177
Boothに「無料写真素材集:砂漠の渓谷」
をアップしました
商用利用可。
トレス、加工、フォトバッシュなどご自由にお使いください
t-material-shop.booth.pm/items/3444073
178
30秒ドロ等倍速
180
人体リハビリ
181
シワを立体的に捉える模写ルーティン
182
シワを立体で捉える練習
186
個人メモ:お尻と脚の動き
Eng acc @MangaMaterials2
股関節の屈曲・伸展
FANBOX
pixiv.net/fanbox/creator…
Patreon
patreon.com/posts/gu-guan-…
尻股間の違和感と修正法
FANBOX
pixiv.net/fanbox/creator…
Patreon
patreon.com/posts/kao-gu-j…
■中文
髋关节的违和感以及修正总结
afdian.net/p/c551e07895ad…
187
個人メモ:尻と胴体を繋ぐ腰パーツ
胴体研究①前面
FANBOX
pixiv.net/fanbox/creator…
Patreon
patreon.com/posts/dong-ti-…
胴体の研究②『背面』
FANBOX
pixiv.net/fanbox/creator…
Patreon
patreon.com/posts/dong-ti-…
188
個人メモ
多くの人が気づいていないだろう片足立ちの重心
これを知ってるか知らないかで体重の乗り方が全く変わります twitter.com/Manga_Material…
189
個人メモ:振り向きの顔
・肩と頭部は繋がっている(背骨から頸椎の流れ)
・首には可動限界がある(超えると折れる)
・当たりをつけてから細部を描く(描き損防止)
首の可動研究①・首の骨と筋肉変化+首可動のフリー素材×236
FANBOX
pixiv.net/fanbox/creator…
Patreon
patreon.com/posts/shou-nok…
190
骨と筋肉と各関節の可動域を一枚にまとめた早見表を支援者様限定で公開中です。
ダウンロード可能、ポスターサイズで印刷可能で大変好評をいただいています。
支援者様は是非ご利用ください
骨、筋肉、可動域早見表・ダウンロード版
mangamaterials.fanbox.cc/posts/1649486
192
個人メモ:シャツの襟
YouTube
youtube.com/channel/UCnx8z…
一歩上の襟を描く基本と知っておくと便利な豆知識
FANBOX
pixiv.net/fanbox/creator…
Patreon
patreon.com/posts/yi-bu-sh…
■ENGLISH
How to draw a collar
Patreon
patreon.com/posts/how-to-d…
FANBOX
pixiv.net/fanbox/creator…
193
個人的シワのメモ
無料公開:布のシワ研究①
立体的なシワを描くための覚え書き
pixiv.net/fanbox/creator…
194
新コンテンツの服のシワ勉強を開始しました。
長らく更新をお休みしていたので6月限定で100円公開中です。※以降は610円になります
Tシャツのシワ:胴体の可動解説(※6月限定 100円公開)
FANBOX
fanbox.cc/@mangamaterial…
Patreon
patreon.com/posts/tshiyats…
195
196
対策
彼らはクレジットを付ければいいと思っているので
タオバオでもWeiboでも名前で検索するとあっさり見つかる
証拠を撮る
Deepl翻訳を使いpixivで転載可能な中国語の声明を出し、
拡散をお願いする
(無断転載の停止要望
被害状況など)
有志の中国人達がWeiboなどで声明を拡散してくれる
197
中国の無断転載の仕組みをわかる限りでまとめます
まず通常中国からは海外サイトにアクセスできない
国内の支払いシステムの都合でカードをもたない
ただしVPNを使えばアクセスが可能
一部はカードも持っている
その中の業者がpixivなどから画像を盗み
タオバオで販売 taobao.com/list/product/%… twitter.com/manga_material…
198
この「轻微课」という中国のイラスト学校
weibo.com/u/6381499530?f…
に商用目的で有料コンテンツを100枚以上無断転載、無料配布されています
同ウェイボー垢も日本語コンテンツの無断転載の嵐ですが
ウェイボーは投稿した画像に勝手に©アカウント名がつくので本当に地獄
199
空間に合わせる練習
200
描けないからとあれこれ考えるばかりで
手を止めてしまう人が多いんですが、
絵は脳と手の二人三脚なのでどちらか一方だけに偏っては前に進みません
アイデアを片っ端からメモして(脳)
片っ端から試して(手)
とにかく引き出し(新技)を増やすとどんどん上達します