加藤登紀子(@TokikoKato)さんの人気ツイート(新しい順)

26
この日中戦争の始まりの日を忘れないように、永六輔さんと揚新興さんが、七夕コンサートを続けられ、私も参加しました。永さんは、6年前の7月7日に亡くなり、今日7回忌です。RT @PeacePhilosophy: 盧溝橋事件85年。忘れてはいけない。中国と二度と戦争をしてはいけない。
27
大傑作!! ブラボー! きっと今年最大の清水ミチコのヒット作になる予感! 百万円の札の束を 清水ミチコ youtu.be/7u7IG4dCHOQ
28
29
今日、辛い日曜日になりました。知床の観光船の遭難のニュースに、衝撃を受けています。知床の春は、天候が変わりやすく、激しい嵐に、これまでも辛い歴史がありました。森繁久彌さんが1960年に映画を作られたのも、59年の海難事故の衝撃でした。一刻もはやく遭難した方が見つかりますように。
30
あらゆる国家間の紛争を武力で解決しない。これを日本の憲法9条で決めています。日本は海岸線にいくつも原発を設置しています。絶対に武力攻撃を受けないための外交が必須です。
31
その通りです。龍一さんのお顔が見られてうれしいです。RT @akasakaromantei: 今一番傾聴すべき意見です
32
そうなんですよね。私たちが親しみを持ってロシアの文化や料理として味わってきたものも、ウクライナのものが多いんですよね。キエフ公国の歴史はロシアより古い。RT @oscarexpress: 繰り返すがボルシチはウクライナ料理。 twitter.com/oscarexpress/s…
33
ひまわり、は本当に素晴らしい曲。今観たい!RT @yukawareiko: あの戦争の深い悲しみを描いたソフィア・ローソン主演の名画、『ひまわり』のロケ地はウクライナでした。 今、もう一度、ロシアやウクライナ、そして世界中の人々に見て欲しい映画です。 🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻
34
これ以上、戦闘が長引いて、ウクライナの人たちの被害が大きくならないことを祈っています。RT @bdPBDkyA1bKgVkg: @TokikoKato ロシアの人々が悪いのではない、ロシア、アメリカ、中国をはじめ世界中にいる一部の戦争(利権、権力)崇拝者達の罪だ。 #NOwars #ロシア軍はただちにウクライナから撤退を
35
ロシア人を個人的に攻撃することは、絶対やめましょう。RT @tantgmw: ウクライナ侵攻に伴い、日本在住のロシア人YouTuberに対する攻撃や差別発言が相次いでいるそうです。 こちらのケアも必要なのでは。 あしやさん youtu.be/18pBGRWt6xM lanaの晩酌さん youtu.be/nvvnWlxhQj0
36
声をあげて泣いていいですか  突然の運命に晒された人に  声をあげて泣いていいですか 昨日までの全てを失う人に 声をあげて泣いていいですか たった今愛する国を出ていく人に 声をあげて泣いていいですか 愛する故郷に帰れない人に 声あげて泣いていいですか youtu.be/-gar7dI80rU
37
爆撃を受けたウクライナから出ていく人に、捧げます。 声をあげて泣いていいですか  突然の運命に晒された人に  声をあげて泣いていいですか 昨日までの全てを失う人に 声をあげて泣いていいですか たった今愛する国を出ていく人に 声をあげて泣いていいですか 愛する故郷(くに)に帰れない人に
38
報道するべきですね。RT @fxi9ttSrGrL5Hnx: 10歳未満のコロナ死者は2年以上0人で重症化も極めてまれ 接種後死亡者が1474人もいて 未だ治癒しない重篤な副作用疑い例が6433人いて それら、死亡者も重篤な 副作用疑い者の殆どが 接種との因果関係が不明に なっている事実
39
恐ろしい現実。RT @harada_akira: 【外苑開発で衝撃の事実発覚】 再開発後の神宮外苑は、CO2が報告義務のない排出量から一気に47000トンに跳ね上がることが発覚!!!!! ちなみに林野庁試算ではこのCO2を森林吸収するには東京ドーム1136個分の杉林(樹齢40年)が必要…あぁ
40
人々と国は別のもの。肝に銘じましょう。RT @ArturGalata: 昨日、ジョージアでは 「私はロシア人です。今回のことを申し訳なく思っています」 と書いた紙を持って泣きながら立つ人がいました。 どの国に住む人に関係なく、多くの涙と血が流れないことを強く願います。
41
羽生さんのコメント、感激。僕が表現したかった、天と地は、僕のミスがあったからこその部分もある、だったかしら。なかなかすごいコメントだと思いました。
42
ラボエームでNチェンがフィギュアで滑ってる!美しい。
43
私も、気に入ってます。笑RT @spica11347: @TokikoKato 以前、加藤登紀子さんが質問で 「何故ジーナは新しくなったエンジンの音でマルコが帰って来たと分かったのですか?」 の問いに 「愛する人の足音は靴を変えたって気付くものよ」 と答えた話、すごく好きです。
44
♪「時には昔の話を」 2021 ほろ酔いコンサートツアー 12月26日@ヒューリックホール東京 #紅の豚 #ジーナ #加藤登紀子 #金曜ロードショー
45
♪「さくらんぼの実る頃」 2021 加藤登紀子コンサートツアー〜「時には昔の話を」〜より  2021年7月18日 @渋谷bunkamuraオーチャードホール #紅の豚 #ジーナ #加藤登紀子 #金曜ロードショー
46
もう一年?いいやつは皆逝くな。このセリフが聞こえてきますね。森山さんは、生きてますよ!この紅の豚に。RT @sIj3vHF2af9gpSq: @TokikoKato 森山 周一郎さん来月に一周忌ですね
47
ありがとう。浜松に現存!RT @yosizo: 「紅の豚」ポルコの旧友でイタリア空軍フェラーリン少佐の名前のモデルとされる人物は、第一次大戦直後に遥か極東飛行を遂げて日本にまで来ました。そして機体の複製は、浜松に現存。こちらの、 記事をご覧ください(^ ^; #紅の豚 trafficnews.jp/post/108476
48
時には昔の話を。背景の映像は宮崎さんが書き下ろした、郵便飛行の物語。
49
まさか私の書がここで出てくるとは。RT @2JbCGHSt0vxWXq3: @TokikoKato って言われました? pic.twitter.com/wL8clSQLOV
50
フェラーリ、この人、実在の人です。 すごく時間をかけたけど、日本に飛行機できたことがある、らしいです。