すーめだか(@smdk30)さんの人気ツイート(古い順)

1
#ニパ子 をヤスリがけしたら体が回転したw
2
#ケムリクサ工作班 ワカバの動く城ことBWEこれで完成!プラレール自走&ホイール回転という目標も達成。フィギュアはいつの間にか9体になりました。明日31日の宮崎メカ模型クラブミニ展示会で展示させていただきます。動く様子は展示会で撮影してきたいと思います。
3
#TLでマクロの空を貫く会  動くデストロイドモンスター  展示できる機会があればなぁ…
4
@_Caecilian これを貼れと言われた気がした
5
まだ習作だけど可能性を感じられるくらいには形になったので動画を。これは1/100アリイ製のためコンテストエントリー不可。なのでこいつで機構を確立させて1/72バンダイ製で本製作する予定。 #マクロスモデラーズ製作  #マクロス
6
#マクロスモデラーズ製作 可変バルキリー待望多くて感謝(^^) 干渉や軸ブレ等を修正してほぼ機構はできたかな。改造のメインツールは #ヒートペン です。穴の位置ずれや盛り削りを何度でもトライ&エラーできるので失敗も怖くない。にしてもガウォーク姿勢かっこいいので再販してくれないかな
7
頭部も取り付けての動作確認。頭部は変形のための加工はしたけど形状はキットのままにしています。自分の脳内イメージよりスリムな印象。ビーム砲がつけばまた変わるかな? #マクロスモデラーズ製作
8
内蔵式キャノピーカバー開閉の様子。ボディの開閉に連動して動きます。機首先端に歯車1個と直線ギヤを2本仕込んであります。残念なのはキャノピーを取り付けるとカバーが見えにくくなっちゃうこと。 #マクロスモデラーズ製作
9
#マクロスモデラーズ製作 バトロイド⇔ガウォークの自動変形のために脚は結局すべての関節を連動させました。リンク機構の軸の位置は何度もやり直してやっと理想の角度&スムーズな動きになりました。関節軸は2mmプラ丸棒に置換、リンクは0.8真鍮線でつないでます。
10
本物のロボット開発みたいに支えをつけた状態で変形確認。動作エラーも含めて現状はこんな感じです。ここからどう仕上がっていくか温かい目でお見守りくださいm(_ _)m 今は胴体を下げての変形だけど、脚を上げるようにすれば浮上感でていいかも。 #マクロスモデラーズ製作
11
#マクロスモデラーズ製作 本体に手を触れずに変形できるところまできました。あとは腕部とバックパックが付けば外観はほぼ完成。動力はまだ人力だけど軸1本を上下動させるだけなので電動化も難しくはないっ( ・`ω・´) コックピットが難儀するかも…それとスカスカなところをどう埋めようかな…
12
#マクロスモデラーズ製作 腕・バックパックがついてこれでほぼ全パーツ。折角だからあの変形スイッチ(BGF)での変形目指します!自分もですがおっさんにはたまらないのではないかなと。今までは手で微妙に加減できたけど機械的な動きになったら不具合がちらほら…要調整です。今回は音ありです。
13
変形バルキリーはただいま絶賛調整中のためこれと言った進捗がないので、フォロワーさんも増えたところなので過去の習作をご紹介。これはバトロイド⇔ファイター変形を目指したものです。このサイズだとパーツの重量を気にしなくていいので変形機構さえしっかりしていれば何とかなるものです。そのうち
14
手動でならこんな感じのところまでできていました。完成させるには技術的な部分よりもオミットする部分をどれだけ受け入れられるかにかかっているように思います(^_^;) #マクロス
15
#マクロスモデラーズ製作 これでほぼ完成形。動きもだいぶ滑らかで確実になったかな。見えにくいけどガウォーク用の頭部もつけました。あとはパイロットとスカスカすぎるところに適当にジャンクパーツを追加してディティールアップ。ベースの方はとりあえず手動レバーを制作して電動化は間に合えば…
16
#マクロスモデラーズ応募 「夢の実現」 ファースト世代なら誰しもが子供の頃一度は夢見た自動変形モデルを、差し替え無し本体ノータッチ、アニメ同様Gレバーの操作のみで変形することに特化して制作しました。放映から39年越しでやっと実現させることができました。実際に動く様子は次→
17
BからGへの形態変化はもちろんですがGBレバーの連動やインナー式にしたキャノピーカバーにも注目して下さい。途中引っかかったのはご愛嬌。ラストはどのくらい早く変形できるか試してみました。激しすぎて腕の向きが…この先は台座にモーターを仕込んで自動変形展示できるよう進化させるつもりです。
18
#山下しゅんや 氏が5/19に発表した #プラモのモ子ちゃん イラストの立体化できました\(^o^)/いかがでしょう? 2週間仕上げなので細部とか持ち手はご勘弁(^_^;) 画像4は交差法で立体視できます。今の所キット化は考えてませんが評判良ければ…Y氏とT社がRTしてくれたらすごく嬉しいな♪
19
紹介されましたー(*´▽`*)
20
#マクロスモデラーズ製作 せっかく注目が集まっているので~リガードの動く様子もご覧ください。本来は本体を上下させてハッチを開閉させるんですが、撮影が大変なので脚のほうを動かしてハッチを動作させてます。前・後・上の3連動です。
21
噂のゴルシを見てきました。いや、これは相当手練れの作ですわ。手描きの瞳、耳あての模様、浮き上がった後ろ髪、膝周りetc。撮影メインなら午前中がおすすめ。最寄りは小田急厚木駅。本厚木じゃないよ♪ #ウマ娘
22
原型師の小川徹宗さんがお亡くなりになられたということです。名前は知らなくてもこの特徴あるフィギュアは一度は見たことあるのでは。自分とほぼ同時期にワクチン接種2回目うけて経過もリポートしていて心配でしたが、死因はワクチン関係なく自殺だそうです。ご冥福をお祈りいたします。
23
ガレージキットを製造するってこういうことなんですよ…1体2万で販売したとして50体売れても赤字( ゚д゚) 何が言いたいかというと、買ってくれる人がいるから続けられますので機会がありましたら何卒よろしくお願いしますm(_ _)m twitter.com/musuke_twit/st…
24
「絶対LIVE!!!!!! 闇キューレ」 フィギュアライズバストを改造してサントラのジャケ画を再現してみました。髪型や背中側など不明な点も多くありましたが、元キットの造形を活かしつつなんとか形にしました。黒部分はオーラの感じを出すためパール塗装しました。 #MACROSSMODELERS応募シンプル
25
ハヤ氏原型製作のレジン製キット「大きい一円玉」を直接通販します。作品に添えることでサイズ感を狂わす魔法のアイテムです。DMでのやり取りに賛同する方のみお願いします。 大:¥1000 アルミテープ¥100 小:¥500    同上  ¥50 画像左はキット、右はアルミテープでの作例になります。