司馬漬け(@shima_ko)さんの人気ツイート(古い順)

51
数日後…… 理事長「注目! 中川財閥から最新バイクマシンが寄付されたぞ!」 中川の秘書「あの、この寄付はどういう経緯で」 中川「それが先輩に頼まれて……別に悪いことじゃないからOKしたんだけど……なんだか不安になってきたな」 中川の心配は的中した。このバイクには発電機能があった。
52
両津は秘密裏に発電機能をつけたマシンに配線を済ませ、地下には蓄電装置と送電装置まで作り、売電を始めた。その売却額だけでバカみたいな金が稼げたのである。
53
しかしあまりの発電量とその経路がトレセン学園であることから半年も経たずに事態は露見した。 部長「両津は今頃元気でやっとるかな」 中川「今、中央アフリカを縦断してるとこみたいですね……」 部長「日本人初のアフリカ大陸自転車縦断にチャレンジさせてやったんだ。感謝してもらいたいもんだ」
54
「水星の魔女ハズレ部屋三銃士を連れてきたよ」 「ハズレ部屋三銃士!?」 「ノレア・デュノク。冷静な方かと思いきやただのバーサーカーだった方」 「ぶっ殺すわよ」 「面倒なやつらに絡まれ続けるニカ姉」 「勘弁してよ」 「急におもしろ行動が増え始めたエラン5号」 「死にたくないだけだよ」
55
アヤベ妹「お姉ちゃんの運命は私がもらっていくね」 アヤベ「ま、待って!」 妹「お姉ちゃんはこれから乾燥機ネタでいじられたりオペラオーさん達と巨大カルタ取りをしたりどうでしょうネタで遊ばれたりするの」 アヤベ「ほんとまって! ちょっと!」
56
ウマ娘のサイゲをコナミが訴える ↓ 何もしてないのに「スクエニはそういうことしないの偉いよな」と評価が上がる ↓ 自分が悪いのにスクエニを訴えた上にインサイダー取引で訴追された中裕司の評判が更に下がる という笑っていいんだかわからんタイムラインがたった1時間程度で作られてる。
57
まあどこの畑でも共通して言えるのは「なんか大真面目に喧嘩してるなら他所は余計な口出さない方がいい」ではある。
58
スレッタとグエルのフェンシングでの決闘、あれをただのオマージュとして捉えることも可能である一方で、「貴族的な、あるいはスポーツ的なものとしての決闘に躍起になってきた私たち、それでもそのルールを守ってきた私たちの誇り、絆」みたいなのは感じられるシーンではあったんですよね。
59
グエルなりに間に合わせっぽくてもスレッタと死ぬかもしれない戦いの前にちゃんとやり直しておきたかったんだろなというか。
60
今回のフェンシングによって決闘のあり方はMSであるとかではなくて、当人同士の覚悟と決意、前に進む勇気こそだという塗り替えがされてて、それはあの子達が形にとらわれないだけ成長した証拠にも感じられる。
61
あれ前だったらグエルはMS同士の決闘にこだわったろうし、スレッタもエアリアルがいないからと渋ったと思うんだけど、もうそうじゃないんですよね。ただそこにいる一人と一人の想いをかけるだけだと。
62
諸葛亮な……あの人、荊州派閥でありつつ益州の役人や豪族をたくみに扱いながら皇帝劉禅との権力闘争も防ぎ後顧之憂を除き経済を立て直し人口が少ないのに兵力を最大限に投入し北伐を5回もやったとかいう、戦争の結果とか以前になんすか超絶CPUでも積んでたんすかみたいなのがやっぱ怖いよね。
63
「水星の魔女ロスの人向けにおすすめするのはガンダムじゃなくてもいいと思うんだ」 「確かにな」 「機動戦艦ナデシコの本編とか最高の大団円だろ。それから劇場版も見てもらう」 「お前ほど残酷な奴を俺は許せない」
64
まあこれからちょいちょい「Twitter社を訴えます! (そのお助けします) その前に署名や登録お願いします!」みたいな形で情報や金せびってくる詐欺が増えると思うから(前からあったんだが)、あんまバズってるってだけでホイホイ靡かんようにね。
65
ガンダム社、設立が激動の時期だった上にどうもベネリットグループ解散後も生きてるっぽいのであの世界の教科書データでスレッタのガンダム音頭が必ず掲載されると思うとスレッタが学校作ったら「先生が踊ってるー!」「これ何歳の時ー!?!!」って生徒に言われるの地獄では?
66
学校紹介とか見学のときも保護者とかに「あー! ガンダム音頭の人だ!!」「スレッタさんですよね!?」「み、ミオリネ社長と決闘で結ばれたって本当ですか!?」とか言われるのなかなか大変。
67
「ななな、なんでもう10年以上経ってるのにいまだにこの動画が出回ってるんですかー!?」 「もちろんあれから新しいプロモ何個も作ったわよ。でも再生回数も知名度も絶対にあんたとエリクトの踊りに勝てないの」 『僕を巻き込むな!!』 「踊ってたでしょうよ!」 『あれはエアリアルだもん!』