深田晃司 Koji Fukada(@fukada80)さんの人気ツイート(いいね順)

文化庁より「文化芸術分野の適正な契約関係構築に向けたガイドライン(検討まとめ)」が発表されました。 action4cinema.theletter.jp/posts/66b77200… 文化庁発出の契約ガイドラインに「事故・ハラスメント防止のため責任体制を確立」が盛り込まれた事の意味を業界全体、特に発注者側は重く受け止めなくてはなりません。
これはほんっっっとうに意味が分からない。 風俗業をコロナ休業補償から外すぞとか(抗議を受けその後撤回)、緊急時にも関わらず成果物出さなきゃ助成しないぞとか、「避難所の入り口」で職業差別したり一芸求めたりするようなことは頼むからしないで欲しい。 twitter.com/We_Need_Cultur…
ミニシアター・エイド基金、Tポイントからも支援ができるようになりました!クラウドファンディングサイトから入ると3,000円からですが、こちらなら1ポイント=1円から行えます。ぜひ! 今年1月にTポイントカードの入った財布をスラれて失くしたのが今更ながらくやしい...。 tsite.jp/donation/index…
80年代に描かれたいしいひさいち先生の4コマ。 当時は中曽根内閣だけど。安倍政権の新型肺炎対策を見ていると、どうしてもこれを思い出してしまう。
【コロナ感染時の補償あり】8月29日(月)21時より、俳優やスタッフ、映画監督、演出家などフリーランスの芸能従事者のための特別加入労災保険・メンタルケア窓口開設に関するオンライン無料説明会、まだまだ予約受付中です。 詳細、予約フォームは以下のリンクよりどうぞ。 action4cinema.theletter.jp/posts/03ed6a60…
「東京都が国の方針と異なる施設区分を適用し『映画館』に休業要請を継続した根拠につき、合理的な説明を求めてまいりましたが、これまでのところ納得いくような説明をいただいておりません」 #NOMORE映画館休業 bijutsutecho.com/magazine/news/…
また6月よりスタートした、比較的低価格で臨床心理士のメール相談を受けられるメンタルケア窓口についての説明も併せて行います。ご興味ある方はぜひ。 artsworkers.jp/kokoro119/
芸能従事者特別加入労災についての詳細は以下のPDFをご参照ください。内容やそのメリットについて、簡潔にまとまっています。 つまりは労災保険に特別加入することにより、仕事中や通勤中のケガ、病気、障害または死亡等をした場合、補償を受けられます。当たり前だけど凄い。 mhlw.go.jp/content/000755…
文化庁の「令和5年度 概算要求」にハラスメント防止対策への支援が新たに盛り込まれました! action4cinema.theletter.jp/posts/458b6c30… ハラスメント防⽌対策への⽀援として「【作品・公演単位】75件×上限20万円(予定)」が明記されています。この対策を支持します。あとは財務省が飲むかどうか。#がんばれ文化庁
それからその問題を起こした社長は現場を退いたと聞きなんとか安全な環境になったものと楽観視していたのですが結局そうではなかったとしたらただただ残念です。「行為者」側は痛みを訴える声を攻撃と捉えず誠実に耳を傾けることをユジクを観客としても監督としても利用していた者として強く望みます。