
です。仕事観は武装されて、訓練された言葉で返ってくるから。
1045
願い事はかなうのか②
⇒ ameblo.jp/shiitake-urana… #アメブロ
過去、焼き鳥屋さんで帰国子女の人に「願いを叶えるとは?」について、突き刺さる一言を言われた夜についてのブログです。
1046
運にも体力があると思っています。運が悪いときには、勝ちを狙わず、負けを最小限に抑える。無力感のある1日も「でも今日冷蔵庫磨いたよな」ってなれば勝ちで終われる。小さく勝っていくとそのうち運の体力がついてきて「行けそうな気がする!」と吹っ切れる時がやってきます。#みんなのしいたけ相談室
1047
僕は今、ちょっと中二病的な宣言で言うと「生存戦略上必要だから」愚痴を吐きます。いやぁ、参ったよって。
愚痴を吐かないと正しい人間になっちゃうからです。
「自分自身がまぁまぁ良い流れで、他人のこともまぁまぁ許せる」
って、僕が自分に願う「まぁまぁ幸せな生き方」だからです。
1048
蟹座の有名人にインタビューしているとイメージして、場が盛り上がってきて「ということは、蟹座さんはこういうのが好きっていうことは、こういうのも好きなんでしょうねぇ。あはは」って先方が慣れ慣れしく入ってこようとすると「いや、全然そう思いません」→シーンみたいになったりもします。#蟹座
1049
怪しい話で申し訳ないのですが、お客さんで会ってきた中で看護師さんは匂いに敏感な方が多かったです。
「目に見えない身体情報の異変」などを、匂いによって察知して備えるようなところがあるからじゃないかって言ってました。
緊張感が高まるとどういう匂いがするかとか、意識すると面白いです。