251
YouTubeには明日アップする予定です。
252
6月30日(火)#宇都宮けんじ の街宣の予定です。
#うつけん街宣 #都知事選
17:00~
応援弁士
前川喜平(元文科省事務次官)
福島みずほ(社会民主党党首)
手塚仁雄(立憲都連幹事長)
吉良よし子(参議院議員)
落合貴之(衆議院議員)
司会 塩村あやか(参議院議員)
utsunomiyakenji.com/movie/live
253
#宇都宮けんじ のこれまでの歩み、現場に寄り添い、たたかう姿がぎゅっと凝縮された動画です。(約6分)
「今やってることは都知事になってからもやらなきゃいけない」
宇都宮けんじはこれまでも、これからも変わりません。
ぜひごらんください。
#都知事選
youtube.com/watch?v=0fqCxS…
254
255
【緊急政策:新型コロナ】「必ず第2波はくる」。専門家は口をそろえて断言します。
#宇都宮けんじ は、来る第2波にそなえ、感染症から都民の命を守る医療体制の充実と自粛・休業要請等に対する補償の徹底をはかります。#東京都知事選
utsunomiyakenji.com/policy/covid19…
256
本日18:30~ #うつけんzoom
まだお申し込みできます!
第2回「#宇都宮けんじ とzoom」
「東京を、いのちを守るまちに!~コロナ禍からの復興に向けた大作戦会議」
リソースパーソン:三雲崇正(新宿区議、弁護士)
中島由美子(全国一般労働組合東京南部 執行委員長)
utsunomiyakenji.com/schedule/3526
257
258
6月25日(木)20:30~21:00
これが未来の都政だ!第2回 ZOOM政策トークライブ
「東京は安心して暮らせるまちですか?―コロナ禍と貧困、住まい」
ゲスト:稲葉剛さん(一般社団法人つくろい東京ファンド代表理事)
#宇都宮けんじ #うつけんzoom #東京都知事選
utsunomiyakenji.com/schedule/3654
259
6月28日付の #宇都宮けんじ の記事です。#都知事選
今回で“3度目の正直”を狙う宇都宮氏は、「都民の生存権がかかった選挙」と訴える。現職の小池百合子氏の感染症対策に関しては、「ここまで抑えられたのは運が良かった。対策としては大変お粗末」と痛烈に批判する。
hochi.news/articles/20200…
260
政策に関するテーマについて、当事者や専門家の方とじっくり語る「#宇都宮けんじとzoom(#うつけんzoom)」。気候危機問題、LGBTQ、コロナと貧困など多彩なテーマトークです。アーカイブはすべてこちら。ぜひ「都政の今」を知ってください。チャンネル登録も大歓迎です。
youtube.com/channel/UCEQoz…
261
小池さんは毎日テレビに出ていた。露出の意味だと一人勝ち。それに対して私たちは街頭で訴えるしかない。小池さんは街頭に出る必要がなかった。ネットについては、私の選対は最大限の役割を果たしてくれた。だが、いまだに日本は、ネットよりもテレビ地上波のほうが強い。ネットの限界というのはある。
262
【#宇都宮けんじ から小池知事への公開質問の経緯・結果まとめ】
7月1日に宇都宮が緊急会見で公開質問状を出してから、7月3日に回答をもらうまでの経緯を公式ブログにまとめました。
回答のどこがどのように問題だったのかもまとめています。ぜひごらんください。#都知事選
utsunomiyakenji.com/4337
263
#宇都宮けんじ と言えば赤鉛筆!
いつも資料に赤と青の線を引いて読み込み、小さくなるまで使います。
(うつけんTV撮影風景より)
#うつけん地味カッコイイ
264
7月4日(土)#宇都宮けんじ の街宣の予定です。
#うつけん街宣 #都知事選
●10:00~
●11:30~
●13:00~
東京都のコロナ感染者急増を鑑み、予定しておりました新宿大街宣は中止しました。
utsunomiyakenji.com/movie/live
265
266
#IAMWITH宇都宮けんじ
大学2年生・村田くるみさん
この苦しいなかだからこそ、当事者の声を拾ってくれる宇都宮けんじさんに都知事になってほしい。
学生の皆さん、今の生活苦しいと思います。そんな生活やこれからの生活を変えてくれる人は宇都宮さんです。
#都知事選
#宇都宮けんじ応援メッセージ
267
始まります! 吉祥寺駅から #うつけん街宣 twitter.com/utsukenpress/s…
268
選挙は運動。一回負けてもそれで終わりではない。今回明らかになった社会の課題を、次につなげる運動にしていく。 twitcasting.tv/utsukenpress/m…
270
(後継者を育てることついて)
「うつけんゼミ」を私はやっているが、そこから地方議員も出ている。今後も続けていきたい。日本は。市民運動の中からもっと、地方議会や国会に進出すべき。人権問題をあつかう弁護士も、反貧困の運動からも。韓国は活動家がどんどん議会に出ている。
271
272
273
274
公共機関の窓口が閉鎖する年末年始、必要な支援にアクセスできずお困りの方も多いと思います。希望のまち東京をつくる会では、この年末年始、臨時相談窓口を開設している東京都内の福祉関連窓口を調べました。必要な方に情報が伝わるよう、拡散やご案内にご協力ください。utsunomiyakenji.com/4805
275
1995年、地下鉄サリン事件が発生し、宇都宮けんじは、被害対策弁護団長に就任しました。被害者の多くは健康を害し経済的に困っていました。被害者を救済するには、宗教法人オウム真理教を破産に追い込み、教団の資産を救済にあてるほかありません。