401
額賀氏が「財政健全化が将来への責任と強調
麻生副総裁「財政健全化を確実に実施した歴史から日本は信用を得た健全化を大前提に長期的に物事を見てほしい」と指摘
長期30年間財政健全化重視した結果長期デフレ給与は米国の半分で経済は停滞
彼らに日本を任せる事の限界
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
402
地方創生移住支援事業の一環
東京23区(在住者または通勤者)から東京圏外へ移住すると交付される支援金がある
連続して5年以上東京圏に在住し東京23区に通勤していた人
東京圏外に移住
各都道府県指定の中小企業への就業もしくは社会的起業
東京圏住民には離れる支援
外国人には東京でビジネス支援
403
大規模な経済救済対策が、行わない場合、日本経済は壊滅的な状況になり国民は急激に貧困化。
既に経済回復をした中国は弱った大企業の買収という名の爆買いが始まるのでは。現状、オリンピック延期で打撃を受けた航空会社、ホテル等が危ぶまれる。
安倍総理には迅速賢明な御決断をお願いしたい。 twitter.com/tamakiyuichiro…
404
やっと報道
正確な分析には国籍別感染者(陽性者)入院者数のデータ公表は必要
これは差別では無い
※本文抜粋
10月以降急増
11月は6万6千人以上
12月には6万9千人以上が入国
12月の入国者の国籍は
中国がトップで3割超
佐藤外交部会長は「水際対策は機能しているとの政府認識と乖離があった」と指摘 twitter.com/satomasahisa/s…
405
国会を観た
玉木代表の代表質問は
唯一、救済改善策を具体的に練り上げたものだった
玉木氏が以前から提案されている国民負担無く日本が回復する策はある
だが岸田政権は頑なに増税路線
後が無い
積極財政派議員には与野党越えて現状を打破すべく尽力頂きたい
国民は国会議員の発言を注視するべき twitter.com/tamakiyuichiro…
406
中谷補佐官「寄り添って問題を解決する役割を日本は期待されている」とはどういう事なのか
既に諸外国ははっきりとこの事にNOを突きつけている
中国に寄り添う日本の様子を見て諸外国はクワッド等で協力するのか甚だ疑問
この時期中途半端な外交は危い
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/629b0…
407
防衛費の増大、コロナ復興等の
「財源はどこから」が始まる
国債での対策を避け
また国民に税を課せそうだ
日本は自国建通貨発行でき、インフレ率で調整しデフォルト回避可能な恵まれた国
しかし「国の借金国民負担論」を御用学者やメディアは刷り込む
国民は子孫に負担と思い込む
見事な負の連鎖 twitter.com/sharenewsjapan…
408
緊急事態宣言下で飲食業に時短や酒類の提供規制をかけても感染拡大が止まらない現状
規制効果の検証はされたのか
アルファ株、ベータ株、ガンマ株、デルタ株(インド)と名称が変えられ発祥地の由来が不明瞭になったが、そもそも海外から入って来た事は確かだ
問題は水際対策にあったのではないか twitter.com/nhk_news/statu…
409
自民党内で動きがあります。推進して頂きたい。
自民党の若手議員グループは、追加経済対策が必要だとして、財政支出で100兆円規模の第2次補正予算案を編成するよう求める。 twitter.com/SF_SatoshiFuji…
410
せやろがいおじさん・京都大学大学院教授藤井聡氏・私での三者対談。急遽実現。リモートフリートーク。
「遅くてショボい」日本の新型コロナ経済対策!その理由は?せやろがい✕藤井聡✕世良公則 youtu.be/OhaZGQ4Mylc @YouTubeより
411
コロナ禍が1年経過
国民の一部が直面した現実
これは自助では救われない
“解雇9万人”炊き出し行列4倍に…コロナ禍の支援は news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
412
コロナの影響による賃金低下が与える影響を払拭する水準が5000円
これをしっかりと受け止める岸田首相の思考
参院選を意識しての事か
【速報】年金受給者に“5000円”給付を 自公が首相に申し入れ
news.yahoo.co.jp/articles/e265e…
413
デルタ株は水痘並みの強い感染力--基本再生産数は「8~12」 ※本文抜粋
東京は既に8、9割がデルタ株に置き換わっているとの報道
だが8/16付厚労省データでは
実効再生産数は「1.02」
1人が感染させるのはほぼ1人
報道では恐怖が増すばかり
専門家の意見が求められる news.yahoo.co.jp/articles/13d73…
414
世界は何処へ向かっているのか。
EU、中国政府の検閲受け「中国でコロナ発生」削除に同意 afpbb.com/articles/-/328… @afpbbcomより
415
飲食による感染の正確なエビデンスも示さないまま「書き込みによるリーク検閲」とは
ネットのレビューが故意に悪意ある評価で荒らされている実態も承知の上なのか
安易で危険すぎる案だ twitter.com/koheimorinaga/…
416
安倍首相在任中に2度の消費増税が実施
これは第2次安倍政権より前の野田佳彦・旧民主党政権が自民・公明との3党合意で決めたもの
安倍首相自身は終始
増税には消極的
「経済成長を実現すれば、税収増を通じて財政健全化の課題は解決する」という論法で一貫していた。
2020/09/02
東洋経済より抜粋
417
テキサス、フロリダ、アーカンソーなどの州で、中国人の不動産購入を禁止する法案が検討されている
※本文引用
さすが対応が早い
news.yahoo.co.jp/articles/0043e…
418
対話と交流の強化理解を深め協力
必要な信頼の基礎を築くべきとは
8/4弾道ミサイルが日本EEZに着弾された事はどうだ
欧米は輸入条件を強化
ウイグル生産品を排除
中国SC製品も含め対象
SC関係の日本の貿易は大打撃では
このシンポジウムの主催は中国大使館と経団連だが news.yahoo.co.jp/articles/49ea8…
419
420
ロシアが北方領土侵攻想定した訓練実施(共同通信)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/f8ced…
421
現在の支援では無理
国民は納税し昨年の収入を税務署は把握している粗利補償を願う
現在音楽業界は無収入〜9割減収
公演は1年-8ヶ月前から準備
支払いは公演後2-4ヶ月
感染収束しても14-16ヶ月収入は無い
融資では救えない
舞台や音楽の関係者が菅首相に継続的な要請 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
422
具体的な救済対策と出口条件(数値)が聞けると期待していただけに残念。
5月末までの延長、倒産件数増加が加速している今、経済対策第二次補正での補償追加の実現を望む。
与野党「真水100兆円」「交付金増額を」 2次補正で追加支援要求―緊急事態宣言:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
423
短期や公務等滞在者は約87万人、国籍取得者合計約97万人と100万人に迫る(‘19)
高知県の人口約72万8000人
中国国防動員法
中国政府が命じれば日本にとって有害な事でも留学生就労者等はそれに従う
尖閣問題、食糧危機
日本にはその対策はあるのか
参考記事2018日経BizGate bizgate.nikkei.co.jp/article/DGXMZO…
424
中国資本が本格的に進出しているとされるトマムやサホロとつながることに「富良野のスキーエリアから日本人の住民が流出、近い将来、中国人の町になってしまう可能性が高い。さらに太平洋までの広大な地域が中国資本に押さえられてしまう危険性は否定できない
※本文抜粋
wedge.ismedia.jp/articles/-/216…?
425
昨年5月安倍元総理が積極的に検討されていたイベルメクチン、アビガンの使用はどうなったのか
インドで感染拡大していたがイベルメクチンの使用で明らかに効果が有るという結果が
既存薬品の活用をする判断はどうなっているのか
コロナ治療薬、イベルメクチン研究後押し nikkei.com/article/DGXMZO…