阿佐ヶ谷神明宮(@AsagayaShinmei)さんの人気ツイート(いいね順)

76
大和がさね(刺繍入り御朱印符)「梅雨空」を令和3年5月22日(土)に頒布開始致します。奉製数が少ない為、社頭での頒布のみですが社頭での郵送申込は只今より受付けております。初穂料1枚1200円。※現金書留での郵送申込みは出来ませんのでご承知おきください #はじめての色付き美濃和紙 #御朱印
77
令和2年10月1日(十五夜)より大和がさね「お月見」の頒布を開始致します。この大和がさねは当宮摂社の月讀社の印を押させて頂きますので予めご承知おき下さい。初穂料1枚700円。 郵送頒布の対応も致しますのでご希望の方はリンク先をご確認ください。#御朱印 #神明宮 shinmeiguu.com/yamatogasane/
78
新年の特別御朱印符、大和がさね『小槌』『花車』、和楽『宝船』『頌春』の4種ですが現金書留での郵送頒布予約申込みの締め切りを12月31日(土)の消印までとさせていただきます。 社頭での頒布開始は新年の令和5年1月1日午前9時からとなります。 shinmeiguu.com/yamatogasane/
79
令和3年11月13日(土)より秋の大和がさね(刺繍入り御朱印符)「もみじ」「いちょう」の頒布を開始致します。初穂料各1000円。郵送頒布ご希望の方は下記リンク先、又は当宮HPをご確認ください。本日より社頭でも郵送申込受付中です。 shinmeiguu.com/yamatogasane/ #御朱印 #神明宮 #刺繍入り御朱印
80
令和2年6月6日(土)より大和がさね(刺繍入り御朱印符)「紫陽花」を頒布いたします。二種の頒布となり初穂料は各一枚1,000円。しばらくの間、郵送での頒布の対応も致します。参拝困難の方々へ当宮からお送り致します。ご希望の方はリンク先をご確認ください。#御朱印 shinmeiguu.com/news/news-7271/
81
3月4日(金)から、桜の季節の神むすび「爛漫桜」「爛漫夜桜」「しだれ桜」の三種を頒布致します。初穂料は各1200円です。数に限りがある為、無くなり次第頒布終了となります。郵送をご希望の方は、こちらをご覧ください。※一部締め切り日が定まっています。ご注意くださいshinmeiguu.com/news/news-9461/
82
本日より、大和がさね・書き置き御朱印用綴り(初穂料:2000円)を頒布開始致しました。刺繍入り御朱印の『大和がさね』や、書き置きの御朱印を整理収納することができる収集帳です。菊の御紋の『大和がさね・紋』と一緒にお渡しいたします。
83
先ほどの #アド街 の放送にて、神明宮はランキング4位でご紹介いただきました! 番組内で紹介された桜の神むすびは現在も頒布しております。 こちらは数に限りがございますのでご了承ください。 詳しくはこちらのアドレスをご確認ください。 shinmeiguu.com/news/news-1057… twitter.com/AsagayaShinmei…
84
令和4年1月1日午前9時より新年の大和がさね「金鳳」(きんぽう)「宝来」(ほうらい)の頒布を開始致します。初穂料各千円。新年にお届け出来るように郵送対応も致します。ご希望の方は当宮HP又はリンク先をご確認ください。(本日より社務所でも郵送受付致します) #御朱印 shinmeiguu.com/yamatogasane/
85
平成31年2月17日(日)祈年祭斎行にあわせまして、当日のみ限定の神むすび「金鳥居」の頒布を行います。平成31年度では初めての「金鳥居」の頒布となります。(「金鳥居」 1年を通じて年6回のお祭りの日のみ頒布する神むすびです) #神明宮 #神むすび #お守り
86
刺繍入り特別朱印符「大和がさね 秋」(イチョウ・紅葉の2種)」を令和元年10月15日(火)から11月15日(金)までの期間限定にて頒布致します。美濃和紙に刺繍を入れた特別な和紙でのお渡しとなりますので数に限りがあり、無くなり次第頒布終了となりますことをご承知おきください #御朱印 #神明宮
87
日本の伝統技術である美濃和紙と繊細で優美な刺繍技術が一枚の和紙に重ね合わさる御朱印「大和がさね」。 令和5年3月1日で刺繍入り御朱印として頒布開始から5年目を迎えます。 5年目(5回目)の桜の御朱印は後程お知らせいたします。 #5回目の桜の季節
88
令和2年1月1日午前9時より頒布する新年の大和がさね(刺繍入り御朱印符)「打ち手の小槌」「宝船」は美濃和紙に刺繍を入れた特別な和紙でのお渡しとなりますので数に限りがあり、無くなり次第頒布終了となります。#御朱印
89
令和3年1月1日午前9時より新年の大和がさね(刺繍入り御朱印符)「宝船」「扇」2種を頒布開始致します。初穂料各千円。遠方の方、参拝困難の方には新年にお届け出来るように郵送対応を致します。ご希望の方は当宮HP又はリンク先をご確認ください。#御朱印 #神明宮 #新年 shinmeiguu.com/yamatogasane/
90
境内各所で紫陽花が咲いています。今年は例年より早めの開花となりました。白い花はカシワバアジサイという種類で、葉の形が柏に似ていることからその名が付いたそうです。
91
新年の大和がさね(刺繍入り御朱印符 縁起が良いとされる「打ち出の小槌・宝船」の2種を令和2年1月1日午前9時より頒布致します。初穂料各千円。 今までの大和がさねに比べ豊富な糸量を使用し、その全てを金色の糸で奉製。 その為に刺繍部分はかなり厚みがあり、より立体的な大和がさねとなります
92
和楽(刺繍・透かし入り御朱印符)「星空」を奉製中。 令和5年7月7日より頒布予定。 (専用クリアファイル有) 詳細は6月28日にお知らせいたします。 #御朱印 #夏の大三角 #天の川 #七夕
93
明日7月7日は一年に一度の七夕ですね。当宮では現在、七夕にぴったりの全透かし御朱印符『天の川』を頒布中です(初穂料1200円)。興味のある方はこの機会にご参拝されてはいかがでしょうか。(授与当日の日付をお書きします。数に限りがある為、なくなり次第頒布終了となります。)
94
当宮ではりんごを加工した新素材「アップルレザー」を使用した御守を頒布しており、大変好評を頂いております。この度はこの「アップルレザー」で出来た御朱印入れを頒布開始します。御朱印帳を入れて持ち運ぶのにピッタリの大きさとデザインになっています。初穂料は千円です。
95
令和2年11月15日(日)より大和がさね(刺繍入り御朱印符)「大銀杏」(おおいちょう)「紅葉」(もみじ)の二種を頒布致します。初穂料は各一枚1,000円。本日より参拝困難の方へ郵送の対応も致します。(発送は15日以降)ご希望の方はリンク先をご確認ください。#御朱印 shinmeiguu.com/yamato-send/
96
当宮末社の猿田彦神社の御祭神である猿田彦神は物事の始まりに表れて、いい方向へ導いて下さる、道ひらきの神として知られてます。その猿田彦社の御朱印を新たに奉製しております。頒布開始は4月末の予定。 #刺繍入り御朱印符 #道ひらき
97
明日より頒布予定の「神むすび雅 花吹雪」ですが、数に限りがあるため、お一人様2体までの授与とさせていただきます。予めご了承ください。
98
BABYMETALさん、スタッフの皆さまは相当な努力をされたのですね。「祝 初東京ドーム公演」心より公演の成功を祈っております。#神明宮 #能楽殿 #BABYMETAL #メギツネ
99
令和5年6月1日より「刺繍・透かし特別御朱印」大和がさね『あじさい(小)』和楽『あじさい(大)』(見開きサイズ)の頒布を開始致します。郵送頒布予約をご希望の方は下記リンク又は当宮HPをご確認ください。(奉製数に限りあり) (社務所でも郵送頒布の受付を致します) shinmeiguu.com/yamatogasane/
100
令和4年2月3日午前9時より、和楽(刺繍・透かし入り御朱印符)「梅乃香」(うめのか)の頒布を開始致します。初穂料1200円。郵送頒布の対応も致します。ご希望の方は当宮HP又はリンク先をご確認ください。 (本日より社務所でも郵送受付致します) #神明宮 #御朱印  shinmeiguu.com/yamatogasane/