高市大臣「正確性について話をさせて下さい。私がテレビ朝日をDisるはずもございません。恥ずかしながら羽鳥さんの大ファンで」 礒崎・山田・安藤各氏を参考人招致すれば1発で確認できるのに、自民が拒否するから支離滅裂答弁に。岸田首相はあえて高市氏を追い詰めているのか nikkan-gendai.com/articles/view/…
衛藤元少子化相「地方に帰って結婚したら奨学金減免、子どもを産んだらさらに減免」 今どき娘に電話して「実家に帰ってこい。結婚しろ。子どもを産め」と命じる父親もいないだろうが、自民党議員にはこんな男が珍しくないんだろうね。 tokyo-np.co.jp/article/237796
10年前の3月9日「つながろうフクシマ!さようなら原発大集会」 デモの解散地点・宮下公園前で記念写真を撮らせて頂いた。大江さん、木内さん、鎌田さん、落合さん。脱原発集会で大江さんをお見かけしたのは2度や3度ではなかった。有難うございました。合掌 ノーベル文学賞 大江健三郎さん 死去 88歳 twitter.com/product1954/st…
麻生氏「政治に無関心は悪くない。健康な時に健康に興味がないのと同じだ」 世界第3位の軍事大国化や原発新増設を「閣議決定」のみで推進し、民主政治を破壊する岸田政権に、国民は無関心だと麻生氏は踏んでいるんだろう。ナチスの手口に学び、緊急事態条項で独裁国家を狙う nikkei.com/article/DGXZQO…
なるほど。立憲の牧山ひろえ議員が、山田真貴子元総理秘書官の参考人招致を求めたが、自民が反対したと 山田真貴子氏は、礒崎氏の一連の恫喝発言を受けて「メディアも委縮するだろう。言論弾圧ではないか」と批判したと文書に記されている。岸田首相は真相を有耶無耶にしたまま高市氏を更迭する気か twitter.com/product1954/st…
【速報】高市大臣が存在否定の「大臣レク」 総務省「あった可能性が高いと考えられる」 総務省の小笠原情報流通行政局長は、当時の高市総務大臣が「存在しなかった」としている2015年2月13日の「大臣レク」が「あった可能性が高いと考えられる」と明らかにした。 dlvr.it/SknQpY
燃料デブリ880t。1年1tでも880年かかるのに、12年で1gも取り出せず。100兆円かけても廃炉できないのに「原発新増設」掲げ ――更に南海トラフ等で原発大事故の際、国会停止し集会禁止できるように「改憲して緊急事態条項」創設したい岸田政権。それを後押しする維新・国民民主😟 news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
原発事故、避難者の4割がPTSDの疑い 避難者の34.5%が現在も失業 その理由は「自営業を再開できない」16% 「病気を患っている」14% 昨日も希死念慮の電話があった。故郷が失われた傷は余りに大きい デブリ800t。廃炉は100年後も100兆円かけても不可能なのに原発新増設する狂気 asahi.com/articles/ASR38…
ああ、これよく覚えてるな 元財務官僚で大蔵省主計局を経て、関西学院大学教授の村尾信尚キャスターが、アベノミクスについて質問した途端、相手との会話を完全に拒否して言いたい事だけ喋りまくる安倍氏。この幼児的攻撃性は自信の無さの裏返しなんだろう。Twitterでも一方的罵倒ツイはよく見かける twitter.com/umekichkun/sta…
緊急事態条項「条文案作成」に維新・国民民主など着手 首相が緊急事態を宣言したら国会は開かれず閣議決定だけで全て決まり、選挙も行われず国民は集会も禁止される。ウクライナは戦時下で国会開いて法案審議してるのにね。これじゃロシア専制政治と同じ。正気の沙汰じゃない tokyo-np.co.jp/article/235609
ネトウヨ用語「反日」と近接する「国益を損なう」という言葉は、同調圧力を持つ。具体的にどう損なうのかと政府に問うことさえ国益を損なうと批判され、質問自体を怯ませる その同調圧力が強くなり、少数派・異質なものの排除が進み、国谷裕子氏は『クロ現』を降板させられた lite-ra.com/2016/04/post-2…
高市早苗氏に党内冷ややか ・捏造であんな細かい記録は作れない。作る理由が役所にない ・窮地に追い込まれ「辞職結構」と啖呵切った安倍さんを真似て失敗した 岸田首相が「総務相時代の公文書管理の不始末」で高市氏を更迭し、違法な報道介入を否定する。それが最悪の展開だ asahi.com/articles/ASR3C…
田中優子さんの指摘、正論ですね #サンデーモーニング 識者はそれぞれ異なる専門分野から見解を述べる。見解の角度も言葉も表現も全く異なるのに、礒崎氏には全部同じに聞こえる。支持政党も性的指向も国民は多様。その多様性を理解できない自民党は国民の意識・生活実感から程遠く、浮世離れしている twitter.com/kazu10233147/s…
チェコ史上初「野球テレビ中継」 選手の本業は「地理教師・消防士・金融アナリスト」 「僕ら、こんなに大きな球場で野球をやったことない。屋根のある球場を見るのも初めてなんだよ」 WBCチェコ代表を思わず応援したくなる記事。それにしてもチェコの出場は素晴らしい快挙☺️ number.bunshun.jp/articles/-/856…
高市大臣・平川参事官・松井秘書官・安藤局長ら6人が出席した「大臣レク」が、実際に行われたかのか、行われなかったのか、総務省が「確認できない」はずがない 岸田官邸と総務省は今、高市大臣問題の対応策を詰めている。そのための時間稼ぎだろう。野党の礒崎氏の証人喚問要求への対応策も含めて。 twitter.com/kazu10233147/s…
高市大臣は小西議員の文書を「捏造」と否定したが、総務省の行政文書だと判明した。電波停止発言に繋がる流れがよく理解できる。内閣法制局を経ず、権力に都合のいい法解釈がなされたことを示す。国会には礒崎氏を証人喚問し、真相解明すべき責任がある――東京新聞社説 #礒崎氏の証人喚問を要求します twitter.com/konishihiroyuk…
BPOはクロ現の意見書で「総務大臣が個々の放送番組に介入する根拠はない」と高市大臣や自民党を厳しく批判 一方で「放送関係者が干渉や圧力に毅然とした姿勢と矜持を堅持できなければ、放送の自由も失われる。歴史の教訓である」 BPOの指摘、メディアは今こそ肝に銘じるべき dot.asahi.com/galac/20160418…
高市大臣は「そもそも打ち合せそのものが存在しなかった」と主張。官僚がなぜ「捏造する理由」があるのかと聞かれると「パフォーマンスが必要だったんじゃないか」とまで述べた。行政文書は、政策の決定過程や行政の執行過程を着実に記録して後世の検証を可能にし(続く)⇒ asahi.com/articles/DA3S1…
高市大臣「責任感じる大変申し訳ないが、大臣も議員も辞職しない」 怪文書だ!→捏造文書だ!→盗聴したのか! →「私が大臣だった総務省に正確性が確認できない文書が保存されていた事に責任を感じております」 トーンダウンした分だけ「第2の赤木さん」が出る懸念が高まる newsdig.tbs.co.jp/articles/-/370…
東大教授が緊急提言「牛乳廃棄、コメ減反」で日本は滅びる! 米国では農家を救うために、政府が余った農畜産物を買い上げて、貧しい人々に無料配布する事業が行われている。農家も貧困層も助かる仕組みだ 上場企業からの献金重視の自民党政権は、票にならない政策はしない😩 bunshun.jp/articles/-/611…
>高市さんの発言は 役所と政治家の信頼を壊しかねない 実際、放送法を死守する総務省と、放送局への介入を目指す安倍官邸の圧力との戦いで、高市氏も当初は解釈変更に否定的だったのに、行政文書に記されたような官邸との一連のやりとりを経て、翌年2月「停波」発言に至った。それは捏造ではなく事実 twitter.com/tanutinn/statu…
岸田政権は「解釈見直しは過去の話」と逃げようとしているが、過去の話ではない。憲法改正に向け「改憲反対の放送は偏向報道だ。改憲賛成の放送もしろ」と放送内容に介入し、報道の自由を侵害する主張は今も続く 「安倍官邸の圧力」鮮明 野党、解釈撤回求め攻勢―放送法文書 jiji.com/jc/article?k=2…
高市氏が4枚の文書の作成者を「虚偽公文書作成罪」で告発すれば、検察が捜査に乗り出し、文書の作成者を特定して内容の正確性を捜査する 検察の捜査の結果、不起訴となった場合には逆に、高市氏に虚偽告訴罪の問題が生じる。高市氏には告発する覚悟はあるのか?――郷原信郎氏 news.yahoo.co.jp/byline/goharan…
自民中堅「『捏造』はさすがに言いすぎだ。『総務省が悪意をもって…私の態度が気に食わなかったのだろう』など大臣を務めた役所を攻撃するのもいかがか。役所はレクをしたらメモを作る」 自民ベテラン「党内の空気は冷ややか。早く切った方が岸田内閣のためと言う人もいる」 nikkan-gendai.com/articles/view/…
官邸の圧力 克明 放送法行政文書 高市早苗総務相「テレビ朝日に公平な番組なんてある?」 総務省出身の山田真貴子首相秘書官は 礒崎氏を念頭に「変なヤクザに絡まれたって話。どこのメディアも萎縮する。言論弾圧ではないか」 安倍首相「おかしい番組がある現状は正すべき」 asahi.com/articles/DA3S1…