451
(7)でも、食べない。国のルールを守るため。ああ、すごい、と思った。だれかが一所懸命に説明し、70歳を超えたこの人が理解し、現実を笑い飛ばそうとしている。たぶん、同じようなことを多くの専門家、科学者が経験し、心を震わせて涙して、それを原動力にコミュニケーションの努力を続けている
452
(6)2011年秋に、福島の農家を取材した時のことを思い出した。野生のきのこ、こうたけを軒先に干しているお年寄りがいた。摂取制限がかかっているので、調査提供用。そう言いながら「ちょっと食べる分には、全然問題ないんだけど」と笑っていた。つまり、線量と健康影響の関係を理解していた
453
(5)いろいろ紆余曲折あったし、今でもニセ科学を信奉している人もいるけれど、多くの人たちに科学は伝わっている。そう思いたい。福島の人たち、親身になってくれなかったから科学を理解しなかった、というような単純な人たちじゃない。
454
(4)東京大学の早野先生が評価されるのは、先生のお人柄がたしかに大きい。論文を出され一般向けの本も出され、超人的な働きだった。でも、原子力、放射線影響の専門家ではない基礎物理系の東大教授、という属性が、信頼感を高めた面は、否定できない。
455
(3)不幸だったのは、原子力や放射線影響の専門家だからこそ、伝えられること、誠意がたくさんあったのに、それを頭から否定する人たちがメディア、運動家を中心にいたこと。でも、多くの福島の人たちは、そういう属性を超えたところで、ちゃんと科学者の心をみていたと思う。
456
(2)実際には、科学者もいろいろ。科学者が不安を抱いている人たちを心の底から心配し、突き動かされるように行動して、その誠意を福島の人たちも受け止める、という関係はたくさんあった。一人一人の科学者の顔が浮かんできて、彼らを一絡げにする記事内容にがっかりした。
457
(1)科学者=科学的説明をするに止まり、相手の気持ちを考えてコミュニケ−ションをとれない人が多い、というステレオタイプのイメージに乗っかっているのが、読んで辛かった。
458
一読して、ものすごく腹が立って、昨日一つ、こなれないtweetをしてしまった。私がなにをどう感じたのか、連投します。→→
【東日本大震災】なぜ福島デマが残り続けるのか?専門家が勘違いしてたこと buzzfeed.com/satoruishido/3… @satoruishidoさんから
459
優しくて温かいコミュニケーションをとった専門家も結構いた。でも、ニセ科学に負けた。その現実を見据えないとダメだと思う→→【東日本大震災】なぜ福島デマが残り続けるのか?専門家が勘違いしてたこと buzzfeed.com/satoruishido/3… @satoruishidoさんから
460
今回の検査縮小案は、他都県で漫然と続く検査をきちんと止めよう、というのが主眼。福島県内の自主的な検査(米の全量全袋検査も含む)は別の話。なぜ混同する? →記者の目:農産物 セシウム検査縮小案=小島正美(生活報道部) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20170…
461
このような場を設定してしまうなんて、国の工夫が足りない、という指摘もありますが、平日の午前中に開催したところで、それほど変わらないのです。
結局、国を追及し失言を引きだそうとする団体関係者と、そうはさせじ、と守りに入る役人、という構図になります。とくに東京では。
462
そこで、会場から出た意見が消費者を代表しているわけではない。
そりゃあ、どうしてわかってくれないの、とか、検査結果をもう少しきちんと見て発言してくれないかなあ、などと登壇した者としては思いますが。
463
リスクコミュニケーションについて連投します。
放射性物質の検査縮小のリスコミが話題になっていますが、平日の午後、来られる人たち、という段階で、ものすごくバイアスがかかっている。しかも、4省庁連携という規模のリスコミなので、一部の人たちにとっては大舞台、パフォーマンスの場です。
464
厚労省に説明ページがあります。mhlw.go.jp/houdou/2003/08… E型肝炎だけでなく、腸管出血性大腸菌や寄生虫のリスクも。シェフの知識不足もとんでもないけれど、共同通信は、報道機関として無責任すぎる。
465
野生鳥獣はE型肝炎ウイルスなどを保有している可能性があり、絶対に生で食べてはだめ→【特集】野生鳥獣、減らせるか ジビエはおいしいけれど… | 2017/1/30 - 共同通信 47NEWS this.kiji.is/19869457560607…
466
つまり、単純に「ダイエットがいい」「粗食がいい」という話ではない。人のエネルギー摂取については、日本人の食事摂取基準2015年版で詳細に解説されています。少々太めでも、総死亡率は低い。高齢者は特に、太めの方がいい→mhlw.go.jp/file/06-Seisak…
467
アカゲザルの結果を、いきなり人に適用しちゃダメ。それに、論文によればカロリー制限群であっても、ビタミンはたっぷり補給→カロリー制限、やっぱり長寿に効果 論争に終止符か(朝日新聞デジタル)Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170118-… #Yahooニュース
468
469
ヘルスケア大学。「ノロウイルスは、生牡蠣を食べることで感染しやすい菌です」って、どういうこと? 【医師監修】生牡蠣で食中毒?ノロウイルスの潜伏期間と症状・対処法 skincare-univ.com/article/009602/ @healthcare_univさんから
470
「ヘルスケア大学」もとんでもない。これを医師が監修している、って、どういうこと? 酵素関連のへんてこ記事を量産している。たとえば→酵素サプリメントの選び方と効率的な摂取方法 skincare-univ.com/article/009572/ @healthcare_univさんから
471
JAグループの野菜を紹介する「とれたて百科」。菊芋で「脂肪肝や動脈硬化の予防が期待できます」とか、カブは「生で食べると消化酵素を効率的に摂取できると言われており」とか、ニセ科学満載。ニセ科学は、医療サイトだけの問題ではありません→→life.ja-group.jp/food/shun/deta…
472
ノロウイルスは手を介して拡がることが多い。餅つきは通常、素手で行うので、ウイルスを体から排出→手に付く→餅へ、という経路。ノロウイルス感染をきっかけに大きく体調を崩し、亡くなる人もいる。安易に考えない方がいいです。東京都の事例→fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/foods…
473
一番怖いのはノロウイルス。体の中に持っているのに、症状がなく、知らずに餅つきに参加してウイルスをばらまく→餅つき禁止!? 年末年始恒例なのに 自治体規制に住民反発も(日本農業新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161129-… #Yahooニュース
474
今頃これ!? 周回遅れもいいところ。山崎製パンはもう臭素酸カリウムを使っていない。FOOCOMで1年以上前に解説済みです。foocom.net/column/editor/…→厚労省も知らぬふり。日本のパンは世界中で使用禁止の添加物だらけ mag2.com/p/news/228952
475
FOOCOM更新情報。専門家グループが「エビデンスに裏付けられていない」と取り下げを求めていた製品。やっと、です。→機能性表示食品……科学的根拠に基づき、取り下げへ | FOOCOM.NET foocom.net/column/editor/…