326
3/15高市氏「大臣室の2人は『レクは絶対にない』と言ってくれた」
3/22総務省反論「2人には『絶対にない』という表現をしたかどうか記憶はない」
3/22高市氏「私自身の認識としてレクはなかったと確信」と論点ズラす
3/23岸田氏「捏造主張は高市氏に説明させる」と突き放す
news.yahoo.co.jp/articles/5855d…
327
高市大臣「『4枚は捏造文書だ。文書の内容が事実なら辞任する』という私の表現の仕方をもって、辞任しろとは筋違いだ」
迷走しすぎて意味不明。それに「大臣の辞任」ではなく「議員辞職する」と啖呵を切ったはず。 twitter.com/jijicom/status…
328
選挙対策で、低所得世帯に3万円。低所得の子育て世帯に子ども1人5万円など、2兆円超のバラマキ。茂木幹事長は保育園児と笑顔で写真に治まり「公立小中学校の給食費無償化」
――国民を現金給付で釣りつつ「LGBT理解増進法案」議論は統一地方選後に先送りする自公のいつもの手口
news.yahoo.co.jp/articles/57734…
329
1933年に首相となったヒトラーはワイマール憲法48条を徹底的に乱用した。新聞に批判的記事が載れば拘束するなど言論統制を進め、緊急事態を宣言して国民の基本権を停止。一時的な措置とされたが、結局1945年の終戦まで独裁を続け、ホロコーストに帰着した
#緊急事態条項反対
nikkan-gendai.com/articles/view/…
330
LGBT法案めぐり経団連会長が苦言 欧米への遅れ「恥ずかしい」
「法案を出すことで差別が増進されるとか、訳の分からない議論がなされている。世界では理解増進ではなく差別を禁じ、同性婚を認める流れにある。多様性こそ社会の活性化の源だ」
これがごく普通の考え方ですね
asahi.com/articles/ASR3N…
331
日本ペンクラブ(桐野夏生会長)が声明「政府の放送介入を憂慮」「口出し間違っている」
声明は「放送業務に関わる現場の人々が萎縮・忖度することなく、健全な民主主義の発展に資する放送をしていくことを強く望む」と強く訴える。NHK・民放各局も速やかに声明を出すべきだ
news.yahoo.co.jp/articles/bdfb3…
332
高市氏説明「納得できない」62%「納得できる」17%
自民支持層の56%も「納得できない」
総務省の行政文書には官邸の圧力で新解釈に至る過程が記され、安倍氏が事前承認したことも確認されました
高市氏発言「礒崎氏と安倍氏による放送法関与は知らなかった」はあり得ません
asahi.com/articles/ASR3M…
333
高市大臣がなぜ「捏造と断じた理由の全て」を国会で明らかにせず、時が来たらツイートするのか分からない。それこそ国会軽視ではないのか
archive.is/7q3ML
334
総理大臣が国会でこんな答弁を繰り返していた6年前――
やはり異常だったですね。この「おとしめようということなら」とよく似ているのが「捏造だ。文書が事実だった場合は議員辞職する」と切った啖呵
高市大臣が答弁した「放送法の解釈変更」は礒崎氏が主導し、安倍氏が事前承認した。それが事実なのに twitter.com/product1954/st…
335
なんと!熱海の土石流の起点となった盛り土から放射性物質
福島第1原発事故で飛散した放射性セシウムが地表から2m下層で検出。つまり2011年3月以降も盛り土を続けたことになる。汚染土を新宿御苑に運び込もうとしている政府と盛り土を続けた業者。一体どこに違いがあるのか?
nordot.app/10093713769474…
336
「日本で強まる報道規制と表現の自由の危機」
2016年のデビッド・ケイ教授記者会見
・高市大臣の発言「政治的公平性を欠く放送の停波」を機に、最近国際社会は、日本では報道の自由がなくなっていると懸念
・日本は公益通報者を守る力が弱い
――重要な指摘が幾つも。必読です
logmi.jp/business/artic…
337
ツイート投稿者名の開示を命じる決定 「Dappi」訴訟で東京地裁
や、これは一歩前進だ。ウェブコンサル会社は投稿したのは従業員と認めつつ「業務と無関係の私的な投稿」と主張。一方、小西議員と杉尾議員は「投稿者は役員」と訴え、黒塗りのない給与明細の再提出を求めていた
asahi.com/articles/ASR3K…
338
安倍氏「ホテルは宛名が空欄の領収書を発行した」
⇒ホテル側は「宛名が空欄の領収書は発行しない」と全否定
立憲 山井氏「ホテルの書面回答に対し全く反論になってない」
安倍氏「私は総理大臣。書面でなければ信用できないという事ではない」
高市大臣答弁 ほんとソックリ
nikkan-gendai.com/articles/view/…
339
萩生田氏「電気代が暴騰してる今、経産大臣じゃなくて良かった」
安倍派の跡目争いで、萩生田氏がライバル視しているのが西村康稔経産相。赤字の電力会社の値上げ申請と、負担軽減を求める声の板挟みになっている西村氏を揶揄する放言。さすがに支持者からも疑問の声😩
moneypost.jp/1005191
340
田中角栄「脳梗塞で登院できなかった」
ガーシー「逮捕されるのが怖かった」
除名をめぐり一体どこが不公平なんでしょうかね twitter.com/takapon_jp/sta…
341
自民党LGBT特命委員会事務局長・城内実議員がオフレコ問題発言
「同性婚はウクライナが正しいという人と同じで少数派」
記者は「こんな人が事務局長だから法案が進まないんじゃ?」「むしろ城内さんは法案を進ませないために事務局長になったのでは?」
――後者でしょうねえ😩
news.yahoo.co.jp/articles/23784…
342
⭕️高市大臣、新たなウソ発覚
統一教会と関りがあると知らず1回だけ対談したと言ったが、5回登場
世界日報で「夫婦別姓、私は大反対。家長制度が復活してもいいと思います」などと語っている
しかも霊感商法や集団結婚式が大問題になった時期に高市氏は紙面に5回登場。教団との関係の深さを示すものだ twitter.com/nitiyoutwitt/s…
343
――下関の講演で『お父さん憲法違反なの?』と自衛官の息子さんが涙を浮かべたと話したが、これは実話なのか
安倍首相「本当だったらどうするんですか。私が嘘言うわけないじゃないですか」
⇒やっぱり嘘でした。安倍氏の跡目を継ぐ高市大臣を自民党は誰も応援しない。岸田氏もそろそろ決断する時期か twitter.com/xzjps/status/1…
344
安倍首相「放送改革ロードマップ」に吃驚 #報道1930
高市大臣の「1つの番組でも偏向したら停波」とはむしろ真逆で、安倍氏はネットTVの興隆を見据え、放送法4条「政治的公平性」撤廃を狙っていた
――つまり地上波が安倍批判するなら、ネットTVで安倍政権礼賛番組を流せばいいと。トランプと同じ発想だ twitter.com/kazu10233147/s…
345
「旧統一教会」名称変更文書不開示は不当 上脇博之教授が提訴
アベノマスク単価や発注枚数を開示させた上脇教授が「下村博文文科相が、統一教会から家庭連合への変更申請を認証した文書を開示せよ」と提訴
安倍氏亡き今、政府が突如"名称変更"を認めた背景を徹底解明すべき
news.yahoo.co.jp/byline/akazawa…
346
アベノマスクの単価や発注枚数、開示へ 国が控訴断念
⇒松野官房長官「大変厳しい判決内容だ」
そもそも随意契約なのに「単価や発注枚数を国民に開示する必要なし」と主張し、税金の使途を隠し続けた安倍氏亡き今、45件の黒塗り部分を開示させた原告の上脇博之教授に拍手☺️
asahi.com/articles/ASR3G…
347
「大臣レクすごい数、正確な記憶困難」自民・世耕氏
「10分15分単位で朝から夕方までレクが入ってくる。8年前のレクを正確に記憶しているのは困難」と世耕氏は庇うが
――だから官僚は議事録を取り、上司の承認を受けて行政文書として残しているという当然の話にしかならない
asahi.com/articles/ASR3G…
348
アベノミクスの指南役 浜田内閣官房参与
「賃金が上がらなかったのは予想外だ。上がると漠然と思っていた。安倍氏も同じだと思う。トリクルダウンを起こせず、ツケが中小企業や労働者に回った。早く疑問を持つべきだった」
10年間"漠然と"続けて先進国から脱落。経済も人権も
tokyo-np.co.jp/article/237764
349
高市大臣と第1公設秘書が共謀し、政治資金収支報告書を権限がないのに勝手に訂正したとして、奈良地検に有印私文書変造容疑で刑事告発。パー券疑惑での刑事告発は5度目
「訂正された文字の筆跡が高市大臣秘書の筆跡と一致した」と赤旗。さて、こちらの捏造疑惑はどうなる?
news.yahoo.co.jp/articles/6958d…
350
安倍政権時「報道の自由への介入だ」65%
高市大臣の捏造説明「納得できない」73%
岸田首相の子ども予算倍増説明「納得できない」79.9%
徴用工解決策「評価」57%「評価せず」33.3%
「納得できない」ばかりなのに岸田内閣支持率38.1%(前回33.6%)が上がる謎――共同通信
nordot.app/10079119061764…