376
本日10月2日午前に行われた加藤官房長官の会見の様子です。ご覧ください。#日本学術会議への人事介入に抗議する
youtu.be/1HbfTCJ-Yqo
377
「男対女という二項対立ではなく、どう不平等と向き合っていくかが重要だ」
米連邦最高裁判事のルース・ベイダー・ギンズバーグさんが亡くなりました。87歳でした。
vogue.co.jp/change/article…
378
出演者決定!!急なオファーにもかかわらずありがとうございます🙇♀️21:00からです。
松宮孝明(立命館大学・刑事法学)
岡野八代(同志社大学・フェミニズム理論)
石川健治(東京大学・憲法学)
高山佳奈子(京都大学・刑事法学)
#日本学術会議への人事介入に抗議する youtu.be/1HbfTCJ-Yqo
379
[告知]5月18日(火)21:00から「今国会での成立見送り #入管法改正案 の行方Vol.6」を配信いたします。与党は今国会での採決を見送りましたが、ウィシュマさんが死亡した問題は、まだ真相解明にはいたっていません。今後、本当に必要な法改正も含めて考えていきたいと思います。
youtu.be/lqsppyfgB7I
380
改めて #検察庁法改正案に抗議します
ぜひご覧ください👇 twitter.com/chooselifepj/s…
381
山崎「政府が言ったことをそのまま流している。中止の選択肢がある事を隠している」
鮫島「安倍さん菅さんによるメディア支配が完成してしまった」
小島「検証し、変えていかないといけない」
7/27 コロナ禍の五輪開催を考えるVol.6 メディアの役割とは何なのか?#Tokyo2020 youtu.be/3tmsxcRsZGU
382
383
持続化給付金、委託費の流れについて説明しています。
youtu.be/yjFbWHwvAOI #誰のためのコロナ予算
384
【告知】10/19(火)19:30から #投票2021 Vol.8「わたしたちの争点」を配信📺 衆院選の公示日を迎えました🗳️各政党やメディアが選挙の“争点”を提示していますが、有権者の2人に1人が投票を棄権する中で、私たちの声がどこまで反映された争点なのか?決めるのは私たちです!
youtu.be/6GrCUu1rRwA
385
「小国スリランカだからこの対応か」死亡女性の遺族怒り 入管施設内の監視カメラ、法相「公開しない」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/105488
386
[告知]6月17日(木)20時〜シリーズ企画「コロナ禍の五輪開催を考える」社会学者の上野千鶴子さんからのメッセージを10分ほどにまとめた動画を配信いたします。もし五輪を開催し死者が出るような場合、一体“誰が”責任をとるのか?政治の無責任体制へのご指摘です。#Tokyo2020
youtu.be/60jlR4a4GrE
387
石橋通宏(立憲)「適切な保護責任が果たされれば、ウィシュマさんの命は救える命だったということでいいか」
丸山・出入国管理部長「因果関係ははっきりとは…」
石橋「それでなぜ最終報告になるんですか!結局、内部調査じゃないか!」
#ウィシュマさんのビデオを全部開示してください
388
インボイス制度の問題点。
短い動画にまとめました📲 ぜひご覧ください!
『7分で解説 インボイス制度とは?』
ナレーション:岡本麻弥(声優)@VOICTION
監修:平石共子(税理士 )@taxlawyer2022
#STOPインボイス
🚩youtu.be/Ues04i-AUTI
389
半田滋参考人「立法事実がないのに制定を考えているなら、別の目的を考えていると言わざるを得ない」
参議院・内閣委員会で参考人質疑が行われています。
#土地規制法案
【告知】本日21:30〜
Choose TV 『もはや、土地を規制する法案ではない』
youtube.com/watch?v=d1gGcA…
390
昨日放送した #D2021 とのコラボ企画「水は誰のものか」について、noteに感想をまとめてくださった方がいました。ありがとうございます!こういう感想は本当に嬉しいです😊
『民営化=私営化』 だったのか!|たつ #note note.com/snjkfltr/n/n37… #ChooseLifeProject
391
【📺国会ウオッチング👀】#緊急事態宣言 を発令した安倍総理。”新型コロナ”対策に失敗した時の対応を問われると…
Choose Life Projectでは、明日以降「#コロナ時代を生きるために」と題し、各界の言葉を届けます。
初回は西谷修さん(フランス哲学)「この政権は緊急事態宣言の資格がない」
392
【告知】11月27日(土)21:30から立憲民主党・代表選候補者による討論会を配信📺前回の衆院選で議席数を減らした立憲民主党。しかし野党第一党として求められる役割は依然大きく、結党時に掲げた「ボトムアップ政治」の再生は可能か?“次の代表”に問います。#政権交代できますか
youtu.be/AxBw3I_1yF4
393
東電・福島第一原発事故から12年。
チェルノブイリ原発事故が起きたきょう4月26日。
原発の60年超運転を可能にする「GX脱炭素電源法案」が、衆院経産委で可決されました。
原発事故被害者の声はどこまで届いているのでしょうか?
あす27日に衆院通過の見通しです。
#原発GX法を廃案に
394
「コロナ問題で“大事なもの”を失うわけにはいかない」
与党が憲法改正の手続きに関する #国民投票法改正案 を、6日に衆議院の憲法審査会で採決し、11日に衆院を通過させる方針を固めたという報道も。3日に配信したChooseTVから憲法学者・石川健治さんの警鐘Vol.1です。
youtu.be/lbjtPsyQLuE
395
高橋済弁護士「岸田総理は、国連での地位向上を考えているようだが、国連から日本は無期限の収容制度があることについて異例ともいえる批判を受けており、地位向上というならまずは人権について国際水準にまでもっていくべきだろう」
#入管法改悪に再反対する
396
[告知]🕊広島 #原爆の日 の8月6日(金)20:00からシリーズ「決断すれば、今日から核はなくせる」を配信します🕊 年々、被爆者が少なくなっていく中で、私たちが受け継ぎ、伝えていくべきことは何なのか?生後約7ヶ月で被爆した福島富子さんの証言です。
youtu.be/4eRXN9PbX6I
397
台湾デジタル担当、オードリー・タン氏「『まだ鳴る鐘を鳴らせ。完璧な提案には目をくれるな。あらゆるものに裂け目はある。そこから光は差し込むのだ』。“裂け目”とは、私たち自身の人間性に他なりません。私たちは、そのずれを通じて学び、成長するのです」
youtu.be/dA_bMjHnQAo
#あれから10年
398
【告知】6月28日20時〜配信💥映画「パブリック 図書館の奇跡」から考える、いま日本の公共に求められることは?映画配給会社ロングライドとの共同企画!公共性や声をあげる力について考えます。 #声をあげるべきは今
[司会] 安田菜津紀 [ゲスト] 稲葉剛 / 上西充子 / 西谷修
youtu.be/nowzQfLGDWg
399
明日はCLP配信ないの??という皆さん!もちろん、あります。
5/23 12時〜 #揺れる検察庁法改正案 とはなんだったのか?立憲主義と民主主義のために、いまできること。
津田大介(司会)
郷原信郎(弁護士・元検察官)
山尾志桜里(衆議院議員)
中野晃一(政治学者)
米倉洋子(弁護士)
伊藤惇夫(政治評論家)
400