429
モラハラパワハラセクハラ、男を加害者として描くとき、必ず「男を悪者として過剰に演出している」と言われます。男に。女を加害者として描くときは、「女を加害者として過剰に演出している」とは言われません。甘えすぎでは。
434
「辛いなら逃げていいんだよじゃねえ。なんで被害者が環境を変えるんだバカか。この俺を辛くさせてるテメェが消えろ」一択である。
437
「親ガチャは自分がタヒぬまで人格に影響する」はそろそろ広まって、親を憎む人は憎む自分を許せるようになるといい。別に親を嫌いでもいい。親のせいにしてもいい。
441
前に「ネコチャンのために生きてる」と呟いたとき、「いや、なにかに依存して生きるのはよくないですよ」とリプライされ、マジ人間はギリギリで崖に手をかけて生きる人の手をはずすのが好きだよなって絶望したな。いいだろうが、なんのために生きても。
446
友達をカットアウトする系の人、許容するコップがハチャメチャにでかい故に不満を本人に向かって小出しにできない。水が溢れてしまったときにそりゃあもう何倍もの大きな不満となって関係をぶった切ってしまうんだけど、相手からしたら「突然連絡取れなくなった」になるわけですよ。
449
「不満があるなら言えよ」が口癖の人の90%は、不満言うとぶちギレてくるタイプなので関わらないのが一番いいです。