加藤登紀子(@TokikoKato)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
安倍さんの、マスク配布政策に、意見を申し上げましたら、本当に何百もの嫌がらせのTwitter、ご苦労さんな事です。あまりに程度が低くて辟易しています。これではマスク配布を正当化できる人は、誰もいない、と言うことになりますね。こんな緊急時に、無駄な事は、やめましょう。
2
ほとんど外出しない人も、緊急事態になっていない地域も、一律に、というマスク配布は、合点が行きません。この布マスクを何処かが無償で提供するならまだしも、これだけの予算をかけて、どこかの会社が請け負って大きな利益を得るのではありませんか?郵送費も膨大です。これも利権じゃないですか?
3
本当に緊急支援を必要としている人たちにも、すぐには現金が受け取れないという大問題が起こっている中で、マスクには400億円以上がすぐ出せるんですね?たくさんの人がそれを問題にしているのに、、、止められない? ガーゼのマスクなら、みんな自分で作れる、と思いませんか?
4
RT @tokkouji: 安倍政権は、ついに最高裁判事15人を全員入れ替えました。 特に、木澤克之氏が、異例の抜擢を受けたことは、法曹界を震撼させています。 なぜなら、木澤氏は、かの加計学園の弁護人だからです。 安倍首相は、自らの不正を認識し、容認していることが djosaru.exblog.jp/239400854/
5
ジーナとポルコの電話。女を桟橋の金具くらいにしか考えてないんでしょ。今に、ローストポークになっちゃうから。の名台詞。いつだったか、うっかり間違って、ローストビーフとツイートしちゃったことがあって、激しく怒られました。
6
同意RT @Narodovlastiye: 布マスクに466億円。海外向けプロパガンダに24億円。今度は和牛に500億円。一方的な要請に協力させている市民には意固地になって給付せず、自分達の思い付きには躊躇なく湯水のように税金を使う。肝心の和牛を買う消費者が死に体なのに何がしたいのかwww3.nhk.or.jp/news/html/2020…
7
日本の山林や水源を他国に買い取られていくような現状に、何ひとつ対応できない政府が、いたずらに国防費を膨張させて、国を守っているふりをしている。日本の食糧危機、燃料危機、せっかくの豊かな農地をどんどん荒廃させて、何ひとつ未来に道をつけていない。今回の防衛論争は、百害あって一利なし。
9
諾。RT @fxi9ttSrGrL5Hnx: 食料もエネルギーも国内自給してない国が防衛費を倍増して意味があるのか? 戦争になれば、真っ先に 食料やエネルギー原料を積んだ民間輸送船は海上封鎖に遭い食料もエネルギーも輸入が絶たれる可能性が高いと思うが皆様はどう思う?
10
報道するべきですね。RT @fxi9ttSrGrL5Hnx: 10歳未満のコロナ死者は2年以上0人で重症化も極めてまれ 接種後死亡者が1474人もいて 未だ治癒しない重篤な副作用疑い例が6433人いて それら、死亡者も重篤な 副作用疑い者の殆どが 接種との因果関係が不明に なっている事実
11
種苗法改正案に、抗議します。RT @yoritaka_o: #種苗法改正案に抗議します 種苗法の改正は、企業や個人が独自に交配し特異な形質が確認された登録品種の自家増殖を原則禁止する法案。知的財産の海外流出を食い止めるためと言われるが、実態は自国の農民の採種権利の一部を奪う法案。海外流出
13
同意RT @Beriozka1917: 今回の改憲を巡る論戦でも、相変わらず「9条」に注目が集まっていますが、本丸はそこではないですよ。最も警戒しなければならない本丸は、安倍自民党が新設を目指す「緊急事態条項」です。これは憲法を停止して内閣が独裁体制を構築できる凄まじい条文ですからね。そこ
14
はだしのゲン、これまでも何度も子供達の前から消そうとする動きはありましたが、その度に、改めてそゲンの価値が再認識されて来たんです。教科書から外すのは、許せないけど、みんなで、広げていきましょう。はだしのゲン、を。 twitter.com/hiromi19611/st…
15
恐怖の種苗法ですね。みんなの気がつかないうちに、とんでもないことに。RT @fxi9ttSrGrL5Hnx: 自分の畑で採れた種を来年以降に蒔くと最大懲役10年の刑罰を課されるように今年の4月からなっていて しかも、テロ防止の共謀罪の中にも入れられている ご存知でしたか?
17
防衛費拡大がこんなに当たり前に議論されている現状に、慄然とします。戦時国債、聞きたくない言葉ですね。RT @kou_1970: どうも防衛費倍増の財源は「国債」に傾きつつあるようだ。戦争中の「戦時国債」がどれだけ国を痛めつけたか、知らぬわけでもなかろうに。
18
なんとか、みんなの意見を反映させたいね。RT @maimai00647135: @TokikoKato @Narodovlastiye F外から失礼します。今ニュース見てコメントさせて頂きました。こんな子供用サイズのマスクを配布されても誰も使用しないですよね?今から配布ストップ出来ないのでしょうか?
19
これも激震。RT @yama03024: 河井夫婦の公職選挙法違反事件の元になっている自民党本部からの1億5000万円のカネの一部が、何と安倍首相側に還流している疑惑が浮上。地検特捜部は、その旨の証言を関係者から得ているという。検察庁法改正案巡り、検察VS安倍政権の暗闘が。access-journal.jp/50510
20
何百というツイートが、もう少し、マトモであれば、十分論争したいところですが、ほとんど、聞くに耐えない暴言ばかりで、呆れます。RT @uasagao2012: @TokikoKato 明らかに失策と思われるマスクの配布に、大半の国民はあきれているのに、マスク批判に抗議の意見がわいてくるのはなぜでしょうか?
21
映画「新聞記者」今日みました。圧倒的に素晴らしかった。一滴も逃さず、記憶しました。本当に素晴らしい映画で、しばらく嗚咽してしまいました。松坂桃李さんも最高でした。心に残ります。是非上映がもっと続くよう願っています。みなさんも、是非お見逃しなく、見て下さい。
22
「さよならポルコ」ジーナより愛を込めて〜時には昔の話を youtu.be/WWw3Po1wOtE @YouTubeより
23
毎日、感染した人が数字で発表されています。 いつの間にか私たちは今一番苦しんでいる人たちの事を数字で意識するようになったんじゃないかと思うんですね。ひとり、ひとり毎日の暮らしがあって突然・・・。その苦しみの中にいる人を、もっと大切に考えたいなっていう事が、ひとつあります。
24
「いい奴は皆死ぬな」と言ったポルコロッソ。このシーンを録音したのが、森山さんとの初対面でした。あの声を聞いて、瞬間的に、私はジーナになれたのだと思います。森山さん、ありがとうございました。RT @7010_naotter: @TokikoKato @beedama_kororin 今「時には昔の話を」を聴くと涙が止まらない
25
防衛力の増強などで、日本は守れません。戦わない国としてのポリシーを持ち続けることこそが日本の防衛です。RT @TheAllBack0621: @TokikoKato @kou_1970 戦時国債?もちろん知っていますし、戦時中の悲惨さも理解しているつもりですが、そうならないために防衛力を増強しなけりゃならないと考えて