⭕️メディア各社も「赤旗」に続いて取材してほしい ●「Dappi」の発信元企業O社の粗利はなんと98.3% 情報通信業で望ましいとされる目安は42%なので異常に高い。一方、民間調査会社によるO社診断は「成長性」など評価が低い。それでも収益性が高いのは自民党とその関連会社が売上を支えている可能性大 twitter.com/nitiyoutwitt/s…
イギリスのBBC、直截な物言いが小気味よく本質を衝く 「過去65年のうち6年を除けば、日本はずっと自民党が率いてきました。とはいえ自民党は特に人気が高いわけではありません。歴代総裁はとりわけ傑出しているわけでもない。カリスマ性に欠ける男性たちでした。ではなぜ自民党は大成功してきたのか」 twitter.com/ppsh41_1945/st…
#日曜討論 大石あきこ「介護の賃上げ9000円はしょぼいだけでなく制度的に酷すぎる。2月から前倒しと言うが、具体的には6月以降に払う。それまでの5か月は介護事業者が立て替えろと。あと維新が主張する規制緩和とは解雇しやすくする緩和で」 ――簡潔にお願いします 大石「はい!維新の賃上げは嘘です」 twitter.com/nhk_touron/sta…
キリン「たとえ要請があっても政治家に無償で製品を提供することはない」 アサヒ「お客様にお金を支払って購入して頂くものなので、政治家のパーティに提供することはない」 サントリー「桜を見る会」夕食会に3年間、酒を無償提供 安倍事務所「担当者がおらず答えられない」 tokyo-np.co.jp/article/180005
岸田首相やる気満々「弔問外交」1カ国10分のピストン式 カナダ・豪州・印度首相ら30人超と会談。相手を2部屋に分け、首相が10分ごとに往来。行き来する間に事務方から相手国の説明を受ける。そんな会談聞いたことないと元外交官。通訳介し実質5分でバラ撒き外交は止めるべし nikkan-gendai.com/articles/view/…
#大石あきこ さんの発言は全面的に正しい 米国は台湾有事に備え、日本に武器の大量購入を迫るが、米国本土が戦場にならぬよう沖縄に基地を置いている。台湾海峡で航行の自由作戦実施中の米軍と中国軍が衝突すれば、自衛隊は集団的自衛権を行使して中国軍と戦う。沖縄が戦場になり、壊滅的打撃を受ける
防衛費増額で“増税検討” 鈴木財務相「国民の理解得られるよう説明」 文書改竄、統計捏造、学術会議任命拒否から、赤木雅子さんの請求を"認諾"して裁判を強制終了、安倍氏と統一教会の癒着まで、自公政権が国民に説明したことなど1度もない。どうせ選挙後にしらっと増税する www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
天皇・皇族・元勲・軍神に行われた軍国主義を象徴する「国葬」は、戦後は憲法に反すると廃止されました 自民党は50年、統一教会と協力関係を続け、安倍氏はビデオ出演するなど最後まで関係を断ち切らなかった。吉田茂の前例に倣い、超法規的に安倍氏の国葬を行なえば、統一教会は快哉を叫ぶでしょう twitter.com/product1954/st…
平和・立憲主義―――――――――改憲・敵基地攻撃 共産 社民 れいわ 立憲 公明 国民 自民 維新 玉木氏は"自公国連立政権"を狙う。自民は玉木氏が同盟系労組を引き連れてくれば大歓迎だ。そんな状況下、立憲は立憲主義を手放すのか 立民・泉代表「身を切る改革で維新と連携」 sankei.com/article/202301…
⭕️赤旗スクープ 岸田派など5派閥、パー券収入「脱法的隠蔽2500万円分」不記載 不記載は5年以下の禁錮または100万円以下の罰金なのに、やりたい放題。最も不記載が多かったのは清話会・安倍派。しかも参加人数を超すパー券を購入するケース多数。これは「寄付」のため虚偽記載。これらは氷山の一角です twitter.com/nitiyoutwitt/s…
「サル」発言の小西氏を追加処分へ 泉健太代表、追加処分の目的は「維新との共闘復活」ですか? 玉木代表に「処分が甘い」と言われたから? 明治憲法の緊急事態条項の復活に前のめりの維新と国民を批判した小西氏の処分は、改憲を加速させます。 ――まさかそれが目的ですか? mainichi.jp/articles/20230…
戸主に家の統率権限を与える明治憲法の「家制度」こそ日本の礎だ ――そんな伝統的家族観を重視する自民党内の保守派に配慮して、岸田政権は「こども庁」から「こども家庭庁」に名称を変更する調整に入った いやはや、時代錯誤の改憲派が前面に出てきた。多様性の全面否定だ😩 nordot.app/84341397947827…
勝共連合の県本部代表に自民市議、本部は議員宅 旧統一教会友好団体 驚愕。2月5日中は無料で読めます。必読 >安倍氏の事件後、滋賀県野洲市の東郷市議は「信教や思想信条の自由がある。反社会勢力と決めつけた批判は人権侵害につながりかねない」として質疑に応じなかった digital.asahi.com/articles/ASR23…
連合会長「中央執行委員会で、欠席してほしいと意見も出たが、労働者代表の責任をどう果たすか。苦渋の判断だが、弔意を示すため出席せざるを得ない」 岸田首相「国全体で弔意を表すが、国民には弔意を求めない」 ――つまり国側につくか、国民側につくか、二者択一の踏み絵に news.yahoo.co.jp/articles/6fb18…
多摩地域のPFAS血液検査、85%の人が「健康被害の恐れ」市民団体 国分寺市の女性「腎臓の数値が悪かった。身に覚えのない有害物質によって体に烙印を押された感じだ。汚染物質・量・経路を調べてほしい」 汚染源は横田基地か? なんと健康被害の恐れがある米国指標値の3.5倍 tokyo-np.co.jp/article/228317
安倍晋三元首相が細田派会長へ 自民党内最大派閥 最大派閥 "安倍派"の目的はやはり3度目の総理就任だ。憲法改正も岸田政権では困難とみて、安倍レガシーにする気満々なんだろう。立憲の新代表は前途多難だが、共産党とがっちり組んで9条改憲と緊急事態条項は阻止してほしい mainichi.jp/articles/20211…
旧統一教会から推薦を受けた元議員「推薦を受けるにあたって団体トップと面談します。安倍元総理が応援している候補であれば、ほぼ確実に支援してもらうことができます。選挙の直前になると統一教会系の施設で泊まりがけの研修を行います。自分の場合は妻同伴で2泊3日でした」 news.yahoo.co.jp/articles/05a36…
「元総理大臣が、悲願として達成しようとした事柄は…日本国に流れる清明心を日本人自身が受け継ぐことの確立、真の国防意識の涵養と国民皆兵の実現」 安倍晋三記念紙幣の "発起人や賛同者はいつもの保守系や自民党国会議員の面々" とあるが、書き写すだけで、おぞましい。 nikkan-gendai.com/articles/view/…
他人の年金記録が閲覧可能に マイナンバーカードでまた問題発覚 ヒューマンエラーは必ず起きるし、悪意による入力・登録ミスもあり得る。それをシステム設計で弾くのがデジタル化の目的のはず。河野デジタル相には任が重すぎる。マイナカードは停止。保険証廃止も撤回すべき news.yahoo.co.jp/articles/677ec…
内閣支持率の急落、政府・与党内に衝撃 不支持理由で「首相が信頼できない」が前回から7ポイント増え、22%となったことに関し、財務省幹部は少子化対策や防衛費増額で「負担増の議論から逃げていることを見透かされた」と分析 それより「保険証廃止」独裁手法への反感かと yomiuri.co.jp/politics/20230…
吉村知事が寝ているのは「インテックス大阪」に作った大規模医療療養センターですね 2月5日、吉村知事(@hiroyoshimura)は「病床が非常に逼迫してきている。病院をフォローする受け皿としてこの大規模センターを動かしていく」と会見で語りましたが、2月4日に1名が入所したのみ。理由を教えて下さい twitter.com/hiroyoshimura/…
#報道1930 入隊希望者激減の中、14~15歳の少年少女を見学体験に誘い「3食365日無料で食べられます!クリスマスは1人ケーキ1個と蟹クリームコロッケ」と訴える 佐藤正久氏も苦笑していたが、どの国も軍隊は貧困家庭の子供の就職先。日本は貧困に喘ぎながらも、GNP比2%で世界3位の軍事大国を目指すのか twitter.com/JapanPoliticsC…
東電の元会長ら4人に13兆円賠償命令 個人株主ら48人が旧経営陣に対し、原発事故を予見でき、講じるべき対策を怠ったとして 廃炉費用や被災者への賠償金など22兆円の支払いを求めた裁判。払って頂きましょう! にしても日本の裁判で過去最高額を勝ち取った紀藤弁護士すごい😵 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/944…
3/15高市氏「大臣室の2人は『レクは絶対にない』と言ってくれた」 3/22総務省反論「2人には『絶対にない』という表現をしたかどうか記憶はない」 3/22高市氏「私自身の認識としてレクはなかったと確信」と論点ズラす 3/23岸田氏「捏造主張は高市氏に説明させる」と突き放す news.yahoo.co.jp/articles/5855d…
岸田内閣の支持率44.3% 前月より6ポイント上昇 チョロいもんだな。キーウに電撃訪問。少子化対策のたたき台で、全部実施したら10兆円でも足りない見せかけのメニューを並べ、更に官房機密費使って岸田夫人とバイデン夫人の2ショットで支持率アップ。笑いが止まらないだろう news.yahoo.co.jp/articles/7aa45…