51
									
								
								
							「冷戦終結とソ連崩壊から30年以上たった今、なぜ今回の事態が防げなかったのかを冷静に振り返り、見つめ直す必要がある」
まったくそのとおり。プーチン悪玉論(実際悪いのだが)だけでは事態は悪化するだけ。
							
						
									52
									
								
								
							私の発言は
・ロシアの今回の侵攻は明らかな侵略戦争である。
・経済的制裁手段も含めて、国際社会はロシアに撤兵を迫るべきである。
・早急に双方は和平するべきである。
・プーチンはクソである。
以上の前提でつぶやかれておりますので、ご留意お願いいたします。
							
						
									53
									
								
								
							青識亜論の件、月曜日徳島県庁に話を聞いてみる予定
							
						
									54
									
								
								
							山本夜羽音さんが亡くなられました。確認済み。
ご冥福をお祈りいたします。
							
						
									55
									
								
								
							アゾフはネオナチだけど、ウクライナ政府が公認しているから問題ない
・・・と国際政治学者が言っているのをみて驚いた。
いやそのウクライナ政府が公認しているというのが問題で、そこをロシアに揚げ足とられているのであって・・・
							
						
									56
									
								
								
							みっちりウクライナにおける「ネオナチ」とは何かを書きました。全3回。
webronza.asahi.com/national/artic…
							
						
									57
									
								
								
							ゼレンスキーのスピーチライターが優秀という話。
彼の政党やスタッフは一緒に仕事してきたコメディやテレビのスタッフ。脚本家もいるだろうことは容易に想像がつく。
つまりアレに感銘をうけているような人は、テレビバラエティやトレンディドラマに心底感動してしまう人と同程度の大衆ということ
							
						
									58
									
								
								
							第二回。
「この極右民兵を支援したり大目にみてしまうと、ウクライナをさらに脆弱にすることになるかもしれない。プーチンの戦争目的を合理化するためのプロパガンダの術中にはまることでもあるのです」
webronza.asahi.com/national/artic…
							
						
									59
									
								
								
							第三回で最後。
おそらくこのウクライナの極右・ネオナチ問題で、もっともややこしいのは、このウクライナ民族主義の「バンデラ主義」。
これがいかに波紋を呼んでしまったか。
webronza.asahi.com/national/artic…
							
						
									60
									
								
								
							「東ヨーロッパのナショナリズムは、最悪の病です。
 今やそれが全世界を粉々に爆破するかもしれません」
twitter.com/BrankoMilan/st…
							
						
									61
									
								
								
							国際政治学者というのは、多角的な視点を持って複雑な事象を研究する人たちだと思っていたが、国際法で全てが善悪が判断でき、さらにどのようにふるまうべきかまで規定されると考える人たちなんだな。
こういう意見はイラクやアフガンやらの時に聞きたかったよ。
							
						
									62
									
								
								
							約20年、さんざっぱらアメリカの力の国際政治を見せられて、国際協調とか国際法とかの無力を見せつけられ続けたあげく、それを受け止めていくしかないとプラグマティックな認識で受け止めるようになったところで、突然ロシアが同じことやりだしたら全世界が国際協調、国際法とか言い出すとかなんだろね
							
						
									63
									
								
								
							イラク戦争の時、イラクも悪いという理屈は大いに言われていたが、もちろん国際法を破ったアメリカが一方的に悪いなどとは言われていなかった。
イラクがなぜ悪いのかが問われても、それがアメリカに加担するなどという無茶苦茶な話もなかった。
本当に偽善。
							
						
									64
									
								
								
							イラクやシリアにアメリカが空爆しても、パキスタンに特殊部隊の攻撃をしても、それが主権を犯すとか国際法に違反しているなどという議論は日本では全くなかった。
すべては「力」であるとみな納得していた。
そして、突然今回は手のひら返し。
自分たちがそのときどうしていたか、振り返ればよろしい
							
						
									65
									
								
								
							なにが偽善かといえば、
今回の「国際協調」の正体が、
・単にアメリカ以外の大国による戦争であり
   (アメリカであれば目をつぶる)
・白人国家だったこと
これにつきる。
これが見えているから、パレスチナの人間も、途上国の連中も、みな冷めているんですよ。
偽善もはなはだしい。
							
						
									66
									
								
								
							今でも覚えているが、JSFとかはファルージャでの白燐弾使用は、通常の焼夷兵器であり都市での使用は問題なしと主張していたんだよね。
それが今ではロシアの「蛮行」を批判する。
徹頭徹尾、偽善。裏返った力の信奉でウクライナシンパになっているすぎない。
							
						
									67
									
								
								
							正規軍の指揮下に入る選択をして、徽章や制服、さらには武器を供与されていないかぎり、逃げた方がいい。
戦時国際法違反の戦いに巻き込まれる可能性大。
その前提を質問されてないかぎり、逃げると答えた高校生が賢明。 twitter.com/YzypC4F02Tq5lo…
							
						
									68
									
								
								
							ロシア人がうどんを食い、丸亀製麺がチェーン展開していた事実の方が驚きsankei.com/article/202204…
							
						
									69
									
								
								
							そもそもこんなことするのもアホだが、ウクライナ人の大半はロシア語を使うということも知らないのもバカすぎる
j-cast.com/2022/04/144353…
							
						
									70
									
								
								
							3-0 完勝、シドニー弱すぎ!
#fmarinos
							
						
									71
									
								
								
							ラサール石井氏が靖国神社を「ネトウヨのテーマパーク」と揶揄したことに嚙みついている人もいるが、終戦記念日に行ってみればわかるが、実際そのとおりなので、これはもうそういわれても致し方ない。
							
						
									72
									
								
								
							靖国神社そのものは個人的に、歴史捏造のしょうもない国家装置と思っているが、ある種の人たちや戦没者の遺族などには特別の意味があり、それには敬意を払わねばならないことも理解している。
それでも揶揄に値するトンチンカンな連中が、この施設に額づいている滑稽さはあげつらうべきだろう
							
						
									73
									
								
								
							「出生率が死亡率を超えなければ、日本はいずれ消滅するだろう」
・・・というもう20年以上前から言われていた当たり前の話を、イーロン・マスクがいうと話題になるというのは、どういう受容の構造があるのだろうか。
							
						
									74
									
								
								
							4chanが引き金になった白人至上主義者の大量殺人につついて、自分は特に書くことがない。
なぜなら1年前にこの危険性も、今後も続くだろうことも、その責任が一人の日本人に由来するということも、すでに書いてきたため。
すべてそのとおりになり、そしてまだ続くでしょう。
webronza.asahi.com/national/artic…
							
						
									75
									
								
								
							しいていえば、その匿名掲示板の得体のしれない社会作用について甘くみてきた日本の知識人や2ちゃんねるや創設者の擁護者も、同様に責任があるということは、またまだ追及したいというところ。
							
						 
									 
								 
								 
								 
									